バタバタしている私を気遣い、可愛い孫を心配し、結果遠くて駆けつけることの出来ないもどかしさが宅急便になるのだろう。

写真に写しきれないお菓子や食品、毎度毎度ありがたいことである。
今回の中身はすこし変わっていた。
沢山の蜜柑を緩衝材(?)のようにして出てきたお品の中には…

まず、始めてみたハヤトウリ。
何だかいびつだし、不思議な質感。

うーん、困ったなと思っていたら説明があった。
時間が出来たら頑張ってみよう。

ちなみにカットするとこんな感じ。
味はすこしだけキュウリに似ている。
他にもチョコレートやおかき、などなどがあったが、なぜかカタログギフトが。

しかも結構高いバージョンのやつ。
何でも法事があったらしいが、自分ではいらない、と。
電化製品もあるし。

心苦しい~、なんていいながらも、先日伴侶が割ったコーヒーメーカーでも購入させていただこう…。
そしていっくんがなぜか大変喜んだ。
おにぎらす。

「これで弁当作る!!」
と、テンション上がる。
なんかいっくん変わったな…。

ご飯をのせる。

しかし、やはり豪快な作り方。

卵を丁寧に焼いたところまではよかったのだが…

液体はダメだと忠告したが聞く耳持たず。

ハムも、こんなに?!

ニラタレ(辛い)をドバっとかけ、適当にご飯を乗せてぐいぐいノリを引っ張る。

フタを閉めてひっくり返し、包丁でカット。

断面は…まあ、普通?

食べはじめると間からニラタレがダラダラ放出。
だから液体はダメだと…。
おにぎらずがおにぎれずないっくん。
しかし、それでも美味しいと感激したようす。
やはり自分で作るって大事かも…。