鯉話老

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中山神社(津山市)

2019-08-17 | 神社
【中山神社(津山)】美作國一ノ宮
清涼たる空気ただよう由緒ある美作國一ノ宮

《御祭神》
【主祭神『鏡作神』(かがみつくりのかみ)】
鏡作部の祖神 石凝姥神の御神業を称えた御名です。


御朱印:

拝観日:令和元年8月17日

中山神社の鳥居は、1791年(寛政3年)の作。高さは約11m。花岡岩製。
両柱を支える貫はあるのですが、その柱より出た部分=木鼻がまったくないため全国的に珍しく評価されています。
本殿は、単層入母屋造妻入・桧皮葺です。大正3年に国指定文化財に指定されました。中山造と呼ばれ、美作の多くの神社の模範とされました。


《備前-備中-美作の一ノ宮》


松連寺/薬師院(高梁市)

2019-08-17 | 寺院
【松連寺/薬師院(高梁市)】

遠くから見ると石垣の上にお城が建っているようで格好良い。
近くで見ると薬師院と松連寺が並んで建っている。


《松連寺》

《薬師院》


以前「男はつらいよ」の撮影があったらしい。

両社とも御朱印を確認するのを忘れてしまった。ガク😞  !!




吉備津彦神社(岡山)

2019-08-17 | 神社
【吉備津彦神社(岡山)】備前国一之宮
桃太郎伝説、備前刀のふるさとの一宮

《御祭神》
主祭神:大吉備津彦命-おおきびつひこのみこと-


御朱印:300円

拝観日:令和元年8月17日

《御由緒》
昔話「桃太郎」は吉備国平定の際の吉備津彦命(桃太郎)と温羅(鬼)の戦いが
もとになっているといわれている。


(随神門)
(本殿)
(本殿)
流麗な三間社流造りの社殿は荘厳華麗にして吉備国の神社建築が伝統とする
「流造り」の正統な姿を示している。

(桃太郎伝説の生まれたまち おかやま)
(稲荷神社)

吉備津神社(岡山)

2019-08-17 | 神社
【吉備津神社(岡山)】
神話と古代ロマンが息づく心身を癒やす清遊の杜

《御祭神》大吉備津彦大神他八柱配祀  

御朱印:300円

拝観日:令和元年8月17日

《御神徳について》
〇延命長寿の守護神として
〇産業の守護神として
〇安産育児の神として
 昔話「桃太郎」は御祭神のご事績を童話化したものと言われている。
〇学問・芸術の神として
   
(神社入口)
  
    
(本殿・拝殿)
建築様式を「比翼入母屋造」と言われ、全国でもここだけの様式で
「吉備津造」とも称されている。
(社務所)
   (回廊)全長360m