goo blog サービス終了のお知らせ 

コウノトリ市民レンジャー

コウノトリの目撃情報

2020年02月13日 コウノトリ目撃情報(2)

2020-02-14 21:18:50 | コウノトリ
今日のコウノトリの郷公園の様子+赤石巣塔(以上 コウノトリ市民レンジャー)

*曇りの朝の郷公園前の祥雲寺巣塔、野外コウノトリたちの飛来が見られた為、祥雲寺ペアが巣塔で警戒していました 立っているのはJ0012、J0021は抱卵中

*ケージ東の小山の四阿屋根、今日はJ0241が下りていました

*西公開ケージ南のハッチョウ谷奥に、2羽下りて給餌待ち 左奥J0270、右J0264

*いつもの採餌 J0218、J0212、J0270、J0273、J0185、J0250、J0241、J0178、J0012を確認

*庄境仲良しきょうだいが餌探し 左J0229、右J0226

*採餌が終わる頃、上空にJ0099が飛来しましたが、餌がないと判断したのか下りずに飛び去りました

*J0177が遅れて入って来ました



 もう餌は残っていないようでした... 
15時前の赤石巣塔、抱卵中だったJ0426が立ち上がり排泄
その後、巣繕い、転卵、ゆっくりと抱卵体勢となりました











2020年02月13日 コウノトリ目撃情報

2020-02-13 23:06:09 | コウノトリ
今日のコウノトリ目撃網から

10:06 コウノトリの郷公園西公開ケージJ0012J0100J0111J0178J0185J0212J0213J0216J0218J0226J0229J0241J0250J0264J0270J0273の16羽を確認。
10:10 J0021が交代して入る。
10:27 J0177 が遅れて入る。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
12:23 日高町山本巣塔にJ0011,J0399確認。
12:26 交尾行動(以上 コウノトリ市民レンジャー)
12:42 下宮・ククイ湿地4J0055採餌

12:45 J0055南西へ飛び去る(以上 コウノトリ市民レンジャー)
12:53 庄境巣塔に2羽のコウノトリ、1羽は立ち、1羽は伏せている。(宮さん)
14:51 下宮国道近く鉄塔J0476

15:09 下宮湛水田1羽休息(以上 コウノトリ市民レンジャー)
15:13 出石町片間、田んぼでJ0057,J0130採餌行動。(コウノトリ市民レンジャー)
15:40 森津湛水田畦J0177歩行

15:42 滝湛水田足環なし1羽休息(以上 コウノトリ市民レンジャー)

15:57 朝来市和田山町久田和巣塔北の田(水溜まりあり)でJ0157採食。1枚南の田(水溜まりある様子)でJ0160採食。(コウノトリ市民レンジャー)
16:02 赤石巣塔J0017伏せる 湛水田J0426採餌

16:05 J0017立ちあがり、転卵?後伏せる

16:20 百合地農道わき電柱J0218羽繕い

16:26 百合地巣塔J0025立つ J0100羽繕い 河谷農道わき電柱J0212J0250 田んぼJ0216J0241J0270J0273採餌 4羽から少し南田んぼJ0264休息





16:33 河谷田んぼJ0216J0241J0264J0270J0273一緒に採餌 J0250一本北の電柱に移動

16:40 河谷広域農道東湛水田J0229採餌

16:47 出石町伊豆巣塔北西畦J0296歩行

16:50 出石町伊豆巣塔東湛水田J0014採餌

16:56 長谷湛水田J0024採餌

17:19 下宮・ククイ湿地13、2羽休息(以上 コウノトリ市民レンジャー)

今日も暖かく、ククイ湿地ではアカガエルの合唱はもちろんその姿をたくさん見ることができました。卵塊の数が急激に増加しています。写真はJ0055来ていたククイ湿地4の卵塊の一部と農道のアカガエルです。(コウノトリ市民レンジャー)






全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
京都府京丹後市久美浜町 12日
J0131J0154J0184が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。
http://stork26kumihama.seesaa.net/article/473544977.html
和歌山県有田川町 12日
J0168が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ観察日記」へのアクセスをお願いします。
http://kunio1948.seesaa.net/article/473544037.html
徳島県鳴門市 12日
J0044J0480J0223J0225J0188J0219J0245が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
J0044J0480J0223J0188J0219J0245が目撃されています。11日香川県三豊市高瀬町J0151 12日兵庫県加古川市J0167J0181J0195J0210J0224 12日京都府京丹後市弥栄町和田野J0169 福井県越前市J0481の目撃情報もアップされています。詳しくは、「浅野由美子」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/narutostork
香川県多度津町 6日9日
6日買地池で1羽目撃されています。(別の目撃情報朝多度津町水附池3羽目撃)
9日溜め池6羽採餌 詳しくは、「香川支部掲示板」へのアクセスをお願いします。
https://8315.teacup.com/manaty/bbs

2020年02月12日 コウノトリ目撃情報(2)

2020-02-13 19:11:34 | コウノトリ
今日のコウノトリの郷公園の様子(以上 コウノトリ市民レンジャー)

晴れた朝の祥雲寺巣塔
ペアのうちどちらか、この時はわかりませんでしたが、一羽伏せたまま羽繕い

J0021が巣材を咥え、巣塔へ戻って来ました











J0021が巣材を整えていました J0012は、J0021を手伝うことなく伏せたまま

J0012が、やっと立ち上がり、西公開ケージに入って行きました



祥雲寺巣塔では、J0021が飛び立ったJ0012を見送った後、巣繕いしていました



*郷公園では、文化館屋根に左からJ0122、J0218、J0185、J0273、ダイサギが給餌待ち

*ハッチョウ谷では、少年?たちが給餌待ち 左J0216、右J0229

*ケージ西の小山のいつものアンテナでは、J0476が給餌待ち

*いつもの賑やかな採餌、上段の池から開始
 J0476、J0212、J0218、J0264、J0100、J0250、J0185、J0229、J0213、J0226を確認

*中段から下段の池へ J0111、J0185mJ0273、J0229、J0212、J0218、J0226、J0250、J0122を確認

*今日もJ0055が来ていました

 ペア相手のJ0476も来ていましたので、庄境巣塔での産卵はまだのようです
*J0055の餌探し ここまで頭を水の中に入れて餌探しします 初めて見ると一寸ビックリ!

*給餌前、西公開ケージの奥で2羽が小競り合い
 給餌待ちしてJ0122が立っている場所へ、J0212が突き進むように歩いてきたので、J0122がカチン!となり、この状態になったようです 手前J0212、奥がJ0122
 最初は、お互い翼を広げ威嚇していたのですが、そのうちJ0122がクチバシを大きく開けて威嚇
 コウノトリ同士の争いは、矢張り年功序列? 
 J0122のクラッタリングと共にJ0212が右へ逃げて終息しました







*大きくクチバシを開け威嚇するJ0122をアップしてみました


2020年02月12日 コウノトリ目撃情報

2020-02-12 21:06:11 | コウノトリ
今日のコウノトリ目撃網から

07:03 朝来市和田山町久田和の農道沿い電柱上でJ0110羽繕い。
07:13 J0110(のもよう)、同電柱上より飛び立ち、東の田に下りようとしていた。
07:15 同上付近をコウノトリ3羽飛んでいた。内2羽が久田和巣塔上に下り立った。J0157、J0160のもよう。もう1羽は北東へ飛んでいった。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
10:08 コウノトリの郷公園西公開ケージJ0021J0055J0089J0099J0100J0111J0122J0185J0212J0213J0216J0218J0226J0229J0250J0264J0273J0476エヒメの19羽を確認。J0012は食べてすぐ飛び立ち交代していた。(コウノトリ市民レンジャー)
14:00頃 朝来市和田山町野村の田の溝で足環なし個体採食(コウノトリ市民レンジャー)
14:06 庄境田んぼから水路に降りて採餌J0476 庄境巣塔J0059巣繕い

14:08 J0476水路から上がり、J0059を追い払い帰巣 J0059巣塔南農道わき電柱に止まる



14:13 百合地巣塔J0025J0100 北東畦J0229J0273J0264休息

14:16 巣塔東から北東畦5羽になっている(J0241J0270確認)
14:21 百合地巣塔1羽立つ 巣塔南農道わき電柱3羽バトル 巣塔北湛水田3羽休息 立野円山川左岸造成湿地3羽休息(すぐに2羽になる)
14:23 百合地巣塔空 巣塔南東農道わき電柱5羽バトル 立野円山川左岸造成湿地2羽
14:33 立野円山川左岸造成湿地3羽(J0212J0264J0270) 河谷農道わき電柱7羽(J0025J0100J0213J0241J0250J0273他1羽北端の電柱にはJ0025J0100が止まっている)





14:42 河谷広域農道東湛水田J0229休息

14:54 立石農道J0024歩行

15:10 出石町町分田んぼJ0097休息

15:35 出石町片間田んぼJ0130採餌

15:45 河谷田んぼJ0100採餌 湛水田J0226採餌

15:47 河谷湛水田J0100J0226採餌

15:51 河谷田んぼJ0025採餌

15:53 河谷広域農道東湛水田1羽採餌(以上 コウノトリ市民レンジャー)
18:30 和田山町久田和巣塔上でコウノトリ2羽立っている。ねぐら入りのもよう。雨。(コウノトリ市民レンジャー)

昨日(11日)追加情報
23:43 朝来市和田山町久田和巣塔上でコウノトリ1羽立っている。ねぐら入りのもよう。薄曇り。(コウノトリ市民レンジャー)

全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
栃木県渡良瀬遊水地 11日
J0128J0237J0238が目撃されています。詳しくは、「おとめちっくな夢もよう」へのアクセスをお願いします。
http://otomenosaito-10.dreamlog.jp/archives/52116399.html
京都府京丹後市久美浜町 11日
J0131J0154J0180が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。
http://stork26kumihama.seesaa.net/article/473531020.html
豊岡市祥雲寺 12日
祥雲寺巣塔の卵は2個確認されています。詳しくは、「コウノトリ文化館」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/kounotoribunkakan/
徳島県鳴門市 11日
J0044J0480J0140J0181J0223J0225J0138J0169J0167J0219J0245J0261J0266J0151J0188が目撃されています。また10日の目撃情報にJ0224J0195J0211J0206J0210J0248追加がありました。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
千葉県野田市放鳥コウノトリ情報(野田市)10日現在
http://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/oshirase/seikatsukankyo/1006581.html
J0116(未来♀) 現在GPS不通
J0117(翔♂) 9日千葉県銚子市・茨城県神栖市付近
J0127(きずな♂) 9日茨城県河内町付近
J0128(ひかる♂) 10日栃木県栃木市・小山市付近
J0155(ヤマト♂) 9日茨城県神栖市付近
J0190(りく♂) 2019年12月14日佐賀県伊万里市付近
J0237(カズ♂) 10日栃木県栃木市付近
J0238(レイ♀) 10日栃木県栃木市付近
千葉県野田市放鳥コウノトリ情報(野田市)12日現在
http://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/oshirase/seikatsukankyo/1006581.html
J0116(未来♀) 現在GPS不通
J0117(翔♂) 11日千葉県銚子市・茨城県神栖市付近
J0127(きずな♂) 11日茨城県神栖市付近
J0128(ひかる♂) 11日栃木県小山市付近
J0155(ヤマト♂) 11日茨城県神栖市付近
J0190(りく♂) 6日佐賀県伊万里市付近
J0237(カズ♂) 12日栃木県栃木市付近
J0238(レイ♀) 12日栃木県栃木市付近

2020年02月11日 コウノトリ目撃情報(2)

2020-02-12 00:05:09 | コウノトリ
最初に赤石巣塔から
続いて今日のコウノトリの郷公園の様子(以上 コウノトリ市民レンジャー)

赤石巣塔
14時過ぎの赤石巣塔、1羽伏せている

しばらくして J0426が立ち排泄後、巣繕いと転卵?



この後、ゆっくりと足を広げ、腹部に卵を寄せるような仕草をして伏せる
14:50 J0017が帰巣

J0426が離巣、J0017は見送らず、巣の中をずっと気にして巣繕いと転卵?



J0426は、円山川堤防に下り、巣材を物色し咥える

J0426が巣材を咥え帰巣










コウノトリの郷公園 今日も顔ぶれが変わらず、集団の写真が多くなりました。
*晴れて青空が広がる朝の郷公園西公開ケージ南のハッチョウ谷、若いコウノトリたちが給餌待ち
 左からJ0264、J0216、J0218、J0213、J0250、J0185、J0229、J0226

*ケージ西の通路に、カメラマンが脚立を音を立て置いた為、飛来コウノトリたちが一斉に飛び立つ
 そのうちの3羽、左からJ0264、J0213、J0218

*飛び立ったコウノトリたちのうちの8羽が、祥雲寺上空を旋回帆翔

最近のコウノトリたちは、ちょっとした物音に対しても敏感に反応して飛び立ってしまいます
*飛び立ったJ0250はケージ東の小山のいつもの枯れ木で給餌待ち

*J0111も、J0250の近く、いつもの枯れ木で給餌待ち

*給餌後は、一斉に採餌 上段の池の中
 J0250、J0185、J0212、J0476、J0100、J0218、J0270、J0226、J0099、J0059を確認 

*上段の池から中段へ移動 J0270、J0226、J0273、J0218、J0185を確認

*給餌時間の祥雲寺ペア、交代で西公開ケージに入って来ていたようですが、まだ一卵の所為か、2羽でいても立っている方が多いように見えました
 15時半頃は、どちらか一羽伏せていました。(写真ありません)


コウノトリ文化館facebook・コウノトリ市民レンジャーの目撃情報から赤石巣塔は日曜日には産卵していた可能性が高い思われます。(コウノトリ市民レンジャー・宮村)