ニューストップフォーラム

ニュース中心に

国際ジャーナル 取材 和菓子の浸透

2010-02-22 14:40:11 | 日記
国際ジャーナル10月号に、和菓子が若者に人気があることについての考察が出ていました。
全日本菓子協会のデータによりますと、
和生菓子は2006年に前年比1%増、07年に2.5%増、08年も1%増と3年連続で前年を上回ったそうです。
一方、「生洋菓子」は07年が0.5%減、08年は3%減と2年連続で前年割れだったとのことです。

要因として主に4つの事項がしばしば挙げられています。
1つは、若い世代は金銭感覚が堅実であり、手が込んで価格の高い洋菓子より和菓子のほうが選択されやすいということ。
2つ目は、3年前に「パティシエ・バブル」がはじけて、洋菓子から和菓子に目が向くようになったということ。
3つ目は、和菓子は植物性原材料が多く、脂肪分が少ないため、低カロリーであること。

4つ目は、和菓子は伝統的な年中行事や季節性との結びつきが強く、時期が限定されるものが多いため、イベント性が高いこと。
イベント性の高さが若い層の需要開拓につながっているとの分析です。

個人的には、4つ目の要因が興味深く感じられました。
伝統的年中行事との結びつきを見てみますと、
ひな祭りのひしもちや桜もち、端午の節句のかしわもちは有名どころですが、
それいがいにも年中行事に合わせて家族や友人と一緒に食べる和菓子が色々とあるようです。
1月は花びらもち、2月の節分には豆菓子、4月なら花見団子、6月だと無病息災を祈願する水無月、
7月には夏バテを避けるための土用もち、といったものがあげられます。

自分としても、「季節限定」という文字には弱く、
試してみたい気持ちと、今買わなければ!というあせりの気持ちを持ちがちですので、

そういった若者が多いのもうなずけるところです。

どんな形であっても、日本の伝統的な和菓子が広い世代に浸透し、受け入れられ守られるのは
喜ばしいことなので、今後もこの風潮が続けば、と思います。

現代画報を見つけて
国際ジャーナル | 国際通信社 | 国際通信社グループ 報道ニッポン 現代画報 取材商法 取材 国際ジャーナル文芸批評 20090920 取材 国際ジャーナル 国際通信社グループ 現代画報 報道通信社 取材 東京 現代画報社 掲載料 取材 国際通信社の取材で・・ 国際通信社 タレントがインタビュアーになり取材します 発行部数が3万部以上です 評判の雑誌って? 取材 国際ジャーナル 報道通信社 名古屋 商法 現代画報 報道通信社 取材 民法 大阪 国際通信社 国際通信社って 取材 報道通信社 取材 掲載料 取材費 現代画報社 国際通信社グループ 国際ジャーナルからの飛躍: 現代画報社|舛添厚労相「新型 ... 刑法 報道ニッポン 報道ニッポン