goo blog サービス終了のお知らせ 

コマツナイタメ

オタク社会人の雑記です。

聖地巡礼レポその②

2015-05-25 00:22:33 | インポート
ちょっとはしゃぎすぎて感染性胃腸炎にかかってたら遅くなってしまいましたorz
歳相応な遊び方をしなければなりませんねww反省は十分しました後悔はありません(・∀・)
さ、体重も減ったところで足取りも軽くいきましょう!!!


5月13日(水)晴れ

この日は台風が過ぎてどっぴーかんに晴れました!なので本日からちゃんとした聖地巡礼をしようと気合いを入れながらホテルのとこ朝食バイキングで焼きそばと豆腐をいただきましたー!w

これをしたいがためにこのホテルを選んだと言っても過言ではありませんww
他にもご飯お味噌汁サラダとしっかりとした朝食を頂いて、いろんな意味で大変美味しい朝ごはんとなりましたww
用意を済ませて10時頃ホテルを出発、まずはホテルから近い中在家緑地を目指しました。
本日もぐーぐる先生にお力添えを頂いて、途中頭に高速道路着くんじゃないかと心配なくらい設置場所が悪い陸橋を渡りw無事に中在家緑地に到着!

ろくさん「ざいけせんぱい!!」
私「緑地というか公園みたいだねwでも長次っぽいあっ!犬!わんこ!可愛い!!」
ろくさん「あ!ほんとだ!うちの子と一緒だ!可愛い!!三匹いる!可愛い!!」

来て早々に長次からわんこへシフトチェンジする二人www
寄ってきてくれたので存分にわしゃわしゃさせてもらい、わんこが飼い主さんの元へ帰ってから撮影会がスタートしましたwww
中在家<わんこの等式は...致し方なかった...www
可愛いものに罪はない...(キ´_ゝ`メ)もそ…
某有名な火気厳禁!アイラブ中在家!の看板をぱしゃり!

中在家先輩と可愛いわんこたちの遭遇にはしゃぐろくさんをぱしゃり!w

ろくさん「ふうううううう!!www」
私「ちょwすっごい楽しい写真撮れたwwwろくさんすきwww」

その後ひとしきり中在家町を歩いたんですが、緑地の横にある家屋が文化財らしく古めかしい感じが非常に素敵でした。

こんな素敵な日本家屋から着物姿の長次が出てきたら萌えるよね...!と二人で妄想爆発させながらw中在家町を後にして次は竹谷君を目指しました。
阪神尼崎から一駅先の出屋敷駅を下車、商店街を進んでいくと某有名な竹谷小学校を発見!

竹谷クラスタな私なので小学校を前にそわっそわしてしまい通報される一歩手前で撮影しておいとましてきましたwww
竹谷小学校のとなりに竹谷幼稚園なるものもあってそちらも撮影しちゃいましたw

教師の竹谷君は優しくもあって厳しい面もあればいいなとか、保育士だったら思いっきり面倒見のいい先生になるんだろうなとか、とにかくどちらにしても子供から保護者にまで好かれてるんだろうなとか、考えれば考えるほど竹谷君のこと惚れ直してしまって自分が気持ち悪かったですww
そんなテンションでバス停と竹谷町看板をパシャリ!w

そわっそわしてる私の横でニコニコ笑って付き合ってくれてたろくさんはただの女神でした。豆腐の。

そこからまた駅まで戻り、今度はバスでJR立花駅まで向かいました。

立花駅は綺麗な佇まいでカフェとかもあって都会的な感じがしました!さすが仙様!
そこから七松先輩に会いに行こうということになって、地図を確認する私達に「どこに行きたいの?」と声を掛けてくれたのは警備員のおじ様で、七松八幡神社だと答えれば「線路沿い歩いて踏み切りを右に曲がれば着くよ」と教えてくださいました...!!
ぺこぺこ頭を下げてお礼を述べて、教えられた道順通りに歩きます。

途中、カラオケ仙ちゃんや七松町の看板を見てどんどんテンションを上げていきながら、ついに七松八幡神社に到着!

厳かな佇まいで、でもお社が濃い朱色ベースで他にも青や黄なども使っていて、ちょっとだけ日光東照宮みたいだなという印象的を受けました。とにかく、強そう。

御手洗の龍もお社の狛犬も七松先輩っぽくてきゅんときましたし、境内に松の木が生えているのもテンションあがりました!

そして、絵馬が、すごい!

こへめっちゃめちゃ愛されてる!
思わずじーんときてしまい、忍たまはまって本当によかったなぁ…と思いつつ御守りを購入しに社務所へ声を掛けました。

「忍たまさん?」
ろくこま「(゜゜;)!?(。。;)」
ろくさん「あ...はい...そうです...」
「どこから来たの?」
私「と、東京です...」
「東京からはよく来るよ」
ろくこま(よく来るんだ...)
「二人は前からの友達?」
ろくさん「...まあ、そんな感じ?ですかね?w」
私「www」
「ああ、ネットか」
ろくこま「(゜゜;)!?(。。;)」

こちらの神主さん?宮司さん?のキレッキレのボディーブローにおもわずこちらがたじたじ...www
だけど忍たまオタクに手慣れているのかw御守りの他にもお手製の地図をくれてここ行きたいならこの駅で下車しなさいとか、今日は神主の総会があるから15時以降は誰もいないよとか、中在家の木札貰ったかとか、市役所行くならこう行って北館4階目指せとか色々と情報をくれて、聖地巡礼の最初の方に七松八幡神社に来れて本当によかったと思いました!
最初はどうしようめっちゃ怖いこの人...とか思ってたけどw七松八幡神社を後にする時は笑顔でお礼を述べてから帰りました!
勿論お参りもしたし絵馬も描いてきましたー!
お参りの仕方もこちらの方が丁寧に教えてくれて、旅行中たくさんの神社を回ったので本当に助かりました!
本当にありがとうございました!!

七松先輩のところから市役所がすぐだと言うことでそちらを目指すことに。
見えた建物は本当に普通の市役所で

私「...え、ここだよ、ね?」
ろくさん「ここだ、ね...」

入るのに少し躊躇いながらも、教えて貰った通り北館4階を目指しました。
エレベーターの扉が開いた瞬間、奇跡は起きました。


私「うわー!えー!?うわー!」
ろくさん「何ここ楽園!?」

見渡す限り忍たまクラスタさんの作品がズラリと並び、そして忍たまキャラの名前がドドンと真ん中に聳えていて、つまり、夢の国としか言いようがありませんでしたwww
暫く二人できゃっきゃしながら作品と熱いメッセージを見ていると...

ろくこま「しほえさん!?」

先日仲良くなった潮江クラスタさんの作品を発見!w
この方に聖地巡礼は絶対行った方がいいと背中を押されて決行した旅行でしたが、結局足跡を追ってるような形になってしまいましたw
もちろん、作品を写メって後日LINEして差し上げましたwww
そして手裏剣が刺さった看板から入室させて頂き、名簿にサインをしてから影の尼崎観光特使にさせて頂きました!
ナンバーと名前と今日の日付が入った尼崎にある地名忍たまキャラのカードが貰えるのですが、

ろくさん「久々知でお願いします!」
私「竹谷でお願いします!」
「即決ですねw」

市役所のお姉さんが笑ってしまうくらいの決断力でちょっとだけ恥ずかしかったw
でも、皆様方すごく悩むか即決かの2択らしいですwww
お姉さんからここに来るまで迷わなかったかと聞かれたので七松神社で教えてもらった通りに来たと答えれば「七松さんかぁ、すごいなぁ」と朗らかに笑ってくれました。市役所をも魅了するいけどん神社…恐るべし…!www
それから暫くいろいろな名所の情報を頂いて、下の階にある郵便局で記念切手が販売していることも教えて頂いて、市役所内は撮影OKですからねとおっしゃってくれたのでお言葉に甘えて存分に室内の忍たまグッズを拝見させてもらいました!
部屋のワンスペースにたっくさんの忍たまグッズがあってまるで宝石箱のようだったんですがw特に!この!竹谷君!

かっっっっっこよくありませんか!?となりの滝ちゃんの可愛さにも目を惹かれますがw個人的にすごく好みな顔をしていたので記念に撮影してきちゃいました(。・ ω<)ゞ
あと、こちらの潮江先輩!!!か、か、か、格好いいいいいいいい!!色っぽい通り越してエロい!!!

男らしい座り方なのに優しげな表情とか!!無骨な手とくっきりと見える鎖骨とか!!ああもう!!すき!!www
大興奮をひたすら隠して平常心で撮影していた私とろくさんの目に…忍たまではないけど見覚えのあるものが。

私「あれ?これ松っちゃんじゃん。このパネルってすべらない話のやつだよね?」
ろくさん「たしかダウンタウンてこっちの出身じゃなかったっけ?」
私「そうなの?すっげ、じゃあこれ本物?大きいし」
「レプリカではありますけど収録中掛けられてたものですよ」
ろくこま「(゜゜;)!?(。。;)」
「こちらで収録がありまして…あ、これがその時使われたサイコロです」
ろくこま「(゜゜;)!?(。。;)」
「持ってみます?」
ろくこま「(゜゜;)!?(。。;)」

と、いう流れでww偶然にも!大好きなすべらない話の本物サイコロを持って撮影会!!たぶんこの瞬間が一番わあわあ言ってたww

結構重くて変な汗掻きました…!!でもテレビでよく見るあのサイコロを触れる日がくるとは思ってなかったのですっごく嬉しかった!!
ラッキーだったね!すごかったね!ときゃっきゃしながらもそろそろお暇しようかと話しだした矢先、お姉さんに再び声をかけられます。

「よろしければ、イラストとかメッセージとか残されて行きませんか?」
ろくこま「(゜゜;)!?(。。;)」

な、な、な、なん…だと…!!??想定…じゃない、予習してないぞ!!??
即座に断りの言葉を述べたものの、お姉さんの方が何十枚も上手だっ、た…。
記念になるし軌跡になるし何より聖地である尼崎でお絵描きできるなんて…絵描きの端くれというかもう自称絵描きでも夢なんですよ!!
旅の恥は掻き捨てって言うし!というありがたいお言葉をろくさんから頂いて、私も腹をくくりました。
旅は道連れ、世は情け!!描かせて頂けるなら喜んで!!
そんないけどん精神で用紙をもらったわけですが…まずは用紙の大きさに頭が真っ白になりました…(°_°)
B4くらい…ですかね…?こんなに大きい用紙に描いたことなんてないので構図が全く浮かばない…。
そして当たり前なんですがアナログなんですよね…ご、ごまかしが効かない…(°_°)さらに用意された画材の豊富さに圧倒されて完全にフリーズしました。
それでもここでやっぱやめますとは言えないので、あとはもう無我夢中でシャーペン消しゴム色鉛筆で描いて強制終了させてきました。
結論から言うと当然ですが大失敗しまして、力不足な私にはまだまだ上がっちゃいけないステージだったんだと強く実感しました。
反省も後悔も多い結果となりましたが、唯一嬉しかったことはろくさんのかんわいい久々知君が見れたことです(♡ˊ艸ˋ)
イケメンで可愛い無敵素敵な久々知君が見られたおかげでみっともなくべそかかずに済みました!ありがとうろくさん!女神!
飾られてる作品は支部でも名を連ねる方々が多くて、だけど同じシチュエーションで描いてもこれだけの差が付くんだなぁと改めて忍たま絵描きクラスタさんの凄さと素晴らしさを痛感しました。
次リベンジするときはもう少し成長してたいなと一人勝手に誓いながらwろくさんと一緒に用紙をお渡しして、北館4階から1階に降りて教えてもらった郵便局に立ち寄ります。
お目当ての切手がちょうど竹谷君の地名のものと久々知君の地名のところが販売していて、お互い1ペアずつ購入して大満足で市役所を後にしました。
・・・・ちなみに、市役所での絵は本当にひどいものだったので、卑怯な手なんですがここでひっそりとデジタルで加筆したものを上げておきます。本当に悔しかったので…


その後は地図を見てみてぐーぐる先生の意見も聞いて尾浜八幡宮まで歩いてみようかということに!
その途中三反田が通れることに気付いたので忘れることなく三反田町を撮影!

片仮名でサンタンダと書いてあるとなんかゲシュタルト崩壊起こすねwと笑って歩いているとまさかの朗報が!!
なんとろくさんが忍ミュのチケットを見事に当てたそうで!!
やっぱりろくさんは強運だとこの日はっきりわかりました!!
そして畏れ多くも私の分もあるとのことなので、図々しくも受け取らせて頂きました...!!
本当にありがとうございます!!ろくさん素敵!!すき!!女神!!
数馬のところでひとしきりはしゃいだ後、スマホ片手に勘ちゃんを目指します。
三反田と尾浜はお隣さんなだけあってすぐに尾浜に入れました♪

尾浜町の電柱と一緒に「左右確認」の標識も見つけたので思わずぱしゃりw

八左ヱ門と勘右衛門、確認しました!ww
そこからすぐのところにネットで見た勘ちゃん担当の店(スイーツスタンプラリーだったかな?)の「エーデルワイス」を発見!
運が良ければお菓子のアウトレット品があるかも!とネットに書いてあったので気になって入ってみれば、少量になってましたがアウトレット品がありました!
やった!ラッキー!とはしゃぎながら二人でフィナンシェを購入しました♪
ケーキとかもすごく美味しそうだったのですが、イートインスペースがなかったので泣く泣く断念(´;ω;`)
さすが勘ちゃん担当とだけあって、ハイレベルなお菓子屋さんでした。
お店から少し行くと大きな川と橋があって、その橋の名前をわくわくしながら確認すると...「みはまばし」でした。おしい!!!www
そのまま川沿いの道を歩いて、ぶじに「尾浜八幡神社」にたどり着きました!

川沿いの場所にひっそりと建っていて、のどかな感じと落ち着いた感じが何となく勘ちゃんの実家ってこんな感じかなとか思いましたww
だけどお社までくると鈴の紐が一段と色鮮やかで、それもやっぱり勘ちゃんっぽくて少し笑えましたw

お参りをする際、「さっき七松神社の方に参拝の仕方も教えて貰ったからもう大丈夫だよねー♪」と二人してドヤ顔してたのに、最初の二拝から間違えるというwww
ま、勘ちゃんだし笑って許してくれるよきっと!とよくわからない持論を展開しw御守りと御神籤を頂くために社務所に声を掛けました。
五年色の御守りを頂いてから、御神籤をしゃかしゃか。
振りすぎて2本ポーンと外に出してしまう罰当たりな私本当に残念。
ぺこぺこ謝りながら最初に出た棒を持って2本目の棒をしまい、番号を確認すると七番でした。
次にろくさんが私とは別の御神籤でしゃかしゃか。

ろくさん「あ、七番」
私「え!私も七番!」
「珍しいねぇ、違う筒でやったのにねぇ」

まさかの奇跡にきゃっきゃしながらお互い御神籤に目を通します。
勘ちゃんからのありがたーい御言葉は、「吉だね!幸先いいよー!旅行もいいよー!失せ物出るよー!待ち人来るよー!」というような、もう全部肯定的な意見ばかりのものでしたww
若干の適当さも否めないよ勘ちゃんwww二人一緒にしたのも占うのが面倒臭くなったとかじゃないよね?www
でもまぁ、これはこれで勘ちゃんっぽいよねwとお互い笑ってから社務所の方にお礼を述べて、勘ちゃんを後にしました。
ここから久々知君を目指します。徒歩で。
いや、この日はぐーぐる先生を見て結構いけるんじゃないの?とか思っちゃったんですよねwww
ろくさんと忍たまトークしながらスマホ片手にどんどん歩きます。
途中、十字路で発見した「尾浜」のみの標識を撮影して、さらに歩くとまた十字路が。

私「あれ!向こう岸!久々知って書いてある!!」
ろくさん「まじか!?まじだ!!久々知だー!!」
私「なんか道路があれ、天の川みたいだねwww」
ろくさん「もう、この道路に住みたい」
私「やめてwww」

そんなアホなやりとりをしつつ信号待ちをしてると、ろくさんが後ろにある和菓子屋さんに気付いて

ろくさん「もしかしてここ、お菓子の"尾浜"売ってる店かも?」
私「まじか!入ろう!」

偶然通りかかったのですが、ろくさんの言葉通りお菓子の尾浜が販売してました!
食べたいねと二人で話していたので即座に購入!
するとお店からは冷たいお茶と葛饅頭を頂いたので、少しだけこちらで休息を取りました。
そこからまたどんどん歩きます。信号渡って久々知君に入り、神社を目指しつつ久々知北公園に寄り道。

看板がなんか、学園長とか七松先輩に言ってるようでならない...ww
ちょっとしたシュールさに笑いつつも再び神社を目指して歩きます。
だんだん住宅街になっていき、久々知町の看板を撮影しながらも

この道であってんのかな?と不安になりつつ足を進めると、何とか無事に久々知須佐男神社に到着!

隣に近松公園があって、緑いっぱいの神社なんですが全体的に白くて綺麗に整ってるところが久々知君っぽいなと感じました。

こへのところとも勘ちゃんのところともまた雰囲気が違って、そしてこちらは全面的に久々知君を推してくれていたのでなんかちょっと嬉しかったですw

あとはしゃぐろくさんが物凄く可愛くて可愛くて仕方がありませんでした(о´∀`о)
撮影して、参拝して、さて御守りを...というところでずっとお社の横の植木の手入れをしていた麦わら帽子のお爺さんが頃合いを見てやって来てくれました。
ここでも順調に五年色の御守りを頂き、御神籤も頂いてきました。
さすがに久々知君はちゃんと占ってくれたようでw私もろくさんもバラバラな番号で各々書いてあることが違いました。
ただ、一つ共通していたのが...文体が難しすぎて、何を言っているのかが何となくでしかわからないということでしたww
とりあえず、「小吉だな。最初は悪いがきちんと努力すれば後から盛り返せるぞ」みたいなことが書かれてました。久々知君っぽいですね!w
お爺さんにお礼を述べてから久々知君を後にして、ここから南下して次屋浜潮江に向かうか、それとももう少し北上して善法寺を目指すかで一旦相談します。
そこでうっかり発見した平太君ww逃さないわよ?ww

そんなこんなで今日は天気もいいし行けるところまで行こうということになり、今度は善法寺を目指すことにしました。徒歩で。
またまたぐーぐる先生頼りにどんどん歩きます。
でも、ろくさんと忍たまトークしながら歩いてると全然疲れないんですよね!不思議!w
たぶんろくさん歩きながら私にベホマ掛けてくれてましたね!w勇者なのに魔法使えるとかなんというチートキャラ!w容姿端麗寡黙でチート!ろくさんのこと♪ww
その途中通り過ぎた女子校にニヤニヤwwwいや、女子校ってこう、なんか神聖なイメージがあるというかなんというか...ww
そんなド変態な成人女性二人が職質一度もされなかったのはきっと尼崎の皆様の優しさのおかげだと思ってますありがたやー(^q^)ww
そんなこんなで大きな川と橋に遭遇しました。
お!これか!?と思って橋の名前をわくわくしながら確認すると...「園田橋」

私「山田先生!!」
ろくさん「草地に水が流れ込みました!!」

すぐにのってくれるろくさんが素敵♪ww
ひとまず園田の看板を撮影して、噂の善法寺橋を探そうと川沿いの橋を確認すると...

私「は!?めっちゃ橋あんじゃん!?」
ろくさん「伊作wwwここにきて苦しめるかwww」

目視できるだけでも3つあって、しかも一つ一つ結構離れてるという!当たり前ですが!ww
これを一つ一つ確認しないといけないのかと思うと☆(゜o(○=(゜ο゜)oという気持ちでしたがwここまできて撮影しない訳にもいかない!!ということで地道に確認することに。
まず、一番近くの橋まで川沿いの道を歩きます。

ろくさん「あ、善法寺だ」
私「まじか!?はっや!!www」

なんと、一本目にして善法寺橋を発見wwwww

伊作君の不運も強運ろくさんの前では太刀打ちできなかったようですwww
さっすがろくさん!イケメン!wとか思ってたら後日容量の関係で善法寺橋の写真データだけ消失してたという話を聞き、伊作君の反撃にあったというオチがありましたwww
不運伊作君VS強運ろくさんの対決、次回はいかに...ww
あ、善法寺橋の写真はちゃんと差し上げました(о´∀`о)
その後善法寺の看板を撮りたいと思って川の周りをぐるぐるしたのですが、電柱の看板はずっと園田で、善法寺公園もよくわからなくて、見つけたのは可愛いにゃんこと青春してる学生とたちばな眼科だけでした。
調合組ってやっぱり仲良しなんですね!w
暫く歩きまわったのですが、もう夕方だしとのことで園田駅まで行ってバスで阪神尼崎駅まで帰ることにしました。
でも、大きな川とのどかな土手がすごく伊作君ぽくて、絶対薬草取りながら土手から転がり落ちてるだろうなと余裕で想像できましたww

もう少し時間に余裕があれば土手でゴロゴロしたかったなー(´・ω・`)
まあ、これはまた次の機会ですねw公園も神社もいけなかったし。
バスを確認していると、なんと潮江や次屋を通って帰れる路線が!
帰りがけに寄り道してこーよ!とはしゃぎながらバスを待ちます。
そして阪神尼崎駅行きのバスが来たのでいそいそと乗り込む私とろくさん。
とりあえず次屋で降りようと話した後は、そのままずっと今日の感想を語り合ってました。

ろくさん「...あれ?え、うそ、もうここじゃん」
私「え、あれ?通り過ぎた?」
ろくさん「いや、たぶん、これ...違う路線の乗ってるかも(;´_ゝ`)」
私「うそーん(´;ω;`)」

よくよく調べれば、路線が2つあってその内の間違った方に乗ってましたwww
そしてさらにショックだったのが、この路線が食満経由だったというwww
食満先輩寄れたじゃーん!!と二人してorz状態になりながらも、明日はバスを上手く使ってやろうと堅く誓い合ってw阪神尼崎駅へと戻りました。
そしてこの聖地巡礼でずっとやりたかったこと、聖地でプリクラを撮るという忍務wをこなしますww
駅近でいいとこないかなぁと探していると、ぐーぐる先生が素晴らしい場所を提供してくれました。
私とろくさんの夢を叶えてくれる場所。それは、「アマゴッタ」でした。

私「アマゴッタwwwwアマゴッタ!!wwwwww」
ろくさん「ときどき尼崎の人のネーミングセンスに殺されそうになるよね...(´・ω・`)」

ユーモアかつユニークな名前に元気を貰ってから、ゲームコーナーを目指しますww
しかし、フロアガイドに載ってるところはなぜかテナント準備中。
え、もしや、潰れた...!?と慌ててもう一度フロアガイドまで戻り、二人してあたふた。
と、とりあえず一周してみる?と提案した矢先...私とろくさんの真後ろに明るいゲームコーナーがwwww
振り向いたらすぐとか書いておけよ!とか自己中心的な意見をのさばってからwぶじにプリクラを撮ることができましたww
今日手に入れた御守りとか御神籤とかお菓子とか映して、今日あった出来事とかを書いて、できあがったプリクラはどれもすっばらしい記念となりました!
ありがとう!ろくさん!ありがとう!アマゴッタ!
すーっごく楽しかったです!(о´∀`о)

そこからホテルに戻ってしばーらくゴロゴロして、昨日買ったお豆腐2つを食しました!
おぼろ豆腐はプレーンなお豆腐で自然な甘味が合ってすごく良かった美味しかったです!
湯葉豆腐の方が最初食べた時に全く湯葉がなく、

私「ろく先生!湯葉が見当たりません!」
ろくさん「うん、全くわからないねwww」

とかふざけてたんですが、中に敷かれていたらしく湯葉と一緒に食べるとなかなか美味しい豆腐でした!あとタレがよかった!
お豆腐食べつつ休憩していたらなんだか食べに行くのが面倒になりw今日はもうお総菜とか買ってきて部屋飲みしようということになりましたww
財布とスマホだけ持って駅ナカのスーパーへgo♪w
お酒買って、つまみ買って、それぞれ好きなものをかごに入れてお会計!
帰り途中にたこ焼きが食べたいとわがまま言ったら「超オクトパス」なるお店に寄ってくれましたwww
タコを越えたら、なんになるんだろう...(´・ω・`)
そんなこんなでwネギラー油味のたこ焼きを買ってホテルの部屋まで戻りましたw
ホテルでの部屋飲みはもうすっごく楽しかったです!

たこ焼きはネギラー油味だったのですごく餃子の風味がしましたwwwこれ言ったらろくさんにめっちゃ笑われたというwwwまあ、そうですよね、たこ焼きへの冒涜でしたよね大変すみませんでしたwww
そして飲んで食べてしながら忍たま映画第2弾の鑑賞会もしました!園田行ったしね!
このストーリーがすごく好きで一人で考察とかしちゃうくらいなのでw誰かと話し合いながら鑑賞できるなんて夢のような幸せな時間となりました!
そんな中、

ろくさん「このさ、火薬委員がぶっ壊してる橋って位置的に善法寺橋っぽいよねwww」
私「伊作君んんんんんん!!!!wwwww」

ろくさんの一言で私の腹筋がぶっ壊されましたwww
ろくさんそんなこと言ってるから写真デリートしちゃったんだよwww

この日はたくさん歩いた!とにかく歩いた!wなので明日はバスと電車を駆使して、七松神社で貰った地図とバスの路線図を使って明日の計画を念入りに打ち合わせしました。
あまりの完璧さに二人して「かんっぺきっだ!!サラッ」と仙様ごっこwww
さあ、死亡フラグ立てまくりの二人の計画はいかに...wwwその③へ続く!www


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハル)
2015-05-26 01:45:23
こんばんわー
お邪魔してます!!

個人的に、久々知北公園のシュールな看板に吹いたwww
シュールすぎるやろwww

尼崎、まっちゃんにも縁があるよねーって思ってたら、まさかの!!
すべらんな~www
あたしもサイコロふりたい!!!!

そして、加工でも嬉しい♡
こまつさんのイラスト観れて幸せです♡w

はー
さっさと寝ろよって感じの時間帯だわ...

文次郎がイケメンと言うか...え...エロいwwwじゅるりwww
原作は本当先輩たちがイケメンすぎるよね!!
アニメもたまに、「この時間帯にいいの!?」って感じのあるけど!!

③も気になるー!!
書いたらまた遊びに来るね♪
返信する

コメントを投稿