My Bonnie
タイに
今日はタイに
朝早く出たが途中チョンさんのお友達の農家に立ち寄った。
姪が紅茶をお土産に欲しいと写真を見せると
BOHの紅茶の工場を案内してくれた。
これも山奥山一面お茶畑
この時スコールがすごいかつた。
タイに入る時間が遅くなった。
真っ暗で道も分からない様子
どうなる事か心細い
税関についてびっくりお友達が待っていてくれた。
「ホット」した。
驚いた事にパスポートを持って事務室に!!
事務員の方が出入国の書類を全部書いてくれた。
顔のきく人だったみたい。それと袖の下?
すぐに通れた。
次の日に
タイの納骨堂、ゴムの採取、昔の戦争の後の所を案内してくれた。
この建物の周りに十二支像があるのだがイノシシがなく
豚があった。
全身オイルマッサージを全員で受けた。
皆肉ズキのいいのには驚いていたでしょうね。
旅の恥はかき捨てとばかりすまして帰りました。
朝成田を出て着いたのは夕方
時差は一時間
空港からチョンさん(今回案内してくれる方)の所まで
40,50分位。夕飯のため
ご家族、近くに住む妹さん家族が待っていてくれた。
食事どころは日本のオープンカフェ
マレーシアの夜明けは7時半位に明るくなり
夜は7時半頃暗くなります。
夕飯は普通8時位らしい
人数が増えたら一回り大きな丸い板をのせ赤い布をかぶせて
食卓の出来上がり
チョンさんの御両親
毎日こんな食事
朝ホテルの前の住宅には驚いた。
赤い屋根の同じ形の家が
コストを下げる為に同じ様にしているのだとか
中国人のお宅にはこんなものがあります。
マレーシアに行ってきました。
お正月に合わせてマレーシアに住む中国人の案内で!!
日本語も良く分からない人なのですが色々気を使って案内して頂きました。
日本の大みそかに当たる夜の11時頃から四方八方で花火が
上がり一時間くらいは上がってました。爆竹もあちこちでなっていました。
案内してもらっていて中国の方は信仰心が強いなと感じました。
マレーシアは中国、イスラム、インド系と色々な人が住んでいるのには
びっくり
だからお正月も3回あるそうです。
あ
ツインターワ、戦没者を祀ってある場所、
山奥のトマト栽培をしているところに!!
その方の御家族と一緒に昼食を一緒に
娘さん達は日本語が話せました。
名古屋からホームスティを受け入れていたようです。
お友達が
お友達が亡くなった。73歳でした。
一年半前に御主人を亡くした
その時お宅に伺った時に美容院行ったあとで会えなかった。
彼女は若い時に山に誘って頂いて色々な所に一緒に歩いた。
何年か前に肝臓癌を患い手術したが退院後は
薬も飲まなくてもいいんだよと喜んでいたのに!!
お通夜で昔の仲間が顔を合わせた。
最近は寝ていることが多かったと
「お疲れ様」「ありがとう」とお別れしてきました。
安らかにお休みください。
早く旦那様に会えますように