高知市東ファンクラブ

高知市東地域の活性化を図る取り組みをします

孫にこんな手作りおもちゃ(積み木)いただきました!

2008年10月16日 | 個人会員でーす
  

  

先日、孫にこんな手作りおもちゃ(積み木)いただきました!

高知市介良にお住まいのTさん、
以前、山にかかわる仕事を手広くされていて、今では貴重な木の板を大切に保管しており、木の持つ独特の色合いを活用したおもちゃづくりに、寸暇を惜しんで取り組んでいます。

いまでも、公的機関の架線技術講習会の講師をしたり、ロープワークで子どもたちにヒモの結び方を教えたり、ボランティア団体等のチエンソー講習会で分解から使い方まで、実に分かりやすく教えることの出来る特技を持っています。

また、現場での間伐ボランティア活動等では、ボランティアリーダーの実践指導者として、またまとめ役として、これまでの豊かな経験を生かした安全管理の責任者としても活躍しています。

このTさんのおもちゃの作品も、高知市丸の内(高知城の西)にある四国森林管理局1階にある「森林ふれあい館」に、「木づかい推進月間?」(10月26日までとか・・・)の展示の中にあります。

開館時間等はこちらをご覧ください。
http://www.shikoku.kokuyurin.go.jp/




HN:龍馬



竹粉、使ってみました!

2008年10月08日 | こだわりの一品です

こんにちは。
竹粉脱臭剤の㈱竹産です。

9月24日に香美市香北町の喫茶去さんでのモニター説明会に参加してくださった方から、感想が届きました!

「行燈」さんからです。


・冷蔵庫の茶色くなっていたところを、ふりかけ式の粉でふくときれいになりました。

・茶渋も取れました。


・洗顔のときにつけて洗うと、すべすべした感じでした。

・最初に竹粉だけ付けてマッサージするみたいに、こするとザラザラしてきて洗ったあと赤くなりますが、次に石鹸にまぜて同じようにマッサージすると顔を拭いたときにしっとりして、朝起床したときに保湿効果があるのですね。しっとりしています。

・手洗いのときも使うとすべすべします。


・お手洗いや靴箱の脱臭にも使っています。


・今、お茶の石鹸が人気があるようですが、竹粉の石鹸なんてできないでしょうか。竹粉の洗剤とかもできるといいですね。エコに向いているかもしれません。



                                行燈

行燈さん、ありがとうございました。

最近、いろいろな添加物が話題になっています。お茶のような自然素材の商品が注目される中、竹粉の石鹸もいいと思います。よいアイデアをありがとうございました。参考にさせていただきます。

株式会社  竹産
高知県香美市土佐山田町2172-1
TEL 0887-52-0679
FAX 0887-53-7111
http://chikusan-kocni.com  


「高知市東ファンクラブ」 入会申込書

2008年08月23日 | 事務局からのお知らせ

        「高知市東ファンクラブ」 入会申込書


「高知市東ファンクラブ」の会則を承認し、入会(無料の一般会員)を申し込みます。


1 申込日: 2008 年   月   日


2 住所:


3 名前(個人名・店名・会社名・団体名):


4 会社等の担当者様名:


5 個人・担当者様連絡用 電話:


6 ブログに投稿するときに使用する名称の登録、
(お店・会社・団体等の名称):

   
7 個人の場合は投稿するときの仮名(ハンドルネーム)登録:



8 あなたの紹介者は  名前         連絡先・電話




※ この情報は、「高知市東ファンクラブ」の運営目的以外には使用いたしません。



入会申込み
○ ファックス先: 088-882-7701 
○ 郵送先: 〒781-8104  高知市高須2丁目6-55 ホテル土佐路たかす あて
○ E-mail : takasu@tosaji.jp (項目の番号を入れて順にご記入ください)


ホームページ  http://www1.webrush.net/~tukasa1-3/kochisi-higasi.html  にも関係資料あります。
ブログ http://blog.goo.ne.jp/kochisi-higasi (カテゴリー「事務局からのお知らせ」)にも関係資料あります。


お遍路体験!よくばりウオーキングツアーのご案内

2008年08月21日 | 高知市東地域の見所・観光案内
お遍路体験!よくばりウオーキングツアーのご案内   



お遍路に興味をお持ちの方、でもいきなり八十八ヶ所参拝は大変とお考えの方、またウオーキングや自然が好きな方、充実した内容の体験型ツアーにぜひお気軽にご参加くでさい。

八十八ヶ所のうち、30・31・32番の参ヶ所を徒歩とジャンボタクシーを交えてガイドと共に巡ります(歩行距離は焼14キロです)。

そのほか、土佐神社や牧野植物園など数々の人気の名所にも立ち寄りますので一泊二日とは思えないほど見所満載です。

そして何と言ってもお楽しみはお食事です!
昼食は見晴らしの良い五台山でお弁当をいただきます。
夕食はホテル土佐路のレストランにて、土佐ならではの食材を用いた郷土料理をお楽しみください。
翌朝は朝食をしっかり召し上がってご出発ください。

きっと思い出深いツアーとなることでしょう!

   花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/6.htm 


コースご紹介

8:30 ホテル土佐路集合    
     約10分(ジャンボタクシー)
     
     三十番 善楽寺   
   善楽寺・土佐神社・関川家住宅を見学。
       約150分(遍路体験)

12:30 三十一番 竹林寺 (五台山)
      五台山到着後、お弁当の昼食

      昼食後、牧野植物園・竹林寺・展望台・五台山史跡「伊達兵部の墓」等を見学。
      竹林寺では宝物館・庭園を拝観し、ご住職の都合良き日にはご法話を拝聴。
      約150分(遍路体験・見学時間含まず)

15:00 三十二番 禅師峰寺   
   禅師峰寺まで徒歩にて遍路体験の途中、濱口雄幸生家・武市半平太生家・石土池・石土神社を見学。
       約10分(ジャンボタクシー)

18:00 ホテル土佐路着
      ホテル到着後、二階レストランにて土佐の食材を使用した郷土料理で夕食会
      夕食後はごゆっくりお休みください。

7:00 二階レストランにて朝食
 ~
9:00

10:00 チェックアウト

                高知市東部観光の会  パンフより抜粋
                 事務局 ホテル土佐路 たかす

※ お申し込み・お問い合わせ先

高知市東部観光の会 事務局 ホテル土佐路たかす
 〒781-8104 高知県高知市高須2丁目6-55
電話 0120-988-527
http://www.tosaji.jp

(財)高知県観光コンベンション協会
 〒780-0053 高知県高知市駅前町3-20 ジブラルタル生命高知ビル1階
      電話 088-823-1434

     

高知工科大学で8月シリーズの第1回「ブログ教室」開催されました

2008年08月21日 | 事務局からのお知らせ
8/20、13:30~15:00 高知工科大学で、高知工科大学生が講師をする「ブログ教室」の8月シリーズの第1回目が開催されました。




15名程度ということで募集をしておりましたが、多くの皆さんにお世話になって、最終的には25名の申し込みをいただき、22名の参加がありました。

高知工科大学には、写真のように1教室に100台を超えるパソコン施設が整備され、受講者もゆったりとした雰囲気で参加されていました。

帰り際に「楽しかった!次も楽しみです」と口々に話されていたことが、講師を担当した学生さんへの励ましになったと思いました。

講師を担当する学生さんが素晴らしい資料を作成して配布され、プロジェクターと合わせて説明をされました。
講師陣の学生さんたちは、廻って行って丁寧に対話しながら一生懸命説明をしていました。



主催者挨拶をされた高知工科大学の渡邊教授(「物部川ファンクラブ」の代表でも)は、休みに郷里の北海道に帰って聞いた話として、

現在観光客の誘致に成功している北海道のニセコ町が、情報発信を辛抱強く続けた結果であること、

ニセコ町に移り住んだ外国人夫婦がブログなどを使って祖国に情報発信を続けたことにより、祖国から沢山の観光客や移住者がニセコ町に来ている。
ニセコ町ホームページ

「香美市ファンクラブ」・「物部川ファンクラブ」のブログなどを使って、香美市や物部川流域で、多くの人達が辛抱強く情報発信することになれば、大きく前が開けてくるのでは・・・などと話されました。



滞在型・体験型の観光客誘致や都会の団塊の世代等が高知へ移住する環境づくりを進めながら、情報発信を続けていく取組みを「ファンクラブ」では、応援していくことにしています。


8月シリーズ、残り2回(8/25・8/27)の教室で「香美市ファンクラブ」や「物部川ファンクラブ」に投稿されて、今後様々な情報発信が進むことを期待しています。


9月シリーズ 9月13・20・27日、10月シリーズ10月5・12・26日も行いますので、周りの方で参加される方がおればお誘い下さい。
これからの時代、避けて通れない分野の一つとして上手に活用したいものですね。
詳細はこちら


あなたも参加しませんか!簡単な「ブログ教室」へ

2008年08月15日 | 地域外から応援しています
高知工科大生が講師をする「ブログ教室」(無料)に参加しませんか!


ブログはこれからの時代の有効な情報発信(広告)手段!
"若い人達はネットで調べて" それから足を運ぶ。そんな時代が来ていると言われます。

高知工科大学の素晴らしいパソコン施設を活用して、工科大生が講師を務めます。

あなたも参加されませんか!

8月15日の高知新聞(高知市内版26面)でも紹介されました。

8月分の申し込みは8/18までに!

詳しくはこちらをどうぞ。http://kamisifc.net/2008/08/post-50.html

富士スレート株式会社 です

2008年07月29日 | 宿泊・住まい・不動産味・娯楽・スポーツ
富士スレートは高知住環境パートナーズの一員です。

http://sumaifc.net/2008/07/post-9.html


泣いたり笑ったり、

怒ったり喜んだり・・・。

ただいま、お帰りなさい、

そんな言葉が交わされて・・・。

一緒にご飯を食べたり、

一緒にお風呂に入って・・・。

テレビを見たり、本を読んだり・・・。

ひとつ屋根の下、

ずーと一緒に暮らしたい。



  ひとつ屋根の下
富士スレート株式会社

「富士スレート㈱高知営業所」

〒781-5103  高知市大津乙30-2

TEL : 088-866-7710(代) FAX : 088ー866ー7743

http://www.fujislate.com/





さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

ブログのマナー

2008年06月27日 | 事務局からのお知らせ

ブログのマナー
  基本的には、現実の社会と同じ!

ブログは、インターネットを通して広く世界に公開されているメディア(情報媒体)の一つです。
不特定多数の目に触れるという点では、新聞やテレビなどと同じように、公共性や影響力を持つ場合もあります。
自分の思いや考えを自由に発表したり、ほかの人と意見交換が出来る点は、ブログの大きな魅力です。
しかし、公共性を無視した発言や、他者への配慮を欠いた書き込みは、周りの人を含めて不快な気持ちにさせるだけでなく、様々なトラブルに発展するケースもあることを、知っておかなければなりません。
社会常識でもある“モラルやマナー”を守って、ブログの世界を楽しくて有意義なものにしませんか!

記事を投稿する時のマナー

ブログには公共性があり、不特定多数の目に触れるという点を考え、
1、 自分が書いた記事によって、不快な思いをしたり、迷惑を受ける人がいると考えられるときは、書き方に配慮したり、内容を考え直すことも必要です。
2、 自分の住所氏名はもちろん、友人や知人、場合によっては○○の連絡先といった、「個人情報」を記すことも、特別な理由がある場合を除き、書かないほうが良いようです。
3、 読む人の立場で考えて、自分が責任の持てる内容を心がけることが基本です。


ブログ人のマナー(OCNのブログサービス「ブログ人」参考に!)
http://www.blogzine.jp/

gooブログに複数の画像を掲載するには  (手順書その2)

2008年06月27日 | 事務局からのお知らせ
ブログは、はじめて!というあなたにも、すぐ出来てしまう
gooブログに複数の画像を掲載するには  (手順書その2)


1、ブログページの左端の「編集画面にログイン」をクリックします。ログイン画面が出てくるので、①goo IDに(ID番号) ② パスワードに(渡されたパスワード) を入れて、③ログイン をポチッとクリックする。

2、編集画面が出るので、画面の左にある 画像メニューの ①画像フォルダ をポチッとクリックする。

3、画像フォルダ画面になり、
①「アップロードするファイルの種類」の「写真や画像」「goo ブログ標準(320X240まで)」が選択されていることを確認。
②次にその下のアップロード先フォルダは 「画像フォルダ」となっています。
③アップロードするファイルの指定  「ファイルを選択」の 「1  参照」をクリックする。
④マイピクチャなど、掲載しようと思っている画像を、保存している自分のパソコンのファイルの中から、選択します。
⑤選択したら、「タイトル」を入力します。
⑥次に、その下にある「アップロード」をクリックします。

4、あらかじめ先に、「画像フォルダ」に画像を「アップロード」しておきます。

5、「画像フォルダ」の中にある使いたい画像の上で、左クリックする。

6、その画像が表示され、画像の上にあるアドレス(URL)をコピーして、右上にある×印をクリックして閉じておきます。


7、左画面の上に新しく記事を書くときは「新規投稿」を、既に記事を書いている場合は「記事一覧」をクリックし、その記事を選択します。

8、画像を入れたい場所へカーソルを移動して、本文記入欄の右上にある「IMG」をクリックします。

9、画面に「画像のURLを入力してください」と出てくるので、右クリックをして、先ほどの画像のアドレスを貼り付けます。そして右上の「OK」をクリックします。

10、今度は、「リンク先のURLを入力してください」と出るので、もう一度右クリックをして、同じものを貼り付けます。そして右上の「OK」をクリックすると終わりです。

11、本文記入欄に、画像のタグが出てきます。投稿すると、画像を見ることが出来ます。

12、これを繰り返して、複数の画像を記事の中に入れていきます。

gooブログに写真を掲載するには  (手順書その1)

2008年06月27日 | 事務局からのお知らせ
ブログは、はじめて!というあなたにも、すぐ出来てしまう
gooブログに写真を掲載するには  (手順書その1)


1、ブログページの左端の「編集画面にログイン」をクリックします。ログイン画面が出てくるので、①goo IDに(ID番号) ② パスワードに(渡されたパスワード) を入れて、③ログイン をポチッとクリックする。

2、編集画面が出るので、画面の左にある 画像メニューの ①画像フォルダ をポチッとクリックする。

3、画像フォルダ画面になり、
①「アップロードするファイルの種類」の「写真や画像」「goo ブログ標準(320X240まで)」が選択されていることを確認。
②次にその下のアップロード先フォルダは 「画像フォルダ」となっています。
③アップロードするファイルの指定  「ファイルを選択」の 「1  参照」をクリックする。
④マイピクチャなど、掲載しようと思っている画像を、保存している自分のパソコンのファイルの中から、選択します。
⑤選択したら、「タイトル」を入力します。
⑥次に、その下にある「アップロード」をクリックします。

4、(記事を書いた後)その下にある

5、「画像を選択/解除」をクリックします。

6、自分が先ほど「アップロード」した画像のところの「この画像を選択」をクリックします。

7、自動的に編集画面に戻るので、画面下にある「プレビュー」で確認をして、その上にある「投稿」をクリックします。


ポイント①
使える写真データはGIF, JPEG, PNG の3種類です。
これ以外のタイプの写真データを使いたいときは、画像処理ソフトを使って、上の3種に変換してください。

ポイント②
写真を扱う手順に慣れましょう。
◎ 写真のサイズを調整する。
「写真を縮小する」  掲載したい写真をデジカメからパソコンに取り込んだら、その写真を画像処理ソフトで縮小(1MB以下)
◎ 写真を画像フォルダに登録してから投稿する。
「画像フォルダに登録する」は、上記1~3の手順です。

ポイント③
◎ 携帯電話のカメラ機能を使うと簡単です!
写した後、ブログに使いたい写真を、携帯メールで自分のパソコンメールに、送信しておきます。
マイピクチャなどに保存します。調整も必要ないので実に簡単です。