軽井沢ブログ 『地域で子育て・教育サポート』

元PTA会長、元塾講師、追分こども会主宰、そして、16歳と13歳の子育てパパとして、地域の子育て・教育を応援したい

コラボ企画『追分盆踊り』レポート

2009-08-16 22:00:00 | 追分こども会

軽井沢ブログ『地域で子育て・教育サポート』⇒RSS登録はここをクリック

■■
□こんにちわ。できるかも!うまくいくかも!のカントリージェントルマン鴨志田(主宰)です。


■■
□7・8月は夏祭の季節。今年も、追分恒例のイベント『追分盆踊り』の季節がやってきました。

●8/13~16<19:00~>@浅間神社『追分盆踊り』

 ☆8/13(木):提灯配布
 ☆8/14(金):追分節披露 手ぬぐいプレゼント
 ☆8/15(土):浴衣 大コンテスト
 ☆8/16(日):ラッキープレゼント

■■
□今年は、『追分盆踊り』のサポートメンバーとして、『追分こども会』もがんばります。観光部、追分こども会の、まさにコラボレーションイベントなのです。



■■
□8/13(木)、『追分盆踊り』初日。

■■
□昨年は、雨に悩まされた盆踊りも、今年は、雨なしでいけそうな予感が・・・。



■■
□盆踊りは、19:00~22:00なんですけど、その前から、曲を流し始めて雰囲気を出します。売店では追分青年部ががんばってます。

■■
□昨年は、最初の1時間、太鼓の叩き手不足に泣いたので、今年は、盆踊り前夜祭で、太鼓の練習もやっちゃいました。

■■
□おかげで、小学2年生や保育園年長さんが叩いてくれたので、いきなり盛り上がりました。やっぱり、太鼓って、大事です。




■■
□今日は、お客さんの出足が早いです。19:30には、既に、いい感じの踊りの輪ができました。

■■
□おかげで、夜店にもお客さんがいっぱい。くじ、飲み物、かき氷、フランク、焼き鳥・・・。




■■
□お客さんの出足が早いので、予定より早く、20時過ぎから、提灯プレゼントをスタートさせました。

■■
□提灯を作って、蝋燭に火を灯し、欲しい方に配っていきます。

■■
□大人気。あっという間に、在庫がなくなりました。

■■
□提灯の灯りが、また、盆踊りを盛り上げてくれます。いい雰囲気・・・。




■■
□今日は、お天気にも恵まれ、『盆踊り初日にしては、人が多いね~』といううれしい声をずいぶんいただきました。ありがたい。

■■
□おかげで、踊りの輪も、かなり盛り上がりました。



■■
□踊りの上手な方が何人かいらっしゃいますので、彼らをお手本にしながら、踊りの輪に加わる方が多いようです。

●子ども向け
・ドラえもん音頭

●大人向け(50音順)
・軽井沢音頭
・木曽節
・栗の木祭り
・信州軽井沢音頭
炭坑節
東京音頭
・平成音頭
・平和音頭
八木節
・やまびこ音頭

■■
□私も、太鼓を叩いたり、踊りの輪に入ったりと、昨年までの舞台上での司会運営とは違った楽しみ方をさせていただきました。



■■
□8/14(金)、『追分盆踊り』2日目。

■■
□今日も、お天気の心配なし。今年は、雨なしでいけそうな予感が・・・。

■■
□昨年は、最初の1時間、太鼓の叩き手不足に泣いたので、今年は、盆踊り前夜祭で、太鼓の練習もやっちゃいました。

■■
□おかげで、保育園年中さんも叩いてくれたので、いきなり盛り上がりました。やっぱり、太鼓って、大事です。




■■
□今晩も、お客さんの出足が早く、19:30には、既に、いい感じの踊りの輪ができました。

■■
□20:20頃、舞台では、保存会のみなさんによる『馬子唄』が披露されました。

■■
□『馬子唄』披露を楽しみに待たれている方々も、かなり、いらっしゃいましたよ。




■■
□20:30頃から、手ぬぐい配布をスタートさせました。

■■
□私を含むスタッフが、手ぬぐいを腕にかけて、踊っている方の肩にかけて配っていきます。

■■
□昨年に続き、肩にかけて回る演出も喜んでいただけたようです。

■■
□手ぬぐいを首にキュッと締めて踊る輪が、なかなかいい雰囲気でした。




■■
□今日も、お天気の心配をする必要がなく、『追分の盆踊りは、人が多いね~』という驚きの声をずいぶんいただきました。ありがたい。



■■
□ピーク時には、踊りの輪も二重になり、すごく盛り上がりました。



■■
□私も、今晩は、浴衣で登場。やっぱり、浴衣で踊ると、気持ちよさが違いますね~。



■■
□8/15(土)、『追分盆踊り』3日目。

■■
□今日は、たまに、パラッと雨粒が落ちてくることがあったものの、ほとんど、お天気の心配なし。今年は、雨なしでいけそうな予感が・・・。

■■
□浅間神社境内では、踊っていると、時折、木から木へ、ムササビが飛んでますよ。

■■
□さて、3日目のイベントは、『浴衣 大コンテスト』。



■■
□昨年、私が企画したものの、残念ながら、雨で流れてしまったイベントなのです。

■■
□今年は、無事、『浴衣 大コンテスト』に漕ぎつけましたよ。私も、司会でがんばりました。


■■
□20:20頃、『浴衣 大コンテスト』がはじまりました。

■■
□こどもの部、大人の部、それぞれ、今晩のプリンス、プリンセス、クウィーンを選んでいきます。もちろん、参加するだけで、プレゼントも用意。

■■
□まずは、こどもの部のプリンセスが決まりましたよ。



■■
□続いて、こどもの部のプリンスが決まりましたよ。



■■
□最後に、大人の部のクウィーンが決まりましたよ。



■■
□今日も、多くの方に、遊びに来ていただいた盆踊り。昨日くらいから、秋の風が吹きはじめた感じがします。



■■
□8/16(日)、『追分盆踊り』最終日。

■■
□踊りまくった盆踊りも、最終日になり、少し寂しい気持ち。踊り始めると、どんどん踊り人が増え、今晩も、二重の輪ができました。



■■
□さて、4日目のイベントは、『ラッキープレゼント』。

■■
□昨年に続き、藤巻さんと私で、司会しますよ。

■■
□今晩は、踊りの合間に、随時、アナウンスをしつつ、数字の書いてあるくじ札を、踊りの輪に入っている方を中心に配っていきました。

■■
□これは、『ラッキープレゼント』のための仕掛け。結局、昨年を上回る170枚超えとなりましたよ。



■■
□20:30頃、いよいよ『ラッキープレゼント』の当選者発表。

■■
□当たり30組を順番に発表します。発表の度に、歓声とため息が・・・。

■■
□当選発表が終わった後も、まだお楽しみあり。来てくれた子どもたちに、花火を配布して、『ラッキープレゼント』は終了したのでした。



■■
□『ラッキープレゼント』が終わった後も、残る1時間、踊りまくりました。

■■
□踊りの中で手をつなぐ『軽井沢音頭』『栗の木祭り』で、別れを惜しみつつ、22:00に終了。

■■
□最後まで残っていただいた方で舞台に上がり、記念写真を撮りました。



■■
□最後に、黒字の夜店を運営してくれた青年部のみんなと、現場で打ち上げ。本当に楽しい4日間でした。ありがとうございました。



☆『軽井沢ブックセンター』やってます!

軽井沢ブックセンター~カントリージェントルマンが出会った素敵なアイテムをシェアしたい


☆軽井沢情報はこちら

軽井沢の天気予報
国道18号ライブカメラ@軽井沢追分
浅間山ライブカメラ


☆こんなフォトアルバムもやってます!

PACフォト~プリンSalon~

PACフォト~軽井沢Salon~


☆こんなブログもやってます!

軽井沢ブログ『カントリージェントルマンへの道』

軽井沢ブログ『追分Salon』

軽井沢ブログ『イキメンSalon』

軽井沢ブログ『地域で子育て・教育サポート』

軽井沢版*エッセイスト

軽井沢版*キーワードは『循環』Salon

別冊カントリージェントルマンへの道★軽井沢移住~書籍化第1弾への道~

カントリージェントルマンが出会った~素敵なことば~

軽井沢版*薪ストーブ生活

軽井沢ブログ『ホームファーミングSalon』

軽井沢版*楽陶生活

軽井沢版*楽楽器生活

軽井沢版*ネコ生活★『プリン』という名のねこ★

軽井沢版*バイリンガルへの道~カントリージェントルマンの子供たちをバイリンガルにしたい~

CG BAR@軽井沢~酒飲みカントリージェントルマンのBAR~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿