gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

福岡県の観光名所

2019-09-07 20:19:49 | 旅行
今回は福岡県久留米市の善導寺です。
以下Wikiから引用です。善導寺(ぜんどうじ)は、福岡県久留米市善導寺町にある浄土宗大本山の寺院。慶長2年(1191年)聖光上人(弁長)の開山、筑後国司草野永平(一向俊聖の伯父)の開基により創建されたという。当初光明寺と号していたが、建保5年(1217年)善導寺と改められ、浄土宗鎮西義の拠点となった。室町時代には兵火により焼失したが、江戸時代初期に柳河藩主田中氏の帰依を得て復興された。元和2年(1616年)に田中忠政により徳川家康を祭神とする東照権現宮が歓請される[1]。「田中筑後守殿家人数並知行」に『五百石六斗五舛 善導寺』とある。田中氏は無嗣断絶となり、筑後国が柳河藩と久留米藩に分割されると久留米藩領に属すようになり、久留米藩主有馬氏の庇護を受け、浄土宗の九州大本山として栄えた。現在も広大な境内に多くの江戸時代建立の堂宇が残る。2013年(平成25年)、「法然上人御像」が造られ、本堂に安置された。2016年(平成28年)、以前より古文書には書かれていたものの所在不明となっていた立花誾千代の墓が発見された。



久留米に来ませんか。

久留米ウィークリーマンション

福岡県の観光名所

2019-08-13 22:56:54 | 旅行
久留米市の観光名所を紹介していきます。
まずは北野天満宮です。
(以下Wikiの注釈です。)
北野天満宮(きたのてんまんぐう)は、福岡県久留米市に位置する神社。
主な祭神は無実の罪で大宰府に流された菅原道真。
旧社格は県社。登記上の宗教法人名称は天満神社(てんまんじんじゃ)。
祭神、菅原道真公とカッパについての伝説もあり、現在でも「カッパの手」
が天満宮の宝物として保管されている。毎年7月の最終金曜日に縁日が開かれている。
境内には県の天然記念物に指定されている樹齢900年の大樟がある。


久留米にお越しになりませんか。

当社のサイトです。
↓↓↓
こちら