新日本古地図学会

古地図の収集、研究、発表会、講演会を実施しています。
写真を掲載.転載するには「掲載・転載許可申請願」を提出下さい。

ネットで見る古地図史料館 新日本古地図学会  京都及び大坂 昭和28年 20万分之1 郷土の歴史資料 多色摺

2019年11月07日 | 資料展示

京都及び大坂 昭和28年 20万分之1 多色摺 郷土の歴史資料であります

新日本古地図学会 所蔵品から 無断使用は禁じます

京都及び大坂 昭和28年 20万分之1 多色摺 郷土の歴史資料

新日本古地図学会 所蔵品

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットで見る古地図史料館 新日本古地図学会 福井市近傍図 昭和23年.5万分之1 3枚張り合わせ仕上げ済み

2019年11月07日 | 資料展示

福井市近傍図 昭和23年.5万分之1.3枚張り合わせ仕上げ済み

郷土の歴史資料で有ります

無断使用は禁じます

文化歴史資料館 新日本古地図学会 所蔵品から

 

福井市の歴史資料 昭和23年

日本古地図学会 所蔵品


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットで見る古地図史料館 新日本古地図学会 京都東南部.大正11年.50.000分之1.地形図 東海道追分から左派奈良街道

2019年11月07日 | 資料展示

東海道追分から左に曲がって奈良街道に入ります

京都東南部 大正11年 50.000万分之1.地形図

文化歴史資料館 新日本古地図学会 所蔵品から

無断使用は禁じます

文化歴史資料館 新日本古地図学会

東海道は脇街道で上方まで繋がります 東海道の本街道では繋がりません

意味不明の町おこしか知りませんが 東海道57次創作御作り話困った方達で有ります

嘘も作り話も30年以上遣って居たらホンとの事柄に成るとか、いい加減に為さいませ

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする