私の母校でもある府立北野高校の体育大会があった。この学校は「運動会」や「体育祭」ではなく、「体育大会」だ。現在の校長がかつて教諭として北野高校に赴任したとき、「体育祭」と言ったら「うちは体育大会だ」と体育科の教諭に注意されたそうだ。確かに気合の入った「体育大会」である。体育が大の苦手だった私にはろくな思い出のない日だった。
だが、見ている分には力も入るし、楽しい。そこで何枚か写真を。まずは入り口の看板、これは美術部の生徒がつくったそうだ。

次はクラス対抗リレーからバトンパスの様子を。何枚か撮ったが、自分ではこれが1番できがよかったと思っている。

これは旧制中学の時代から続いている名物種目、米騒動リレー。1年生男子と教員チームが出場した。グラウンド半周(125メートル)を走り終えて疲れた選手の姿と、かついで走り出す選手の違いに注目を。

最後はこれまた名物、2年生の仮装行列。私のときは本当に「行列」に毛が生えた程度だったが、今は暮らすの生徒全員が見事なダンスを披露してくれた。みんな一生懸命に練習したのだろうね。きれいにそろって演じる姿に時代の違いを感じた。これは仮装行列で見事に優勝したクラスの様子。「スターウォーズ」を題材にしていたが、一番人気を集めたのはR2D2(たぶん)を引っ張るC3PO(たぶん)だったと思う。周囲が戦いを演じていても一人関係なくR2D2を引っ張って歩き回り、最後は台に上って笑いを誘っていた。


だが、見ている分には力も入るし、楽しい。そこで何枚か写真を。まずは入り口の看板、これは美術部の生徒がつくったそうだ。

次はクラス対抗リレーからバトンパスの様子を。何枚か撮ったが、自分ではこれが1番できがよかったと思っている。

これは旧制中学の時代から続いている名物種目、米騒動リレー。1年生男子と教員チームが出場した。グラウンド半周(125メートル)を走り終えて疲れた選手の姿と、かついで走り出す選手の違いに注目を。

最後はこれまた名物、2年生の仮装行列。私のときは本当に「行列」に毛が生えた程度だったが、今は暮らすの生徒全員が見事なダンスを披露してくれた。みんな一生懸命に練習したのだろうね。きれいにそろって演じる姿に時代の違いを感じた。これは仮装行列で見事に優勝したクラスの様子。「スターウォーズ」を題材にしていたが、一番人気を集めたのはR2D2(たぶん)を引っ張るC3PO(たぶん)だったと思う。周囲が戦いを演じていても一人関係なくR2D2を引っ張って歩き回り、最後は台に上って笑いを誘っていた。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます