goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

いただきもの

2025-04-18 | iPhone

 

裏庭の楓の赤ちゃんもだいぶ大きくなってきて

今朝はもう一度撮ったりして

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ごろにはいつもの明美ちゃん来訪

明美ちゃんに上の 

白鳥が多くいて~飛んできてはどこかへ去る

自宅の裏の方で白鳥?が何かを~食べてるの これは稲の残っているもの?と聞く

それ他考えられないじゃん   ラインからホイと来た

↓ 下は明美ちゃんが珍しいかもとわが家へお土産品

中が赤いのよ いくらもこの時期はないとか めずらしかー

普通見たことないものね~ ステキなあまさだったよご馳走様

 

 

こちらも昨日届いた あの偉大なイチゴ お味見にどうぞ!した

岡山美作の日本銀賞この辺ではなかなかお口には入らない…

 

~~~~~~~~

 

 

夢にも思わぬ一大事!

知ったときからgooの事でガッカリやら気分も落ち込んで

これの事ブログの為とかと社交ダンス再開とでわが身はどれだけ若返っているカ(笑)

生き甲斐と云っても大げさではない88歳

幸せ人生一刻とも何とかしたいこの気持ち 引越しとかの件決めたいと

明美ちゃんと色々な話やランチやでわが編み物も選んでくれたしで夕方になるが

それらもやる気になったか! 思い切って引越し始めた!5時もすぎているのに…

出来るかどうか!

 

 

パソコンなど気になる前までは生まれながらの自然体家庭内でアナログ的人生 その後に次第にでしょうが(白内障で無機質のレンズが身体に入った時から)バーチャル的人生の始まりか…!革命的な時代に突入 今は半ボケ人生まったたなか それを楽しむ毎日 少しでも生きのびる考えのみ(笑)

20年くらい前にワープロからパソコンの世界にと義姪のヨチヨチ歩く子を見ながら教えてもらう すると直ぐにカメラにもとなり それらをブログに編集してと思うのだった どのブログが良いかと見てみるとgooブログが一番初心者にとてもよく分かりやすいと こちらに決めた理由でもある それが決め手になり何も知らない者だから ブログで知り合った方には色々とその頃ブログとは~のやり方写真を二枚横に張る方法など こうやりたいと自分は編集したいから キリがなく色々気持ちよく教えて頂いき仲良しにもなった  難しく思っても20年も若いのだから出来たのだと思う  だいたいが解れば独学で もっとどんどん楽しさも増していきカメラにもその頃から沼にも~どれだけ関わったことかと今でも懐かしさ

本当に楽に編集できるようになり大勢の方が簡単に出来る様に会社が考えていったのでしょうが 残念

 

      

お引越し中現在進行形にて 本当に大変な事と感謝いたします

 

終了までにはあとどの位? 相当進んでいるようでもう直でしょう

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごの事

2025-04-16 | iPhone

 

この時から今度は~というか 

遠方の土地で 栽培されたものなどネットで見なければ知らないことが多い

この歳になって知らないのは勿体ない!できれば~~

 皮ごとバナナの  これの後は これでしょう

…忘れたころ届きました~

 

「おいCベリー」

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の庭

茎が伸びてきたようで

 

 

 

 

「ステージ照明」を入れていきます

 

 

 

 

 

 

 

福寿草のその後

 

 

 

gooブログからの連絡を知り それからの気持ちは諮ることもできません

この思いを持ちながらどの様にすべきかこれからの最高の考えがでてくるのか

皆様も同じようなお気持と察します

FC2とAmenbaには今までも籍はありますが この「こころのままに」ではないから

今後の様子など参考にして進めて行こうと思います

今後もよろしくお願いいたします

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸製品

2025-04-15 | iPhone

 

 

最近 フォロワーさんブログにステキな手芸や編み物色々を投稿され拝見して

懐かしい気持ちにもなっているが

毛糸での編み物は機械編みから~~簡単なものも何十年も手編みなど手芸など好きで嗜んではいたが

 

 

先日中から不要の衣服を何年振りかに開けてということがあり 何人かの方に見て良かったらと

私の編んだ小物を見た一人がコレ…❓不思議そうに  そうよ!私が編んだの

それからさらに昔手編みのもの しかし編んだけれどそのまま~という事に殆どが

もう一度あれらを 気に入ったものがあれば上げたいなど急にその様な感覚

若い時は機械編み その後手編み 手芸の編み物 編み棒などカギ棒編みから出てきた全ての道具

そして時期がすぎ~

あの頃は世の中も変わり既製品にデザイナーの活躍が凄い時代になるがその前までは手編み

 毛糸屋さん手芸店さん訪問し 出来上がっても置くところも~など昔の時代

 

その前に手を離れるとなればやはり記念に写真でも撮っておこうかになる 間に合わず離れたものもあるが

 

  

これは殆ど最後の頃のもの  一度家族の皆で集まるときにおシャレ着のつもり(笑)

そのとき着たくらいだが  義妹と会話で襟が少し広くできてしまって…と云ったら

グーっと引っ張り開けて この位にしないと! 逆に言われて驚いたこと 今でも覚えている

 

段々出していきながら手元を離れるものもあるかもと

一応写真撮影してみた 

 

茶色だが義姪がコレ!と云った!

どうぞ~

 

 

 

趣味の様に編んでい居るのでボタンも付けずそのまま保管のコレは義姪が これほしい!  やったー!

 

その前には縄編みの最後の頃かやはりボタン付けていないもの 

冬のものなのにこの時着てきて(笑)

気に入っている様子を見せたかったかも~~

 

これはその時 その娘が貰ってくれた 白 

  

腕が相当出る こんなスタイルもあの頃~

 

これとこれとなど可愛いいとか言って

  

いくら大事な記念的な作品ものでも 当然わが身は着れない(笑)

 

 

 

流石にこれらは貰ってもらえない~残念(自己製作もの)

   

    

  

      諸々あるのだが (写したもののみ)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

今朝の驚き

 

 

 

グーグルフォトより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「竹あかり」

2025-04-14 | iPhone

 

  

 

 

桜ライトアップの道から下に降り左の竹林の「竹あかり」会場に入ると

まだその頃は日も暮れてないが 色々な作品など適当に撮影しそれは楽しい事

 

外を見た時 月が

桜の向こうには丸いお月様 こちらの丸い灯りと間違えそう ではないが

その様な付録もついた今宵

 

帰えるころは駐車場からの車を待つが 細い道帰る車渋滞で動きも遅く

ではこちらも逆に細い車道の脇を歩行していき 我々の車に近づこうと足元に気を付け乍ら 

やっと車に出あう凄さも夜の田舎道体験

 

 

まだこの時間竹の間から川や夕空がみえる

未だ外の川も見えたりして

 

 

 

 

 

次第に闇も増してきて明かりも目立つことになる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトアップの桜も見えてきた

 

 

 

 

 

写真撮ってー

 

 

 

 

 

グーグルフォトより

お直しが届きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと雲から離れた月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹とコラボ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ帰途に~

 

 

以前ここでおそばを食べた!など

ここを通り抜けて車道にでる ここで車を待とう

 

しかし のろのろで待てど暮らせど自車はこない そして…ついに歩き出す~どこかで捕まえよう

 

 

渋滞すごく 当方が歩いて見つけた移動できる所ココを指示 反対方面にぐるりと方向転換…

上手に~~よく使う広い道へ

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナニラ

2025-04-12 | iPhone

 

4月6日に初めて発見 突然のように樹の下に出てきたハナニラ

ここはその時もう花一つ開いていた いつもの所のハナニラはまだのとき

今年はその事が違う そして楓のすぐ脇に1本も出ていて

その二つが驚かされたわが家のハナニラ ニュース 撮り始めることに

 

 

4月11日には幾つも開いていて

 

  

いつの間にかこの樹木の下から誕生したハナニラ 

 

今の花 

   

 

 

楓の下には小さな1株も

   

 

 

 

  

いつもの株は今年も段々開きはじめ

 

 

 

 

 

 

 

昨年と比較したいような

| 

| 

昨年の花ニラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

******

12日今朝7時の庭

小さな花ニラの脇では擬宝珠の葉も伸びはじめて椿の花が

今も咲いていて 落ちて

 

手前のラッパ水仙の葉も伸び

福寿草も伸び 

白く見えるハナニラの一群

朝日がどんどん輝く今のここ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする