毎日は 畑にいる時間 猫の世話(いや猫に世話になる)たまに山歩き そして何か新しいことを

畑にいる時間 猫とのくらし たまに山歩き そんな日常 60になったことだし 新しいことでも始めてみるか

きょうの畑 10月31日(月) 玉ネギの畝に熔リン 大根・カリフラワー・ブロッコリー・ハクサイの今 ボカシ肥作り

2016-10-31 13:04:49 | 
きょうの出荷 写真に撮るのを忘れましたがサツマイモ1袋500gを6袋 ショウガ5袋 キャベツ4玉 ネギ10袋 でした。ネギ以外は今年初めて出すものです。サツマイモは120円 ショウガは100円 キャベツは200円 としました。

 
玉ネギを植える畝に熔リンをまきました。畝を立てる時にまいてすき込めばよかったのですが忘れていました。表面だけヒラコで少し均してからまきました。


大根が少し太ってきました。農業祭の出荷まであと10日ほどです。いいものが出来ますように!
虫に喰われて葉が小さいものは大根も大きくなれないようです。


カリフラワーは白い花蕾が少しふくらんできました。大きく膨らんでいる6株ほどは 周りの葉を折り日光が当たらないようにしました。

ブロッコリーも負けじと花蕾をつけ始めました。少し黄色っぽくなっているのが気にかかります。「肥料が切れているのでは?週に1度肥料がいるって書いてあった」との妻の言葉。今まであまり肥料をやっていないので さっそく明日から即効性の液肥をやろうと思いました。

ハクサイの様子です。まき初めです。スーパーでみるとハクサイ1玉が600円以上しています。他の葉物野菜も高騰しており こちらが儲けるというよりも早く新鮮な野菜を地域の人に食べてもらいたいと思いました。


家に帰り ボカシ肥作りをしました。米屋さんからぬかを2袋いただき作りました。ぬか・鶏糞・魚粕・油粕を混ぜます。

お湯に解いた糖蜜に井戸の水とEMを入れ ジョウロで先程のところへまきます。

ぬかを足しながら ジョウロで軽くしっとりするくらい(湿り気があるくらい)まいたら出来上がり。バケツの中にゴミ袋開いて入れその中に作ったボカシ肥を入れます。納屋の中で5か月ほど寝かせます。春には醗酵した甘い香りのボカシ肥が出来ていることでしょう。うちにとっては 葉っぱ堆肥 コンポスト堆肥 生ゴミ堆肥 以上に 土づくりに欠かせないものになっています。


明日から11月 それでも朝顔が

きょうの畑 10月30日(日) イチゴ苗定植 ハクサイ ネギ ほうれん草 チンゲン菜?小松菜?の追肥

2016-10-30 15:01:57 | 歩き
イチゴ苗です。昨日1畝植え 本日残りの3畝を植えてしまいました。
   
根付くのを確認してからと思っていましたが 大丈夫そうなので また頸椎ヘルニアの私が植えるのではなく妻が植えるので すっかり片付けたいとのことからそうしました。

  
チンゲン菜でしょうか 小松菜でしょうか 化成肥料を追肥しました。ついでに

ハクサイの追肥も片側だけしました。テレビで外葉のまだ外側に追肥・土寄せしていたので 追肥した場合と追肥なしの場合を比較しようと思い片側だけ追肥しました。葉は少しまいてきている今の追肥で収穫時どれだけ違いがあるか興味を持ちました。

  
隣りのネギもその隣のほうれん草も 化成肥料8-8-8を追肥しました。8-8-8は引っ越せれる方の持ってらしたものを使いました。

きょうの畑 10月29日(土) 碓井 スナップエンドウ 絹さやの種まき イチゴの定植開始 雨除け ハウス天井ビニール張り

2016-10-29 12:55:41 | 
昨夜の雨で土がしっとりして 土の黒さが目につきます。

ハウスの天井のビニールを張りました。その前にハウスの天井に張っていた細いビニールを隣の雨除けハウス(国華園のパイプ支柱セット+コメリのキュウリ支柱+支柱)の天井に移動させました。
 
天井のビニールは新品で4年使い 去年新しいものにしたのですがすでに破れがひどくなっています。何とかごまかして今年度いっぱい使おうと思います。

  
昨日支柱を立てた畝に 碓井エンドウと絹さやの豆をまきました。発芽直後 鳥に食べられないように寒冷紗でベタ掛けにしましたが 風が強くまくれてしまっています。帰って聞くと木枯らし一番みたい。


夏にゴーヤを植えていた所です。そこにスナップエンドウをまきました。碓井エンドウと同じ畝にすると2年連続で育ちがよくなかったので場所を変えてみました。


4畝あるイチゴ畝の1畝だけですが イチゴを定植しました。イチゴの苗床からショベルで掘った際 根がしっかり張っていました。紐を張って真っ直ぐに 30cmの株間で植えました。古いランナーを内側にして外側に実がつくようにしました。比較的大きな物をそろえて植えました。根付きを見定めてから次の畝を定植しようと思います。


きょうの畑 10月28日(金) エンドウの支柱立て

2016-10-28 17:15:43 | 
春に収穫するえんどう豆の支柱を立てました。まだ種も蒔いていず 支柱はつるが伸び出す春先でよいのですが 仕事が忙しくないこの時がよいのと 豆が発芽してからだと 支柱を立てる時 苗を踏みつけてしまう危険もあります。

畝は3畝で それぞれ 18m 25m 25m の長さです。しかしキュウリネットの規格で使えそうなのは 幅1.8mで長さ6mと18mでしょう。それに合わせて 18m 6m+6m+12m(18mを使う)18m+6mにしました。18mネットが3つと6mネットが3つです。
  
なぜそうなったかというと隣の家の窓に面するところは逆U字の支柱にして窓から少しでも圧迫感を受けないようにしようとしたからです。豆が実際に茂ってみなければわかりませんが うまくいくといいです。

2本の畝と通路を挟んで1本あるので収穫しやすいのもいい点です。いつも通路いっぱいに豆が茂り通れなくなるほどですので 今回は大丈夫だと思うのですが・・・。
逆U字支柱は支柱を盛って動かしてもびくともしませんが 普通の支柱は 横に2本棒を渡していても横の力に弱くグラグラです。なのでこの支柱の両側30cm程のところに竿の太さの支柱を立てます。つるが繁茂した際もビニル紐を渡してこんもりならないようにします。その作業はまた日を置いてします。


チンゲン菜の本葉が出始めました。ベタ掛けのネットをトンネルにします。

きょうの畑 10月27日(木) 里芋・ハクサイ・カリフラワー・キャベツ・ブロッコリーの育ち 焼却器とチェアー

2016-10-27 15:10:21 | 

昨日土寄せしたニンニクの畝。2週間後に化成肥料の追肥をする予定です。


隣りの畝は里芋。畝幅が狭かったのか 株間が狭かったのか 例年より背も低く 葉も小さく 土中の芋がどうなっているか心配です。


ハクサイが巻きだしているのでしょうか 下葉は大きく育っており いいハクサイが出来ると期待しています。


ネギの植え替え時期をネットで調べました。春か夏が当然多いようですが 生命力が強いのでいつでもいいようなブログもありホッとしました。新しい葉が出て来ているものもあり 気長に成長を待ちたいと思います。


カリフラワーの花が出来てきました。大きく育ったものが早いと思っていましたが 小さい部類の株です。もう少し大きく育ったら周りの葉を折って光が入らないようにします。


ブロッコリーも花蕾が出来始めています。なんだかわくわくします。よく観察して虫がつかないように注意していきたいです。


キャベツが大きくなりだしました。1番大きいのを採ってお好み焼きを作りました。柔らかくておいしかったので 胸を張ってお客さんに買ってもらえます。

  
引っ越された方に頂いた焼却器とガーデンチェアー。
茎・根・つるなどを乾燥させて燃やしました。すっかり燃えて灰になりました。灰も取りだしやすく重宝しています。さっそく畑にまきました。
チェアーは しゃがんでする作業が結構あり 今まではお風呂のイスなどを使っていましたが こちらはタイヤがついているので移動も便利です。腰掛けの下が収納できるようになっているのも気に入っています。

このあと農作業を早めに切り上げ 正倉院展へ行きました。


きょうの畑 10月26日(水) ネギ チンゲン菜などに農薬散布 ニンニクの土寄せ

2016-10-26 14:22:49 | 
きょうの出荷
 
ネギ12袋 レタスミックス3袋 カブ5束 サラダ水菜1袋 でした。
写真には撮りませんでしたが
アファーム剤とムシラップを ネギ・チンゲン菜・小松菜・ほうれん草に噴霧器で散布しました。
ネギは葉が白いかすり状の食害痕となっており ネギアザミウマだと思われます。チンゲン菜と小松菜は本葉が出たてですが いくつか虫食いの痕がありなんの虫かはわかりません。

ニンニクの畝に雑草が目立つようになり 土寄せも兼ねて草抜きをしました。

今 キャベツやハクサイなどの野菜が高いですが うちで作る野菜のコストはどのくらいになるのでしょうか? ちょっと興味がわいてきました。一度 ゆったりした気分の時にでも計算してみましょうか。

きょうの畑 10月25日(火) 筋蒔きの溝 玉ネギ土寄せ スズメの掘った穴補修 

2016-10-25 14:55:59 | 

筋蒔きする時につける溝を 支柱を使っています。溝にしたいところに置いて支柱に乗れば出来上がり。簡単ですが今気づきました。直径20mmの支柱なので踏みつけると2cmの深さになることが・・・。ほうれん草だったら1cm程でよいので 次からは10mm径の支柱にします。


玉ネギ苗が少し倒れやすくなっているので土寄せしました。ジョウロで液肥も施しました。あと2週間ほどで定植できるくらいに成長してくれますように。


スズメが掘ったイチゴの畝の穴。中にはボカシ肥が入っておりスズメの格好のえさ場になっています。少しくらいならと考えていましたが ドンドン際限なく掘っていきそうで おまけに何カ所も穴をあけられているので補修しました。補修といっても底の土をかぶせるだけなのですが・・・。いたちごっこになりそうな気配があります。

 
昨日まで寒冷紗をベタ掛けしていた所です。ここはほうれん草ですが ほとんど発芽していません。原因は不明です。


春菊はよく発芽していますが ここだけかたまって出ています。聞けば種をこぼしたとか。もっと大きくなってから植え替えるので大丈夫との事でした。


こちらのほうは揃ってきれいに出ています。チンゲン菜だったか 小松菜だったか妻に聞いたのですが 忘れました。年のせいではなく努力不足です。

2畝目もネギとチンゲン菜 小松菜 春菊 ほうれん草を少しずつ植えています。寒冷紗を取ってかわいい芽が顔を見せる時が楽しみです。


きょうの畑 10月24日(月) ミカンサビダニがレモンにも キャベツ出来 焼却器

2016-10-24 12:50:24 | 
きょうの出荷 
    
ネギ11袋 カブ2袋 レタスミックス3袋 サラダ水菜2袋 でした。


比較的大きなキャベツがなっていたので採りました。試食するため家で切りましたがいい感じでできています。重さは1.2kgありました。スーパーでは1玉380円。天候に左右されているとはいえ異常とも思える高値です。


イチゴの畝の底の方に穴があいていました。5カ所ほどあります。底に埋めたボカシ肥が目当てでしょう。スズメも大したものです。


去年植えて 今年が初なりのミカン。皮が黒くなった(恐らくミカンサビダニ)のをむいて食べました。(子どもの頃の酸っぱさを思い出させるよう)と妻。甘さより酸っぱさが勝っています。でも思ったよりみずみずしく もう少し大きければ自慢できると思いました。


ミカンサビダニですが 心配していたとおりレモンにも移っているようです。今はまだこの2個だけですが今後も増えていくでしょう。もう少し調べてミカンサビダニを退治したいと思います。


畑の隣りの方が引っ越しされ 家庭菜園の物をいろいろいただきました。中でもこの焼却器は使いごたえがあり助かりました。ナスの根や枝 トウモロコシの茎 ゴーヤや豆類のつるなどを燃やします。出来た灰は草木灰としてまた畑に返します。ここにも循環が出来るわけです。


きょうの畑 10月23日(日) ネギの追肥 新しく耕したところ

2016-10-23 21:18:46 | 

種取用のネギです。昨日畝のはしに植えました。なるべく大きなのを選んで4本植え 水やりをしました。春にはネギ坊主ができ 種を取る予定です。

  
寒冷紗の上からでも発芽がわかります。1つの畝ですが畝の中ほどの2種の発芽はあるのですがはしのほうれん草はまだ出ていません。で寒冷紗も取れません。早くほうれん草が出て来てくれるのを待つのみ。1つの畝に色々蒔くのはこういう不便があるのだと知りました。


植え替えたネギです。新しい葉が出てきました。化成肥料をまいて土寄せしました。


ほうれん草です。大きく ほうれん草らしく? なりました。 大きなのを間引いておひたしにしました。いけます。


ここは畑の隅で建物のそばで日当たりも悪いので作業道具を置くぐらいにしか使っていませんでした。今回 小石や草を取り 堆肥を2袋と自家製堆肥 を入れ耕しました。半日陰を好むショウガを植えようと思います。春まではまだ間がありますが今から準備です。年が明けたらボカシ肥などを入れいい土にしていきます。
 

きょうの畑 10月22日(土) イチゴの畝はかまぼこ型に ショウガの収穫 ネギの葉中に青虫 

2016-10-22 15:27:09 | 
  
イチゴを定植する畝です。昨日に続いて2畝中残りの1畝に元肥を入れました。ぬか1袋と過リン酸石灰(過石)1mに1掴み程度です。
  
埋め戻して あとは畝をかまぼこ型にして出来上がりです。昨日の畝も同じようにしています。


ネギの葉の中に虫を発見。青虫です。なんという虫かはわかりませんが茶色い毛虫も見たので これがそうなっていくのかもしれません。やはり薬剤が必要だと思いました。ムシラップという農薬を散布しました。薬液の膜で覆うことによって効果を発揮するというのと食品添加物がベースなので、使用回数に制限がないということで使いました。さて効果のほどは?

  
先日に続きショウガを収穫しました。ショベルで土を掘り起こすとショウガがつながって出てきました。

きょう取ったショウガです。これでショウガはおしまい。種ショウガは買えばっけこうな値段なので 洗って根や茎を取ってから 一部を種ショウガにしようとネットで調べると (洗わないで土をつけたまま」と載っています。(しまった 取る前に見ておけばよかった)と思いましたが後の祭りです。洗った物でも出来るかどうかやってみます。


柿の木にどう種がこぼれたのか 十六ささげが育ってからみついていました。もう季節ではないのでささげは取ってコンポスト行きになりました。