goo blog サービス終了のお知らせ 

探鳥実習生のブログ

自宅周辺で野鳥を眺めて(撮影)楽しんでいます。
センスはまったくなし!(^^;)コメントは受けておりません。

超脱力系【探鳥実習生のブログ】にアクセスいただきありがとうございます。

※記事内の文字はサイドバー上段部の文字サイズ変更で変更できます。
※記事内に掲載の野鳥画像はクリックで拡大表示されます。
※記事内のスライド表示は操作盤のフルスクリーンボタンをクリックしてご覧下さい

クロツグミ幼鳥

2013年07月13日 | Weblog

 

このところ、猛暑を避けて峠で遊んでいるわけですが、

ガラ類以外は出たり出なかったりとバラつきが多い。

まっ、平地との気温差が10℃ほど有りますから、【熱中症予防】ってとこですか…………(*^_^*)

今日は【クロツグミ幼鳥の水浴び】です。

まだ嘴の付け根に雛特有の黄色が残ってるし、背には “黄金の星” を背負ってる!………!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アオゲラの巣立ち

2013年07月06日 | Weblog

 

アオゲラの子育てって、ちょっと違うよなぁ~

昨年そして一昨年の子育て時もだったのですが、雛への給餌は決まって雄だけ!

オイラはすっかり、

一昨年の時は、母親に何事かが起きて父子家庭なんだなぁ~『かわいそうに……』って思っていました。

昨年はもしかしたら、父親が子育てするのがアオゲラかな?……なんて……(^_^;)

そして今年!やっぱり雄しか給餌しないのに 『あれ!? 雌も居るじゃん??』

どうやら、アオゲラの場合 雌が見張り役のようです。

給餌の方法も雄が吐き戻して雛に餌を与えます。ですから、給餌の間隔がやたら長い。

今年ははじめて巣立ちの瞬間に出会うことができました。 『あっという間に終了でしたけど』……(*^_^*)


【AM6:00過ぎ、最初に顔を覗かせた雛に巣立ちの促し 『あっ!コレは出るなっ!!一人で撮ってはヤバイんじゃ?』って、緊張しちった……オイラ (*^_^*)】

 

 


【うっ!……出ちゃったけど……巣立ち雛が……ブレブレやんけぇっ!!】

 

 


【体制持ち直して 巣穴のある木を登り始めました。】

 

 


【最初に巣を出た雛と、2番目に飛び出す雛のツーショット 雛と言えど、もう親と同じなんだから……カワイらしくないねぇ~~(-_-;)】

 

 


【おっ!その2番目の雛も出そう!!……態勢からいうと……飛ぶかも??!(^^)!】

 

 


【うむっ!?飛び出さないの?……この雛が出るのに一番時間がかかった。】

 

 


【時間が かかったぶん……飛んだぁ~~!……ナンですけど、SS 1/60でした (^_^;)(^^;)^^;(-_-;)】

 

 


【三番目はあっさりと……(*_*)………結局三羽しか 入ってなかった。】

ブラインドの中からの撮影ですので、巣穴周辺い1m四方しか見えません。

雛がそのあと、どこに移動したのかも分かりません。ブラインドを出て確かめようにも……なにせ!親がうるさい!!

早々に退散とした次第!!です。