kokotonMAMAの日記(koko's FREE Diary)

kokotonMAMAが毎日の生活の中で見つけた事・物…。感じた事。思った事。不思議な事。

1週間たちました。

2011-03-18 | Weblog
今日は
朝はとっても寒かった。雪が降っている被災地の方頑張って

午前中は通常通りの仕事。
午後はこんな時なのでとお仕事キャンセル。
考え方は人それぞれ。

節電の仕方も人それぞれ。
それでもきっと思ってる事の根底は同じだと思う。

我が家でしている事。
センサーで付く照明はOFF
トイレの電源、必要のないコンセント、PCもほとんどOFF。
アイロンも今は省略。
ヘアードライヤーも使う時は弱と時間短縮。
夜寒いけど全室エアコンOFF。厚着奨励しています
お風呂に入る時は、3人で時間を開けずに。
その他出来る限りの事。
これを見て「甘い」って思う人もたくさんいるかもしれないけれど、
それぞれが出来る事をしましょう

電車:
京王井の頭線は車内の照明をトンネルや地下駅以外は切っています。
初めはちょっとびっくりしたけれど、明るい時の照明は必要ないですね。
東急線と京王線(本線)は付いていました。お昼は消しても良いと思いますが…。

京王線の駅はエスカレーター、上下共にストップ。
エレベーターは使えます。
東急線の駅は下りのエスカレーターはストップ。
ちなみに渋谷駅の中のエスカレーターは動いていました。
スーパーマーケットやドラッグストアーも照明を暗くしています。
昨日見た東府中のドンキホーテは停電中に明かりついていましたが、
自家発電なのかな~?
そうそう昨日は自転車を復活させて、府中の友人宅まで用があったので行きました。

今日はお昼を駅の中にあるパン屋さんで済ませました。
隣に座った方が突然「午前中に地震がありましたか?」と。
私は動いていたのと情報がないので「さあ~」と答えると
私の隣の方が「なかったと思います」って。
知らない人どうしなのに、会話してるのがちょっと不思議だけど、
こんな風に一致団結して、復興していくのかもしれません。
それでも初めの方、買いダメはホントに止めましょう
「出かけるとついいろいろ多めに買っちゃって…」と。
私はいつもの買い物をした帰り(何日かに1回しか買い物しないから)、
横を通ったおじさんに買いダメしてるんじゃないの?みたいな目で見られた
そのスーパーで会社のトイレットペーパーが無くなって買いに来たおじさま。
「1人1つですよ!」と。
「会社になくて家から持って来てる状態なんですよ…」
思わず次の次に居た私が私が買いましょうか?って言いかけたら、
私の前の方も同じ事思ったらしく、そう声かけて買いました。
会社のおじさまはほっとして少し多めにお金払って「助かりました」って
そうなのよ。みんながみんな買いダメしてるわけじゃないし、
一番必要な所に物が届くように協力しましょうね

でも何でも我慢している状態も日本の為には良くないらしいです。
経済を活発にしないと、日本がダメになっちゃう。
頑張れニッポン、頑張ろう日本


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お元気ですか (Yoko Stimson)
2011-03-20 09:18:45
ブログを見つけて、元気そうなので良かったです。
日本は、地震のあとも、津波、原発問題と大変ですね。みんな、寒い中、できる限りの節電をしているようですね。
がんばってください。
また、連絡してください。
元気にしています。 (kokotonMAMA)
2011-03-20 09:35:15
Yoko Stimsonさん、ご無沙汰の上ご心配をおかけしました。
ブログを見つけてくださってありがとう。
そちらもニュージーランドの地震の時、大丈夫でしたでしょうか?
心配はしていましたが、連絡しなくてごめんなさい。
改めて連絡させていただきますね。
今日は今から仕事です。

コメントを投稿