かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる光景を載せています!

「 かんりにんのひとりごと」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 456236
豊国神社
秀吉がなくなった際に朝廷から豊国大明神という神号をもらい神社が作られました。しかし、豊臣氏が滅亡した後は、神号は剥奪され、神社も廃絶になりました。明治になって、再度秀吉が祭り上げられて、神社が再建されました。唐門は三が日のみ開かれて、本殿まで入ることができます。唐門は立派なもので、豊臣の紋が描かれています。
更新日時2023-02-04 22:23:45
登録枚数20 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 456235
方広寺・大仏殿跡地
このお寺は「大坂夏の陣」のきっかけともなった「方広寺の鐘」がある寺院です。「国家安泰」と「君臣豊楽」という文字が家康や家臣の怒りを買ったと言われています。鐘の説明書きによると、元は徳川が秀吉の死後、豊臣の財力を奪うために、お寺を建てるように、促したとあります。そのうえで、鐘に書かれた文字が気に入らないと、言いがかりをつけたような感じです。この鐘は豊臣氏が滅亡後は山中に野ざらしにあったと言いますが、明治になって秀吉が持ち上げられるようになって、お寺が再建されたとのことです。天井に書かれた絵はもとは伏見城の女性の化粧室にあったものだと書かれていました。
更新日時2023-02-04 22:16:31
登録枚数18 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 456234
華頂山「知恩院」
浄土宗の総本山と言われています。法然上人が創設と言われています。 入り口の大きな三門は徳川二代将軍の秀忠が再建しました。また法然上人を祀る御影堂は三代将軍家光が再建したと言われています。 知恩院の七不思議というものがあり、その一つ屋根の上に傘が残されています。特別公開の大方丈・小方丈の前の床は鴬張りの床と言って、歩くと「きゅっきゅっきゅっ」とかわいい音がします。
更新日時2023-02-04 22:02:55
登録枚数18 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 456233
青蓮院(粟田御所)
三千院や妙法院と並んで、天台宗三門跡の一つと言われます。 江戸時代に御所が火災で焼失した際には後陽成天皇がこの地に仮住まいをしていたので、別名「粟田御所」とも呼ばれています。 国宝の「青不動」を所持していますが、この地ではなく現在は飛び地になっている将軍塚に保管されています。 境内に大きなクスノキがあり、親鸞聖人が植えたと伝えらえています。門前にはおしゃれな喫茶店もあり、ほっこりと休憩もできました。
更新日時2023-02-04 21:53:54
登録枚数18 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 456232
東本願寺
東本願寺の特別公開に行ってきました。今回は内部の「大寝殿」と「白書院」が公開されました。宗祖の親鸞聖人をお祀りしている御影堂(ごえいどう)や阿弥陀様をお祀りしている阿弥陀堂も立派なものでした。 本願寺はもとは一つで今の大阪城の位置あたりにあったそうです。織田信長がその地を欲しかったために、争いとなり10年もの長い戦争が続いたそうです。織田信長もそろそろ和睦をしたいと申し出たのですが、それに応じる「和睦派」と徹底して戦うべきだとする「交戦派」との二派に分かれたそうです。和睦を願った方には秀吉が西本願寺の土地を寄進し、交戦を主張した方には家康が東本願寺の土地を寄進したそうです。その後しばらく対立が続きましたが、後に和解したそうです。
更新日時2023-02-04 21:48:23
登録枚数29 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 449719
御所の野鳥たち・・・
新しいチャンネルです。
更新日時2022-02-14 17:55:27
登録枚数36 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 449718
鴨川の野鳥たち
新しいチャンネルです。
更新日時2022-02-14 17:46:38
登録枚数62 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 449292
山中湖と富士山
標高が980メートルもある山中湖と冬の富士山です。
更新日時2022-01-20 21:46:42
登録枚数21 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 449291
忍野八海の風景
富士山の伏流水からなる忍野八海です。
更新日時2022-01-20 21:41:26
登録枚数20 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 449290
河口湖からみる富士山
新しいチャンネルです。
更新日時2022-01-20 21:37:49
登録枚数23 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ