goo blog サービス終了のお知らせ 

みゅうの細腕繁盛記

コブクロ、馬場さん、ナオトが大好き♪これからの人生、更に楽しく生きたいと願います。初めての方のコメント大歓迎です!!

愛のレシピ帖

2007年10月11日 | 家族
長女、現在23才。
私の育て方が間違っていたのか、な~んにもできない。
もう恋人もいて、結婚前提のお付き合いもしているというのに。
本人は遊ぶのが楽しいばかりで、青春を謳歌している。

何とかせねば・・・。
で、考えたのが、まずはお料理。
「ねえ、そろそろ料理も覚えないと結婚したら困るよ。
 週に一度くらい、あんたが作りなさい」
私の言葉に抵抗すると思ったが、これがあっさりOKを出した。
やっぱり、結婚を意識してるんだろうか・・・。


それ以来、私はレシピ帖を作ってやることにした。

まずは基本的な料理から。
私がレシピを書いて、材料も用意してやっている。
仕事から帰った娘は、それを頼りに週一で料理を始めている。

最初に作らせたのが、肉じゃがときゅうりの酢の物。
それから、みそ汁。きちんと鰹で出汁を取って。
これが、意外と手際よく味もなかなかなのだ。
料理の腕は主人に似たのか。味覚も確かだ。
本人も何だか自信満々。
チョロイわ~、って顔をしている。
今、レシピ帖に書いているもの。
つまり、娘が作ったもの。
ハンバーグ、サラダ、鶏肉と豆腐の揚げだし、ポテトコロッケ、餃子、
ロールキャベツ、レタスのシャリシャリ巻き。
やっと、これだけ。

週に一度として、1年間で約50くらいのレパートリー。
2年で、100。
一回に2品作らせれば、またその倍。
これだけ作れれば当面は困らないだろう。

が、しかし、私の方が結構大変!
同じ物は作らせず、レパートリーを増やすことが目的なのでメニューを
考えるのが一苦労。
でも、母親の味。ちゃんと教えたい。
彼女が結婚するまで、母の愛のレシピ帖、一体何冊になるんだろう。

まだまだ結婚する気なさそう・・・。
こりゃ、すごい数になったりして。
私のレパートリーが尽きるのが先か、娘の結婚の方が先か。
これはこれで、また大変!!

最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あはは~!! (奈央ちゃんへ♪)
2007-10-18 16:53:18
無計画結婚ひとり追加♪
奈央ちゃ~ん、私も同じ境遇だったんだよ。
結婚して半年は別居だったの。
でも、その時から義母の分まで作らされていて、おまけに台所がなかったもんだから、厨房で義母や古い従業員がいる中で作っていたの。
失敗作をこっそり、捨てたり。そりゃあもう、緊張の中で作っていたわけよ。
同居する時に一部改装して小さな台所を作ってもらった時は嬉しかったなぁ。
今では、狭すぎる!!って文句言っているけど。
お互い、苦労したね~。しみじみ・・・・。

チキン南蛮♪宮崎の家庭では定番メニューね♪
料理はホント、経験の積み重ねだよね~。
娘が将来、あのレシピを頼りに台所に立って、私に感謝してくれたら嬉しいわ。
チキン南蛮も教えなきゃね。
ロールキャベツこそ簡単だよ。
キャベツを茹でて冷まして、芯のところだけ削ぎ切りしておいて、後は、ハンバーグの具を丸めて、キャベツで包み、コンソメスープで煮込むだけよ。
これからの季節にはもってこいよ。
チャレンジしてね♪
返信する
すごーい!! (トト)
2007-10-18 16:37:07
最初のお料理体験がお正月料理とは!!
すごいよ~、トトちゃん。
私はお正月は元旦しか休めないので、ほとんど作りません。がめ煮は普段からよく作るよ。
私はがめ煮が作れれば、料理の基礎は完了だと思っています。あれこそ和食の基本。
蓮根は酢水に漬けて、ごぼうは水に、里芋は塩でぬめりを取って、こんにゃくは下茹で・・・と下ごしらえの基本がぎゅっと詰まっているもん。
いつか、娘に教えたいけど、今の腕では時間が相当かかりそう。半年後くらいかな?
トトちゃんも良いお嫁さんになりそうだね。
でも、私もトトちゃん同様、料理の上手い人が好きで、そんな人と結婚したんだけど、作ってくれないからね~。でも、いざという時に頼りになります。
トトパパみたいな人を見つけてね♪
返信する
私も出遅れましたが。。。 (奈央)
2007-10-18 01:11:36
はいはーい!!
ここにも24で無計画に結婚した人がいまーす!
みゅうさん、どりちゃん、同じ年齢だったんですね♪

私も、結婚が決まるまでまっーたく料理なんてしたこともなく、慌てて母から教わる始末。
でも、仕事や式の準備であわただしく、ゆっくり習う時間もなくて・・

習ったものといえば・・・
豚汁、天ぷら、からあげ、チキン南蛮(←これは絶対にはずせない。笑)
そのくらいでした。
なんだか揚げ物ばっかり(汗)

そして、お嫁に行き、私を待っていたのは、義母との共同炊事。
そのころ、私たちが住む予定の家の台所が使えず、一緒に食事をしていたんです。
料理がなんにもできないこと、最初に言っておこうと思って、「ほんとに何もできません」と伝えましたが、まさかあそこまでできないとはきっと思ってなかったんじゃないかな。
一度、何かをゆでていた時に(里芋かな?)お鍋が噴きこぼれて、慌てた私は火を止めればいいものを布巾を握って、ふたを取ろうと思ったんです。
そしたら、火が布巾に燃えうつって、もうパニック!!!
ひとりで騒ぎながら格闘し、火もすぐ消え、コンロの火も消し、ハッと隣を見ると、義母が青ざめた顔でこっちを見ていたのが忘れられません・・。

今では、別々の台所になったので、のびのびとやっていますけどねー。
あんまり腕前は上がっていませんが、あの当時に比べると少しはレパートリーも増えてきたかな、って感じですね。やっぱりやった分だけですよね。

娘さんはやったこともないのに、上手にできる、って素質があるんでしょうねー!
みゅうさんの愛の詰まったレシピ帳、きっと花嫁道具の中でも一番大事なものですね。
絶対、結婚したら、感謝感謝だと思いますよー。
私もみゅうさんの元へ修行へ行きたいくらい。
ロールキャベツなんて作れませーん(涙)

それにしても、みなさん、ほんとえらい!!
みくさんの息子さん、↑のトトちゃん、若いのに自分のお弁当作るなんて、子供の鏡(?)だ~~!!

そして、噂のいっちゃんですが、mixiの日記に書いてあったのをちょっと見たのですが、家族の誕生日にケーキだったかな?を焼いてプレゼントしたりしてるんですよー。とっーても優しいと思いません??
そして、料理も上手と見た!!
絶対、いいお嫁さんになれること間違いなしです~~♪♪



返信する
出遅れましたが書きます! (トト)
2007-10-17 23:43:22
みゅうさん、こんばんはー☆

長女さん・・・えらいなぁ。
私は家庭料理より先に、お正月料理を仕込まれました。
これには理由があって・・・^^;
去年の冬に、母が腰を痛めてしまって、台所に立てなくなったんです。冬っていうか年末なんですけど;;だから私に料理当番が回ってきて・・栗きんとん、煮豆、がめ煮(これは方言かも・・・筑前煮って言うのかな?)、なますなどなど。父が結構料理上手なんで、一緒に作りましたよー。なますに入れる、人参と大根の千切り(・・?)がいっちばん苦労しました(x_x)腱鞘炎になるかと思った。。
料理って難しいんだなぁって実感しました(><;)料理はしないくせに、味付けにはうるさい上に、好き嫌いが多い娘だったので^^;
その後はながーい春休みに突入したので、お昼&晩ご飯も作るようになりました。レパートリーは少ないですけどね☆(笑)。私はどっちかって言うと、下準備とか食器洗いが好きです♪
みくさんとこの息子さんはエライなぁ。私は6年間作ってもらってます。。
私も・・・料理勉強しようかな。でも料理上手な旦那さんが欲しい(〃▽〃)
返信する
そうなんですか~! (いっちゃん)
2007-10-17 23:02:18
ひろちゃんがみゅうさんのお店に~
おぉ~さすがご近所さんですね!
私も近かったら絶対ご一緒するのに><
残念・・・でもいつかは絶対行きますね!
そのときはひろちゃんも呼び出して(≧∇≦)/
ひろちゃんが私と同じ年ってことでお声をかけてくれたんですよ~だからひろちゃんとは同級生です!

う~ん色気かぁ・・・
オフ会でみゅうさんに色々教えてもらわなくちゃ!

身長そんなに高くないんですが、165cmくらいです。
でもヒールの高い靴はくのが好きだから、いつも170cmくらいにはなってるのかもしれません><
返信する
みゅうさんヤバイヤバイッ(笑) (るん)
2007-10-17 16:07:17
おッ!みゅうさん私を褒めちゃいましたね!
もちろん、旦那も息子たちも最後までお箸をつけない日もあるのであしからず( ̄ー ̄)ニヤリ
インスタントラーメンや冷凍食品は、ある意味必需品なのであります( ̄▽ ̄;)

返信する
実は・・・笑 (いっちゃんへ♪)
2007-10-17 13:01:38
いっちゃんの年齢、実は昨夜聞きました~♪
なんと!ひろさんが店に一人で遊びに来てくれたの。
いっちゃんの話になって「いっちゃんって幾つなのかな~?」って聞くと「私と同い年だと思います」って。
女31才♪一番綺麗な時だよ。
私はそう思っているんだ。
若い子と違って、ものが分かってきた年だし、まだまだ若いし、色気も出てきて、一番輝いている時かなって。
自分の昔の写真を見ても30前後の時が一番好き。
この年になると、重力に耐えきれず、色んなところが垂れてくる・・・。胸も肌も!あー!嫌だ、嫌だ!笑
いっちゃんって背が高いんでしょ?
オフ会、長身の人がいて安心しました。
ちなみに私も167cmです。
一緒じ並んで歩こうね♪
返信する
本当のお料理上手 (るんちゃんへ♪)
2007-10-17 12:51:49
るんちゃ~ん、そういうの本当に料理が上手ってことじゃない?
冷蔵庫にあるもので適当に・・・なんてなかなか!
私、いまだにレシピ見るよ~。
るんちゃんこそ、オリジナル創作料理だよ~♪

そうね、長女は今が一番楽しい時かも!
家にいないもん!ほとんど。
ご飯食べたら、またどこかに出かけてる。
いっそのこと、嫁に行け~~~~って感じ。笑
洗濯物は減るし、生理用品は買わなくていいし。
年寄りと夫婦だけになったら、樂だろうな~。
ついでに夫婦だけだったら、もっと樂だろうな~。
おっと、かなりヤバイこと書いた?笑
返信する
是非! (いっちゃん)
2007-10-16 21:50:42
オフ会でじっくりお話しましょう・・・
私のパラサイトっぷりを!!
ちゃんとお金は入れてます!たまにはご飯も作ります!でもパラサイトはパラサイト・・・
反省ですね↓↓
私は大きな声では言えませんが、今年31歳です。
でも周りの友達の半分以上は結婚してなくって、あんまり焦りもなかったんですが、最近親戚やら会社の上司までもが心配してくれてて・・・
自分でもなんだか心配になってきました
是非是非みゅうさんのお店に行きたいです
今度は広島遠征かな

そしてそして、ひっこちゃ~~ん!!
誤解しているようで心苦しいんですが・・・
ひっこちゃんとあったのは暗闇の中
当然顔もおぼろげで、がっちり体型の私は内心ほっとしてたのよ

そんな訳で、みゅうさん申し訳ないです
福岡で現実を目の当たりにして倒れないように気をつけて福岡へきてください
美人とは程遠い私ですが、黒ちゃんのような方がいらしたら是非
黒ちゃん大好きです
返信する
私も! (るん)
2007-10-16 21:06:18
かなり出遅れです…
私も23才でお嫁に行きました~料理?
できるわけないじゃないですかー( ̄ー ̄)
食べるのは大ー好きだけど、作るのはキライ。。。
うちもひっこちゃんちと同じで、嫌いなもの(←めっちゃ多いけど^^;)意外は全然うるさくないんですよ。私は超めんどくさがりなので、小さじ1とか大さじ2とか無理なんです><
少々とか適量がいい!本を見ながら…?新婚2ヶ月くらい続いたかなー(笑)
冷蔵庫にあるもので作られた名もない料理がよく登場します。
みゅうさんの娘さんは、今からみゅうさんの味をしっかり受け継ぐから大丈夫だよ!決まった相手がいて、まだ決まってない今って一番楽しい時ですねー^^
思い出しちゃいましたっ♪

みゅうさんとみくちゃんのやりとりに、かなりの時間笑わせていただきました。ハァハァ・・
返信する
羨ましい~! (ひっこちゃんへ♪)
2007-10-16 14:53:15
ひっこちゃんの御主人、羨ましい~。
うちの主人って家庭料理は作らないくせに、味にはうるさいの!
美味しくないと食べてくれないし。
ムカツクでしょ?
でも、そのお陰で精進したっていうか、一所懸命だったよ。最近は料理するのが億劫で困っているんだ~。
年のせいか疲れやすくて、家事がしたくない~~~~!
ただ、自分も美味しいものが好きだから作っているけどね。
いっちゃん、そんな美人なの~?
福岡オフ会が楽しみ♪
あと12日でいっちゃんや、tekちゃん、ふうちゃん、クロスちゃん、トトちゃんに合えるのよ~♪
そうか、いっちゃんは黒ちゃんがタイプなんだ~。
お茶目な人が好きなのね。
いっちゃんなら、すぐに見つかるよね♪
返信する
料理苦手で~す! (ひっこ)
2007-10-16 12:28:44
かなりかなり出遅れてしまいました

私、料理苦手なんです。。。
よく10年間、家族を食べさせていってるな~って自分でもびっくりしちゃいます。
みゅうさんが上に書いてくれてるメニューの作り方を私も習いたいくらいです

ただ、ありがたいことに同居しているお義母さんもあまり料理が上手ではないというか、好きではない。
だからとても助かってます
そして、そんなお義母さんに育てられた旦那も当然のごとく料理にはうるさくない
うちはほとんど外食はしないのですが、たまに手抜きのお惣菜メニューを出しても誰も文句はつけません。
ありがたいことです
みゅうさん、また簡単で美味しいレシピがあったら教えて下さいね

いっちゃん♪生いっちゃんは本当に美人で可愛いかったしその上、性格最高
私も昔、福岡で婚約までいった人と破談の経験ありだよ
いっちゃんなら、これからもい~っぱい出会いがあるはず!
みゅうさんのお店に黒ちゃんみたいな方がいらっしゃったら、どうぞいっちゃんに紹介を~


返信する
あはは~!! (いっちゃんへ♪)
2007-10-15 16:41:53
ここにもパラサイトが一人!!
うそよ~ん!
ちゃんと、家にお金入れてるんでしょ?
ウチの子はたったの1万。それも、いつも延滞!
てめぇー!!って感じ!
おっと、また耳が痛い?笑
いっちゃんって幾つなの?
結婚はいつか必ずチャンスがくるよ!
焦らない方がいいって!
苦い恋を経験するたびに女は美しくなるのよ~♪
私も娘、まだ早いと思っているの。
ただ、長女は子宮内膜症の疑いがあって、それを心配して結婚も早い方がいいかな~って。
彼の方も、あんな奴でももらってくれるって言っているから、これを逃したら大変!!
いっちゃんがウチの店に来れたらいいのにね~。
ウチの店で結婚相手を見つけられない女の子はほとんどいないの。絶対数が違うから。
たまに女の子が来ると、ピラニア軍団の誰かが持っていってしまいます!笑
タイミングだよね~。これって。
必ず、そのタイミングは訪れるから。
頑張れ~~~~~!!
オフ会でじっくり話そうか♪
返信する
出遅れました>< (いっちゃん)
2007-10-15 11:36:23
耳が痛~~~いコメがたくさん(T-T)
親のすねを最大限かじって甘えてるの私のことで~~す!!ここにもいま~すm(_ _)m

この年になりながら、未だ独身・・・
以前一人暮らしをしていましたが、結婚しようと思い家にかえりました。嫁ぐ時は実家からって決めてたので・・・もうかれこれ3~4年前くらいでしょうか。。。色々あって(T-T)、その方とお別れして今も実家に居座り続けてます・・・

きゃぁ~~~~><みゅうさん私も両親に「パラサイト」って呼ばれてるんですよ!!!
みゅうさんの日記読みながら私の母も、わたしのことをかなり心配しているんだろうな。。。と反省しました。弟&妹はもう家を出ているので、私が結婚しないと死んでも死に切れないと口癖のように言ってます・・・親不孝な娘ですね(>_<)

幸い母と祖母のおかげで、掃除&洗濯&料理どれも大好きです(^▽^)結婚する準備はできてるのにな~なんとか相手を見つけて早く結婚したいものですが・・・頑張ります!!


返信する
アッチャ~!! (みくちゃんへ♪)
2007-10-14 16:51:49
そんなバカな!
今の今まで気づかなかった・・・・!!
またしてもみくりんに指摘されたぜぃ~!
クゥ~~~~~~!!涙
ごめん!そり・・・いや、どりちゃん!

ゼイゼイ・・・話は変わって♪
みくちゃんの息子えらい!!
自分でお弁当?!
これってすごくない?
料理好きなんだ~。
うちのダンナみたいだよ。
2階の店、当初はバーボンとジャガイモ料理の店だったの。全部ダンナのオリジナルよ。
学生時代にスキー場でフレンチレストランの厨房に一ヶ月いたんだって。
元々、料理好きだし、センスもいいの。
だから、今でも、材料を見て、すぐに創作料理作ってしまうよ。
でも、家庭では一切しない!
「金もらわない料理は作らない」が鉄則みたいよ。
いやいや、息子君にとっては良い教育だよ。
働いてるお母さんを、立派に助けてさ~。
こういうのって、結構女の子の方がしてなかったりするんだよね。
料理好きの男の子っていいな~。
うちも私が筋腫で入院していた時は、さすがに主人が全部作ってくれていたみたい。
いざという時、男も料理くらいできなきゃね。
ビストロスマップみたいにさ♪
いい子に育っているね~。うちの子もらって!!
年上の女はお嫌い?笑
返信する
のっけから失礼ですが・・・ (みく)
2007-10-13 20:03:28
みゅうさんっ 出遅れたよ~。で、はじめに「最新のコメント」の欄を見てね、「そりちゃん」て誰だろう?またご新規さんかな~?^^なんて思ってコメント読んでいったら・・・。
ぎゃ~っはっはっは!!!「どりちゃん」だったぁ~! あるよね~!こういうミス!(>▽<。)
すごくありがちなミスなのに、なぜかみゅうさんだとおもしろくってたまらないよ♪
ハァハァ・・笑いすぎて腹筋痛いよー。助けてみゅうさん。

で・・では本題へ・・。ハァハァ・・。
すごーい!私もそんなレシピ本欲しいな~♪ みゅう母の味、しっかり受け継いでくれるだろうね。嬉しいよね~。^^
私は小学校の頃いつも台所でお母さんの横に立ってなんか話してたんだ。だからいろんな事見て覚えたみたい。中1からずっと自分のお弁当作って母親の分も作ってたから弁当作りに関しちゃウルサイ☆^^
でも面倒くさがりだから毎日のご飯作りとかは苦手でさ~><
レパートリーなんて両の手に収まりきるくらいかも^^;

そんなみく母の息子はというと、うまく口車に乗せこれまた1年からずっと自分で弁当を作ってるんだ♪
私が「今日飲みに行ってい~い?」って言うと、「ほんじゃ飯は適当に作っとくわ」って言って自分のご飯を作るんだよ。
おめぇ・・いい奴だな。ってありがたいけど、実は不憫な子なんだよな~><;

でもね、役に立つから!絶対! それに料理好きみたいだし、まっ、前向きに捉えることにしよ~っと☆^^;

ちなみにそりちゃん・・おっとっと!どりちゃん(笑)の残った衣ドーナツ!うちでも定番だよ~♪ やっぱし母親がやってたんだけどね。息子はこれが大好き♪
たまにほとんど衣が残らなくて作らないとブーイングが出るくらいなんだよ~^^
みゅうさんもぜひ作ってみてね♪
返信する
笑える~! (ママンちゃんへ♪)
2007-10-13 16:44:46
お兄ちゃんが作ったソーメン美味しいんだ~♪
可笑しい~~~!
ママンちゃんところって、本当に不便な場所なのね。
生協とかはやってないの?
私は以前、近所の奥様と一緒に生協に入っていたけど、どうも無駄使いが多い気がしてやめたの。
やっぱりスーパーで安売りの物を買って作った方がお得だもんね。
娘さんは、ママンちゃんの子だから大丈夫だよ!
小さい時に確かな味覚を持たせていると、後は大丈夫な気がするんだ~。
でも、お兄ちゃんの方が、結婚したら「母さんの味が恋しい」なんて言わないかしら?
お料理上手なママを持った男の子の方が心配だわ。
うちの娘の彼氏のお母様、どうか料理下手でありますように・・・・って思っちゃう♪
返信する
うちもどうにかせんとアカンかも(∩_∩;) (ママン)
2007-10-12 21:57:53
ウチの娘も危ないナァ~。何かやらせないと・・・。

田舎って結構不便で、買い物も免許取るまで思うように行けないから、おやつですら親が買ってくることに・・・。(一番近いコンビにも歩いたら40分!)で、高校になっても補習してると帰りが真っ暗だから迎えに行くのが当たり前。女の子を暗い夜道、一人で自転車に乗せられないしね~。
そんなこんなで、大甘な娘のできあがりです。

たま~に実験的チャーハンを作って、家族に不評を買ってます。料理センスがイマイチなのかしら(´Д`;)

だからって、兄貴のゆでたそうめん嬉しそうに食べないで・・・(T_T)
返信する
えらい!! (tekちゃんへ♪)
2007-10-12 17:24:47
tekちゃんは、以前、自分のブログにも書いてあったよね。夕飯作ったらお小遣いって。
あれを実践しようかな~って最初は思ったの。
でも、もう23才だし、親になにもかもしてもらって、ご飯くらいつくらせても当然かなって。
tekちゃんみたいに、独身の頃からやってると、結婚しても困らなかったでしょ?
その時は大変なんだけど、後で困らないって大切だよね。
娘はどりちゃんじゃないけど、切羽詰まってるんじゃないかな?結婚近いかも・・・よ。
だから、必死で作ってるのよ。
コロッケの時は、「あ~、もう大変だった~!!」ってぼやいていたよ。
そうさ、コロッケは面倒くさいだよー!分かったかー!って感じよ。笑
tekちゃんのお母様、妹さんには甘いんだね。
下の子には、やっぱりどの親も甘くなちゃうのかな?
でも、tekちゃんの妹さんだから、本当に切羽詰まったら、きっとやると思うよ♪
今度、tekちゃんのオリジナル創作料理、レシピ教えてね!!
返信する
私も~! (そりちゃんへ♪)
2007-10-12 17:13:02
私もどりちゃん同様、24で無計画に結婚したくち。
ホント、料理は困ったよ~。
私、最初から主人の母の分も作っていたから、すごい緊張のもと、作っていたわ。
本を見て買い物行っても、材料がなかったらパニックだよね~。今でこそ、買い物行って、安いものを見つけてメニューを考えることができるようになったけど。
どりちゃんのお母さんえらいね~。
ちゃんと、お弁当のおかずを1品作らせていたなんて。
きっと、将来困らないようにって考えていらしたんだよ。
オリジナルドーナツ♪
これ、頂き!!
今まで捨てていたわ。
考えたら、これで2個でもドーナツができたら、おやつになるよね。すごい発見!!
返信する
そう人生って・・・。 (たばちゃんへ♪)
2007-10-12 17:04:25
ホント、人生って長く生きてると、色んなことがあるよね。子供も成長に従ってあれこれ問題を抱えてくるし、やっと子育ても終了かな・・・と、思うと両方の両親のこと。病気や認知症や・・・・。こっちも体力的に落ちてるから、もうしんどい!しんどい!
いつになったら楽になるんだろう~って思ったら自分が老人になっていたりして!!
これからも、色んなことお喋りしましょうね♪
返信する
長女さん頑張れ!!! (tek)
2007-10-12 16:42:57
私の妹も今年で23歳です。。。
でも、な~んにも出来ません。
つい数年前、ゆで卵を作るのに、熱湯の中に卵をぶち込んだ時は、ホントにビックリしました~(驚!)
そんな事も知らんのかぁーーー!!!って。
妹曰く「だって、家庭科の授業でしなかったもん」
そういう問題かい???
妹の手料理は食べた事もありません。

一方、私は母に料理を習ったことがないんです。
私が小さい頃から営業マン(女性だからウーマンかな?)として働いてて、家にはいなかったから、
教えてもらう時間もなかったんですよね。
なので、ほとんど「勘」で自己流レシピをあみだしていました。
なので、時にはトンデモナイものが出来あがったりするんですが、
それも次へのステップ!!!
今では時々、本を見ながら作ったりもしますが、
だんだん自己流に変化してっちゃうんですよね(^^;)
めんどくさい工程はカットカット~!笑

料理って、足し算と引き算の繰り返しだと思うんですよ。
そうやって、自分の味にしていくんだろうな~って。
長女さんもお母さんのレシピをヒントに、
新しいオリジナルの料理を作り上げて欲しいですね!
そうやって、母の味レシピ+オリジナルレシピを、
また将来のご自分のお子さんに受け継いでってくれたらいいですね♪
返信する
私も料理本片手に♪ (どりりん。)
2007-10-12 15:04:38
みゅう姉~こんにちわ。

お料理もだけど、他の事も、結局は切羽詰らないと本気で覚えようとしないものなのかもしれませんね。
もちろん、結婚前から料理大好き♪って言う方もみえると思いますが。。

私は、24歳で無計画に結婚し(笑)ましたが、それ以前は・・台所を時々手伝うくらいだったかな。
でも、稀に・・両親の結婚記念日等・・「今日は私が作るね」と頑張った日もありました。

中学の頃から、お弁当のおかずの一部は、自分で作るよう・・言われたんだったかな(^▽^;)母親に。。
え~っ!とか思いつつも、あの時から少しでも台所に立っててよかったなって思えます。

今の時代は、女の子に限らず、男の子もある程度の年齢に達したら、台所で料理してもらうのがいいですよね。。チャーハンぐらい作れるようにしておかなきゃ。


母の味を伝授してもらった事は、特別・・なかったので、私も料理本片手に新婚の頃は格闘してました。
レシピに忠実に・・・だから、コレ作ろう!と思っても、材料が旬なもので、その時期に置いて無い事もあって、かなーり困りました(笑)。

結婚して12年経って・・
今でも、もちろん、料理本は必要ですが、以前よりは本を見る回数は減ったかな~って思います。
レパートリーがいくつあるのかは分からないけれど、なんとか頑張ってこれたんだな~って♪

母の味の伝授はなかった・・と書きましたが、それでもやはり、母と一緒に台所に立ってると、色々と我が家オリジナルのものを覚えますよね。
これは、作ってる家庭も多いのかな?どうなのかわかりませんが、フライ物を作った後に残った衣。。
小麦粉・溶き卵・パン粉に、お砂糖を加えて、ドーナツもどきを、作ります♪
(みんなの家庭では、どうかな??)
このドーナツもどきが、子供には大好評♪
毎回、一人に一つか二つくらいしか出来ないんだけどね。。
返信する
すごく嬉しいです (たばちゃん)
2007-10-12 12:52:38
みゅうさん、ほんまにありがとう。
今、コメント読んでかなりテンション上がりました。

いっぱいいっぱい話したいことあります。
みゅうさんの過去のブログ読んでて笑ったり、泣いたりしてた私です。

私も離れて暮らしている両親、義父母の介護のことで思い悩むことあります。主人の父がアルツハイマーと診断されてからのしんどかった日々・・・みゅうさんのとこも大変そうやなぁといろいろ思いめぐらしてました。

みんな、いろいろな人生を歩いているんやなあとしみじみ思います。、コブクロに出会い、コブクロを通じて出会ったファミさんと仲よくしていただいて、今までよりもっと豊かな人生を送っていきたいなぁとおもってます。

この場をお借りして・・・
みなさーん、私コブ道ことたばちゃんです。
皆さんのとこにも。突然訪問することあるかも知れませんが、どうぞ、よろしくお願いします。
いつの日かブログ開設を夢みてます・・・
でも、自信がない・・・です(-_-;)
返信する
初めまして! (たばちゃん♪)
2007-10-12 12:34:04
他の方のブログでお名前も拝見していました~♪
私のところにも訪ねてきてくれないかな~なんて、密かに思っていたので嬉しいです。
それにしても!たばちゃん家とうちの娘達、そっくりですね~。
うちの長女も学生時代は優等生。次女は劣等生(窓際のトットちゃんと先生から言われたくらい)。

お嬢さん、自立させるんですね!
大賛成ですよ~。うちも自立して欲しいくらいですよ~。
夕飯食べに帰ってくるだけのパラサイトです。苦笑
でも、給料が少ないとか何とか言って、家に住みついています。笑
次女は家から出ているので、本当にしっかりしてきました。箱入り(貧乏な箱だけど)娘はダメですね。
きっと、ご両親のご苦労も少しは理解されるんじゃないかしら。あ~~~~!うちも自立してくれ~~~!
家にパラサイトした後は、結婚相手にパラサイトする気でいる、どうしようもない甘ちゃんを何とかして欲しい!
で、せめて料理を!と考えたわけです。
何とか作っていますよ。少しは私の大変さが分かってくれたらいいけど・・・。

たばちゃん、いつでもいらして下さい!!
同世代の娘を持つ母として一杯お喋りしましょうね。
こちらこそ、宜しくお願いします♪
返信する
私も同じ! (ママンちゃん♪)
2007-10-12 12:19:54
うちは母がいたけど、あんまり料理のレパートリーを持っていなかったので、私は独身の頃、料理教室にも通ったんだ~。でも、教室って一通りを自分で全部するわけじゃなくって、パートパートに分かれてやるから、結局そこで身に付いたものって、材料の下ごしらえ。蓮根は酢水につけるとか、こんにゃくは下茹でするとか・・・みたいな。
だから、私も結婚してから本を片手によ!子供が産まれてからお菓子も本を片手に失敗を繰り返しながら。
本来は主人の方が器用で、材料を見て創作していくのは断然得意なの。私は家庭料理とお好み焼きしか作れないのよ。私がしてもらえなかったことを娘にしてやりたい!自己満足の世界で~す♪
返信する
初めまして・・お邪魔します。 (コブ道(たばちゃん))
2007-10-11 23:23:33
こんばんわ(*^_^*)
掲示板では、お話したことありますが、初めてお邪魔します。
娘2人で同年代で、ずっとずっと親しみを覚えてて、いつかブログにお邪魔したいと願いながら勝手に覗かせてもらってました。

話題が長女さんのことで、すごく興味深くて、思い切って「今やっ!!」と勢いづいてしまいました(笑)
以前のブログで2人の娘さんの対照的なタイプだと書いてあり、私は「うちと一緒やなぁ」と読んでて笑わせてもらいました。

うちもほんまに対照的な2人です。笑えるくらい違います。悪い表現をすれば長女が優等生で、次女が劣等生です。どっちも私が産み育てたんですが…笑

みゅうさんとこの長女さん・・・いつ結婚してもいいような感じなんですね。うちは来月から一人暮らしを始めるんです。朝帰りや夜中帰り、深夜の外出なども多く(週末ですが)思い切って自立させようかと・・・彼氏が出入りすることは百も承知ですが、もう24歳、責任の持てる年齢やしと・・・自分の働いたお金で生活する大変さを経験するのも大事かと・・・
私はめちゃくちゃ孫が欲しいと思ってるんで、早く結婚して~と願ってるんですが・・本人はまだその気がないみたいで。
でも、いざ引っ越しが近づいてくると寂しい気持ちも(-_-;)
その寂しさは、もちろんコブクロで埋める予定です。。。

うちの娘、料理はもっぱら本に頼ってます。
みゅうさんは、お料理が上手で娘さんににつたえるものがいっぱいあって、羨ましいです。
娘は私からあまり期待できないと思ってるのか、レパートリーを増やすために、お料理教室にいこうかな・・なんて言ってます(-_-;)

みゅうさん、これからも時々お邪魔してもいいですか?いろんなお話し聞いてくださいね。

返信する
幸せなことですね (ママン)
2007-10-11 21:33:06
みゅうさんのお嬢さん、そんなにお料理教えてもらえて幸せですね。

私は母が早く亡くなったのもあって
人から料理を教わったことがありません。
結婚前に1年半ほど一人暮らしをしていたので
その時期に料理本とか買って色々作りましたよ。
失敗も一杯(∩_∩;)

ケーキとかのお菓子も子供が生まれてから
本を片手に作りだしました。
シュークリームが膨らまなくてせんべいになっちゃって
ワンコに食べてもらったり・・・(∩_∩;)

そんな私でも、今じゃ調理師免許保持者ですからね。
なんとかなるもんですわ・・・(^_^;)
返信する
大丈夫!大丈夫! (光ちゃん♪)
2007-10-11 21:21:06
私だって、結婚当初、な~んにも出来なかったよ~。
料理の本片手に時間かかる!かかる!
おまけに失敗して捨てたり・・・。
もう悲惨だったのよ。
そんな思いをさせたくなくって・・・ね。
光ちゃんは、基本的には韓国料理を作るの?
ご主人はどちらがお好き?
これからは、チゲ鍋とか美味しい季節だね~♪
返信する
こんばんは^^ (光ちゃん)
2007-10-11 21:10:35
料理私は大の大の苦手です>o<
レパートリーもなく、煮物なんてもってのほかで。。。
炒め物がほとんどです。
みゅう姉さんの娘さんは器用なんですね。
私の手際は。。。ビックリするほど悪いです(涙

みゅう姉さんの料理美味しそう!!
食べてみたいです。

料理教室通ったほうがいいかなって真剣に考えてます。
私も美味しい料理を子供に食べさせてあげれるよう頑張ってみます^^
ただ、本当に不器用で。。。
返信する