コメ、前年より6割高く 昨年12月の業者間取引価格 上昇止まらず(朝日新聞デジタル)
田んぼの稲って、みな食べるお米だと思って無いですか?
実は、飼料米と言う、耕作、収穫、調整が楽チンで、食べるお米とほぼ同額の補助金が出る、人様が食べたら違法になる、飼料米がたくさん作られているのをご存知ですか?
人間か食べたら違法な米🌾。
あるんですよ。
飯米より楽で、同額の収入になるので、大規模農家は飼料米を沢山耕作。
だから、飯米が、昨年の数倍の価格になろうとも、飼料米は契約補助金のみの収穫。
余程の大農家で販路を自分たちでもっている、政府、行政、団体の生産調整に協力しなかった方たちは、大儲けの年だったね。
そんなわけで、小さな農家は既に、売却済み、
大農家でも、生産調整に協力して飼料米を大量に耕作した方は、値上がり影響少ない。
で、今年は、飼料米から飯米に転換する農家が多数でるから、
今年の9月収穫いこうは、比較的安価になるかな?
5〜10年耕作していない田んぼはすぐに田植え出来ない、なんて、絵空事はもういらない。
飼料米の田んぼを飯米の田んぼに変えられるか?
生産調整に反対して飯米を作付けした農家の米を農協や集荷業者は正規で買い取るのか?
生産調整した農家がバカを見ないのか?
農政の闇がまた一つ、表に出るなぁ。