goo blog サービス終了のお知らせ 

改造コードのページ

いろんなゲームの改造コード等・・・
aaaaa

真 三国無双3

2004-10-17 11:17:14 | Weblog
マスターコード

EC8782E0 1456E79B

全キャラ出現&全キャラステータスMAX

7CD6F310 142CE7A3
EF6A8029 1456E7A5
7CD6F314 142CE7A3
3C978323 1456E7A5

※一度セーブして以降使わないで進めてください。
※一部データ部を0にしてあるので装備などが変わる可能性があります。
※体力ゲージ、無双ゲージ、攻撃力、防御力のデータ部をFFにしているので不都合が出るかもしれません。
※エディットキャラは含みません。

全キャラ武勲ポイント99999(モデル揃う)

7CD6F320 142CE7A3
3C9809C3 1456E7A5

※一度セーブして以降使わないで進めてください。
※一部データ部を0にしてあるので装備などが変わる可能性があります。
※エディットキャラは含みません。

全キャラ出現&全キャラステータスMAX

7CD6F310 1430E7A3
EF6A8029 1456E7A5
7CD6F314 1430E7A3
3C978323 1456E7A5

※一度セーブして以降使わないで進めてください。
※一部データ部を0にしてあるので装備などが変わる可能性があります。
※体力ゲージ、無双ゲージ、攻撃力、防御力のデータ部をFFにしているので不都合が出るかもしれません。
※エディットキャラは含みます。

全キャラ武勲ポイント99999(モデル揃う)

7CD6F320 1430E7A3
3C9809C3 1456E7A5

※一度セーブして以降使わないで進めてください。
※一部データ部を0にしてあるので装備などが変わる可能性があります。
※エディットキャラは含みます。

武器全てLv.10

7CD6F8F0 142FE7A6
E2F76D88 1456E7A5

※経験値は60000に設定しています。

アイテム全てLv.99

7CD6FB4A 144EE7A6
5AF5E586 1456E7A5

※一部例外のアイテムもあります。
※数値を通常の規定値より多く設定しているので不都合が出るかもしれません。

#-------【鐙アイテム】-------#

赤兎鐙

3CD6FB61 1456E7A6

的盧鐙

3CD6FB5E 1456E7A6

飛電鐙

3CD6FB5F 1456E7A6

絶影鐙

3CD6FB64 1456E7A6

象鐙

3CD6FB65 1456E7A6

#-------【玉アイテム】-------#

炎玉

3CD6FB57 1456E7xx

雷玉

3CD6FB5C 1456E7xx

斬玉

3CD6FB5D 1456E7xx

氷玉

3CD6FB5A 1456E7xx

烈玉

3CD6FB5B 1456E7xx

毒玉

3CD6FB60 1456E7xx

xx=A5でLv1~A8でLv4

#-------【能力アイテム】-------#

朱雀翼

3CD6FB4A 1456E7xx

青龍胆

3CD6FB4B 1456E7xx

白虎牙

3CD6FB50 1456E7xx

玄武甲

3CD6FB51 1456E7xx

神速符

3CD6FB4E 1456E7xx

翔靴

3CD6FB4F 1456E7xx

黄忠弓

3CD6FB54 1456E7xx

藤甲鎧

3CD6FB55 1456E7xx

羌族角

3CD6FB52 1456E7xx

騎甲鎧

3CD6FB53 1456E7xx

七星帯

3CD6FB58 1456E7xx

活丹

3CD6FB59 1456E7xx

仙丹

3CD6FB56 1456E7xx

孫子兵法

3CD6FB62 1456E7A6

発破伝書

3CD6FB63 1456E7A6

護衛心得

3CD6FB68 1456E7A6

真乱舞書

3CD6FB69 1456E7A6

剛柔法書

3CD6FB66 1456E7A6

真空書

3CD6FB67 1456E7A6

浄炎火矢

3CD6FB6C 1456E7A6

鉄甲手

3CD6FB6D 1456E7A6

xx=A5でLv1~B8でLv20


ロックマンX7

2004-10-17 11:09:54 | Weblog
M        ECB9307C 1456E60A

ランクが上がる 9CBECE30 1456E7A5
        1C713468 1456E7A5
        1C71346C 1456E7A5
ステージをクリアした時もしくはゲームオーバーしたときの画面で効果が出ます。

ステージ中最大ライフ&武器エネルギーMAX 9C853C80 1456E7A5
                      9C853C98 1456E7A5

トルネコの大冒険3

2004-10-17 11:07:34 | Weblog
マスターコード
ECB785E0 1423BFEC

所持金MAX(9999999)
1C05EC40 14BE598C

預金MAX(9999999)
1C05EC4C 14BE598C

コインMAX(9999999)
1C05EC50 14BE598C

小さなメダルMAX(9999)
1C05EC54 1456089C

HPMAX(990)
1CCA2760 1456E4EB 現在
1CCA2764 1456E4EB 最大

満腹度100%
1CCA2768 1456E781 現在
1CCA276C 1456E781 最大

ちから50
4CCA2770 1456E7D7 現在
4CCA276E 1456E7D7 最大

防御力修正MAX
4CCA27F8 1456E7B8

常にトラマナ(ダメージ床無効化)
4CCA264E 1456E404

常に目薬状態
4CCA2668 1456E404

常に地獄耳&千里眼
3CCA267A 1456E7A8

常に倍速
4CCA27FE 1456E404

常に罠抜け
1CBB6EF8 3854E7A6

常に毒よけ
1CBB41E8 3854E7A6

常に人形よけ
1CB6BF34 3854E7A6
1CB6C194 3854E7A6
1CB6C358 3854E7A6
1CB3A05C 3854E7A6

常にはやぶさの剣
1CB7358C 3854E7A6
武器を装備していないと効果が出ないようです。

16回攻撃
1CB73598 3853E7B5
要「常にはやぶさの剣」併用。
空振りもしっかり16回してくれるので要注意。

水中の敵攻撃可能
1CB77C7C 3854E7A6

痛恨の一撃無効化
4C05EFA8 1456E7A6

HP自然回復速度5倍
1CBD26C8 2C94E7AB
1CBD2604 3873B007
1CBD2610 2CDAE7AB

毎ターンHP全回復
1CBD2930 3854E7A6

最大満腹度9999%
1C05F898 1456089C

大きいパンを食べると満腹度&最大満腹度MAX
1C05F8A8 1456089C
1C05F8AC 1456089C

移動時お腹減らない
1CBD2320 3854E7A6

移動時の腹減り半分
1C05E00C 1F92A3D9

胃縮小なし
1C05FA40 1456E7A5

敵キャラのHP1固定
1CB5A9E0 3859E7A6

命中率100%
4C05F8D2 1456E7A5
4C05F8D8 1456E7A5
トルネコ・ポポロのみ効果あり。

敵キャラの命中率0%
4C05F8D4 1456E781
NPCにも効果があるため要注意。
主人公→敵:○ 仲間→敵:× 敵→主人公:× 敵→仲間:×

回避率100%
1CB7569C 3854E7A5
1CB756AC 3845E781
トルネコ・ポポロのみ効果あり。
主人公→敵:○ 仲間→敵:○ 敵→主人公:× 敵→仲間:○

ちから上限999
4C05F8D0 1456E404

モンスターハウスアイテム多量
4C05F8CA 1456E788

モンスターハウス敵なし
4C05F8CC 1456E7A5

フロア内敵キャラ初期配置数+20
1CB222E0 F899E7B1

フロア内アイテム初期配置数+20
1CB213D4 F898E7B1
1CB21490 F898E7B1

敵湧きまくり
1CB5812C 3854E7A6

敵が必ずアイテムを落とす
1CB5AE18 3854E7A6

錆罠を踏むと盾の威力+1
1CBB7AC0 3859E7A6

錆罠を踏むと盾の威力MAX
1CBB7AC0 3859E404

攻撃を受けると盾の威力+1
1CB763B8 3854E7A6
1CB763E8 3859E7A6

必ず会心の一撃
1CB76E44 3845E7A6

会心の一撃威力10倍
1C05F8F4 D336E7A5

祝福武器威力倍率10倍
1C05F8FC D336E7A5

祝福防具威力倍率10倍
1C05F800 D336E7A5

鍛冶屋を利用すると必ず+3
4C05FAA6 1456E781

鍛冶屋の+上限99
1C05FAAC 1456E788

鍛冶屋何度でも利用できる
1CA51ACC 3854E7A5

ザオラル必ず成功
4C05FAA8 1456E781

敵キャラの防御力激減
1CB5A84C 3853E7A2

一度の所持金取得でMAX
1CB8E0D8 3853E7A6

レベルアップ時のHP上昇量 7固定
1CB16C90 3854E79D

レベルアップ時のHP上昇量+1
1CB16CB4 1050F665
1CB16CD4 1050F665
1CAF4628 90B3E7A5
1CAF462C 15F6E79D
1CAF4630 3873E7A6

一度のレベルアップで最大HP MAX
1CB16CC0 3853E7A5

レベルアップ時、HP全回復
1CB16CE8 3853E7A5

獲得経験値x倍(トルネコ)
1CB720D8 14545F65 2倍
1CB720D8 14545F25 4倍
1CB720D8 14545FE5 8倍
1CB720D8 14545F68 1/2倍
10000以上にするためには「獲得経験値上限外し」と併用してください。

獲得経験値x倍(モンスター)
1CB72128 14545765 2倍
1CB72128 14545725 4倍
1CB72128 145457E5 8倍
1CB72128 14545768 1/2倍

獲得経験値9999固定
1CB720EC 3853E7A5 トルネコ
1CB7212C 3854E7A5 モンスター

獲得経験値上限外し
1CB7212C 3854E7A6 トルネコ
1CB720F8 3853E7A6 モンスター

一度の経験値取得でMAX
1CB72364 3854E7A5 トルネコ
1CB721B4 3853E7A5 モンスター

モンスターの仲間になる確率指定
1CB767A0 3846E781 10%
1CB767A0 3846E611 50%
1CB767A0 3846E4FD 100%
ポポロがとどめを刺した時のみ、指定した確率で仲間になります。

モンスターの仲間になる確率微増
1CB7677C 3854E788
レベル99のポポロと同等の確率になります。

連れている全仲間モンスターに経験値が入る
1CB71DFC 0896E7A4
1CB71D24 1496F7BA
1CB71C68 91D94E29
1CB71C6C 1050F661
1CB71C70 3A5AE7A5
1CAF4638 04D9E7A8
1CAF4640 0C4EC504
1CAF4648 15F6E79D
1CAF464C 3854E7A5
NPCが経験値を獲得できなくなる副作用あり。
獲得経験値は通常の半分ですが、
「NPC攻撃しなくても獲得経験値減らない」との併用で解除可能。

NPC攻撃しなくても獲得経験値減らない
1CB71E50 3845E7A5

アイテム自動識別
1CBB2CD8 3853E7A6

石像一撃で壊れる
1CC0DD6C 3846E7A6

剣の初期+値
1CB4F59C 3854E7A8 +3
1CB4F59C 3854E79F +10
1CB4F59C 3854E788 +99

盾の初期+値
1CB4F5DC 3854E7A8 +3
1CB4F5DC 3854E79F +10
1CB4F5DC 3854E788 +99

杖の初期使用回数
1CB4F428 3854E7A3 6回
1CB4F428 3854E7AB 30回
1CB4F428 3854E788 99回

矢の入手単位本数
1CB4F45C 3854E79D 8本
1CB4F45C 3854E7AB 30本
1CB4F45C 3854E788 99本

石の入手単位個数
1CB4F490 3854E7A4 7個
1CB4F490 3854E7AB 30個
1CB4F490 3854E788 99個

壷の初期容量
1CB4F4D4 3854E7A3 6個
1CB4F4D4 3854E79D 8個

入手ゴールド
1CB4F780 144667A5 2倍
1CB4F780 14466765 4倍
1CB4F780 14466725 8倍

入手アイテム必ず祝福状態
1CB4F350 3854E7A6
※未識別状態のアイテムは表示には反映されません(祝福効果はある)
 「アイテム自動識別」との併用をお勧めします。

敵も罠にかかる
1CBB71C0 3854E7A6

敵からの入手アイテムランダム化
1CB5BE70 385AE673
1CB5BE78 104D9DCB
※ちいさなメダルやカギは出ません。

仲間モンスターのHPを表示
1CC05454 9097E78D
1CBBF8AC 9097E78D
1C08E7D4 E5861FC2
4C08E7E2 1456175D
4C08043C 1456175D
※「モンスター名Lvxx」という表記から「モンスター名HPxxx」に変わります。
敵には効果なし。

やられても所持金とアイテムを失わない※02/12/06追加
1CB81704 0494E737

バカコード
常に垂れ流し
1CBD2944 3854E7A6
1CBD2994 3854E7A6

常にルーラ
1CBD29BC 3854E7A6
1CBD290C 3854E7A6

常に爆発
1CBD2848 3854E7A6
1CBD2898 3854E7A6

必ず痛恨の一撃
4C05F8F6 1456E781

アストロン解けない
4C05F818 1456300C

ボンバーダンジョン化
1CB4BBA0 3853E7A6
1CB4BBB4 3854E52F
1CB4BBBC 385AE79A
1CB4BBE0 3854E4FD

石像壊れない
1CC0DD6C 3846E7A5

入手アイテム必ず呪い状態
1CB4F0F8 3854E7A6

入手金1G
1CB4F78C 3854E7A6

不機嫌のダンジョン
1CC0D2FC 384EE78C
1CC0D204 B48EE7B5
1CC0D838 3854E7A6
1CC0D8D0 3854E7A6


ラチェット&クランク

2004-10-17 11:04:37 | Weblog
マスターコード
EC855D40 14440A44

ボルトMAX
1C8471C0 144F25CC

現在マップ変更
1C8471AC 1456E7xx
xx=マップナンバー指定
A5=ベルディンA
A6=ノバリス
A7=アリディア
A8=ケルバン
A1=ユードラ
A2=キャナル
A3=BBステーション
A4=アンブリス
9D=バタリア
9E=ガスパー
9F=オークソン
A0=ポクタル
99=ホーベン
9A=ムーンベースG
9B=オルタニス
9C=カルトゥ
B5=カレボⅢ
B6=スペースシップBB
B7=ベルディン

お知らせ

2004-10-17 10:55:26 | Weblog
改造コードなど追加してほしいものがあれば掲示板に書き込んどいてください
よろしくお願いします

ポケモンサファイア ルビー

2004-10-16 22:12:00 | Weblog
ルビーマスターコード
6E93895C
C2679628
02BD3075
C9E2B4CE
――――――――――――――――――
サファイアマスターコード
6E93895C
C2679628
03514D3E
7157DA35
――――――――――――――――――
サファリパークでも対戦できる
A082C25A
A61303F8
―――――――――――――――――
卵かならず生まれる(メタモンも使用)
3A35CAC3
237527DF
伝説ポケモンはメタモンを一緒にあずけないと、うまれない
―――――――――――――――――
卵生まれるスピード早い
E35EB07C
CC513C77
―――――――――――――――――
つりでかならずつれる
ED4D29DB
0E94E302
9F5B096A
E75BD995
一番上の道具99個
EB58A955
64E8C893
1番上の道具不思議なアメ99
764D029F
1C90A6C6
ジラーチのコード14B77BEDA55BB5D6
ポケモンキャタピー 676937AD 1884F499
トランセル 0616BAD3 366C9E75
バタフリー 09A6335A D28266A2
ビードル BEF1028A B0ECAD04
コクーン 2BA1D51B AFDEE9B8
スピアー 5A419AFF BFEB9518
ポッポ BA06C615 7EF545F0
ピジョン A384F488 98199679
ピジョット B6277E78 E2D4A32F
コラッタ 96CE672A 97436926
ラッタ 8A163F0B 525D3F10
オニスズメ 02154F7A D6A56E73
オニドリル 413BEBCF 02BE815E
アーボ 4A2C6C9A 364EF901
アーボック 2B06ED6D 53582D04
ニドラン♀ 9A1DEA4C 691804AC
ニドリーナ 5A5F7001 E38F5078
ニドクイン 52E15037 9026A9B3
ニドラン♂ C8346C51 8C9ADE09
ニドリーノ 79E89AC6 B2040341
ニドキング 33780DF2 DFC2C0D9
ピッピ 75378E9C CCF44507
ピクシー 961B55FC 915DA970
パラス 4651D1AF D43E6DCC
パラセクト 4C9FD9DF 7E4CE2BB
コンパン 27BDC2D3 EF2AEAA7
モルフォン 9FADC52B 3A029ADA
ディグダ 4C0035CE 97EBA53B
ダグトリオ C732A181 90A2F3AE
ニャース 1759BF41 F38C1D39
ペルシアン 28B6190E CE633A11
マンキー 379D0353 2A90DB1A
オコリザル 61DDDEE2 01EE26C4
ガーディ C8488FB3 0976CC24
ウインディ BED3A28F B44D1B5A
ニョロモ 6ABB1947 322DCAD9
ニョロゾ 2ED64D76 E3FDD360
ニョロボン 16695EAF B0CBA2C5
マダツボミ A9B6834B CD379A99
ウツドン 61488154 821D06BF
ウツボット 0601AF41 CEB6153B
ポニータ A470F610 007CE959
ギャロップ F6216EA0 25797E61
ヤドン 633BC649 BFFFFA98
ヤドラン 4E07052E 25FBEDE6
フシギダネ 0558989E 0D402E19
ヒトカゲ B9641A1A 67E516A0
ゼニガメ 20667759 CD72BC59
メタモン 190C9B28 BCDD3229
イーブイ EA859394 F63C1182
フリーザー DA3D3906 0E2ABE5E
サンダー 2A5C8EED 6D1FB5E1
ファイアー D48AA8AA 96A0833D
ミニリュウ EBE4E07B 942CEECB
ハクリュウ E65D8A0C B148E065
カイリュ- DFC217B2 ABD8E2CC
ミュウツー 7A65616F 4B6898A5
ミュウ 265F6299 52FBB83F
チコリータ 662C64F3 E28EF427
ヒノアラシ 90912C3F F83623A0
ワニノコ F34996FF 1EFD1BAC
ライコウ EF050D89 F5FFAE4A
エンテイ C0683A94 1F379385
スイクン 9B35ADF6 9A4C6279
ヨーギラス 56F36F3B BE9EFCEB
サナギラス D5FF0D67 504F686F
バンギラス EA7438DD 07F4A709
ルギア 9785C7EA DD9633FE
ホウオウ FDCE5316 1E4EC57D
セレビィ 5058D8D3 8BE41082

ドール
メタモンドール
F161C917
C6227C56

カメックスドール
4CABE05F
19BC3C4D

フシギバナドール
63979AC3
964DC043

リザードンドール
A10195F4
159F4B95
 
おこずかいMAXコード
08A1A699 7591D820

このコードでシークレットハウスに行けます。
53371A9C 07528C99
多分トクサネだと思う


ポケモンリーフグリーン ファイアレッド

2004-10-16 21:53:30 | Weblog
リーフグリーンPARマスターコード
78A0B2AE
45CB4E65
DA3DFA98
CB6A3E6E
―――――――――――――――――――――――
   捕獲率100%
467A3A0C
8EFED0E3
―――――――――――――――――――――――
    一匹目ステータスMAX
最大HP
9594C852
FCAC2693
現在HP
16F79C49
46268F2F
攻撃
5478C91A
F792569F
防御
58B0F2F0
98AB1527
とくこう
239749E7
9594AC74
とくぼう
A814B991
F90C96B1
――――――――――――――――――――――――
ショプでめずらしいもの買う個数を選ぶところでONにする。
マスターボール
55A082A5
AFA3302C
ふしぎなアメ
3A0783D9
EDEEAA7F
しんぴのチケット
D760ECE3
43FFB4CE
オーロラチケット
61EA8D08
79B195EB
しあわせ卵
00F096BD
4B50603D
ポイントアップ
412A2641
3EEFC42C
サファリボール
A80A65A8
1242FD38
おおきなきのこ
BB52B1C5
09D748EE
学習装置
36CC9524
A22024AA
たべのこし
5E9DF5B3
D2596A7D
―――――――――――――――――――――――――――
神秘かオーロラのチケットがあれば特別な島にいける
9A55D4B2
D25CB2C6
―――――――――――――――――――――――――
殿堂入りコード
634D9625
2235AFDF
D8BBD1A3
DFDC05D3
―――――――――――――――――――――――――
ポケモンコピー
ボックス整理画面のところでコードON
増殖したいポケモンつかんでおくと増殖する。
D8EA2FA5
39CAEC6E
――――――――――――――――――――
1番道路ポケモン変更
ジラーチ
9FCDA8E2
459EA404
カイオーガ
81D48361
27D11E0A
レックウザ
66909007
8E22F35D
グラードン
12B389D3
11B89E8A
ルギア
1C80A2BC
D538263C
ホウオウ
2C98D569
1F145480
セレビィ
A6FD71D7
73BB25AB
ヒンバス
128E79CA
D8544597
ライコウ
90A171EF
D9E383CE
レジロック
4542D1D9
D11B7921
レジアイス
CDC933F9
F4F38FB2
レジスチル
B80A1623
71F23302

PARコード ロックマンエグゼ4

2004-10-16 21:42:07 | Weblog
マスターコード<ブルームーン>
709A22EF
027D0CAE
58757043
F2240935
73607699
7FEEF023

マスターコード(レッドサン)
709A22EF
027D0CAE
54D2AAF2
D529A4CF
73607699
7FEEF023

戦闘後15000ゼニー
BCBBE1B8
17AFFAAE

ソウル
RS・常にサーチソウル E7FDFFD9 DBFC7E12 
RS・常にサンダーソウル E5FEFA20 F72264EF 
BM・常にナンバーソウル 1A7BC9B0 24058B3D 
BM・常にアクアソウル 5A2230A5 26FC4935 
BM・常にウッドソウル A6F1B944 EAAF19F7 
RS・常にファイアソウル 897B26B9 E7039975 
BM・常にブルースソウル 22DD4A3A 74F6F563 
BM・常にメタルソウル 9F2B75E7 9E8E3AC9 
RS・常にロールソウル 051DDE12 598DA864
RS・常にガッツソウル A2BE3ACD 864B45E3
RS・常にウィンドソウル CEAFE407 8152DFB8
BM・常にジャンクソウル 33F92DD5 CF1D79D9
RS,BM・常にダークソウル 31CBFCA1 B27CFD4E

へんなソウル
F4DA3DCA
76E2A446

隠しチップ
デューオ 7D208BB2 E03B1954
グランプリパワー 36465B0D A32CAEC1

バグのかけら
5D7EB056 84FC97D8  ちょっとリザルト画面バグるけどダイジョーブ

チェックサム解除
(M)709A22EF 027D0CAE
58757043 F2240935

チェックサム CBA3576C 713EAD16
組み合わせて使って
破損データ復元

戦闘中必ずバスティングレベルS
55B26623
697FB983