goo blog サービス終了のお知らせ 

川満慶 ギター 音楽教室

上野毛、二子玉川、等々力、尾山台、用賀、世田谷区中町、深沢、近隣にお住まいの方へのギター音楽教室です!

バースデー

2018-10-25 21:31:42 | 日記
先日誕生日だったのですが、

今日のレッスンでは、 しゅうま君がバースデーソングを歌ってくれました!

ルバートの弾き語りで1回、

ご家族みんなで1回、

ルンバのリズムで1回…

ピアノのメロディーで…

ギターもメロディーで…

最終的にはバースデーソングの弾き方レッスンみたいになってましたが…

有難いです!

感謝!(>_<)!

今歳も頑張ります〜♪( ´θ`)ノ


ピックマン!

2018-10-25 01:48:18 | 日記
ピックマンの勢力が拡大しているようです!

写真はピックマン1号と3号!



変身の掛け声は、

フレー!フレー!ピックマン!

応援団みたいな振りもついております。



全員でおデコにピックを付けてレッスンしておりますが、ずっと落とさないようにギターを弾くのは至難の技です…

そして、落とす度に変身の儀式が必要となります…



フレー!フレー!ピックマン!

がんばれ、がんばれ、ピックマン!

ワーーーー!



うーん、レッスン時間が勿体ないですが、楽しそうで何より…(´Д` )


地球の平和と人々への愛の為にピックマンは今日もギターを奏でるのであった…


フレー!フレー!ピックマン!

がんばれ、がんばれ、ピックマン!


毎日ちゃんと練習しといてね♫、ピックマン!



作曲へのチャレンジ

2018-10-25 01:11:34 | 日記
今日のレッスンでは中学生のT君にピックでの様々なアルペジオを教えつつ、ひょんなことから作曲講座に。

ちなみに僕は作曲における秘伝の必殺技を幾つも持っており、生徒さんには出し惜しみなく教えておりますが、

今それを必要としていない生徒さんはピントが合ってないのか、ピンと来てない時もあります。

そういう時は、せっかくとってもイイコト言ってるのに勿体無いなぁ〜、とは思いますが、

いつか分かる日が来れば!必要になる時にもう一度!と、芽が開く日をジッと待ちます。

今日のT君はそういう時期だったのか、アルペジオのレッスンだったのに、急遽作曲講座に。

とっておきのテクニックを伝授!(^o^)/

この方法があれば、メロディーが湧いてきたりしなくても、チャレンジすることで幾らでも曲が作れます。

メロディーの入り口を開く、取っ掛かりの重要な鍵を渡せば、後は流れに身を任せれば、自分の行きたい場所への扉が開く、という寸法です。

このテクニックを楽しんで何度でもチャレンジすることが出来れば、本当に自分が行きたい作曲世界へ辿り着くことが出来るかと思います。

今日のT君は、そういう時期だったのか、その方法をすぐに理解してくれて、

スゴイ〜!

こんな方法があったなんて〜!とキラキラしてました!


使い方は自分次第!


必要ない人には、何のことなのかさっぱりかもしれません。


けど、T君は使い熟してくれるかと!


というわけで!

完成はしなくていいので、

歌詞も適当でいいので、

断片的なアイディアだけでもいいので、

次のレッスンまでに10曲くらい作っといてねー!

楽しみにしてるねー!

♪( ´θ`)ノ




ギターの詩

2018-10-16 15:00:56 | 日記
今年の春に入った小学2年生のSちゃんですが、その上達ぶりにはめまぐるしく、

メロディーだけでしたら10曲以上、コードでの弾き語りもどんどん増やしていってます。ドレミもすぐ読めるようになりました!

レッスンで教えた曲は、沢山練習してきて、次のレッスンではすぐに弾けるようになってます!

素晴らしいー♪( ´θ`)ノ

そんなSちゃんが学校の課題で詩を提出することがあったらしく、

Sちゃんのお母さんが、

詩の内容がギターについてだったのですが、なかなか良く出来ていたんでー!と見せてくれました。

読ませて貰っただけなので、紹介出来ないのが残念ですが、詩の構成がちゃんと出来ていて、ギターの良いところや音色の味わいを起承転結を感じさせながら可愛く表現出来ていました!

いやー、こんなにもギターを気に入ってくれて、好きになってくれて良かったです!

レッスン中もずっと笑顔でご機嫌です。
(^o^)/

やっぱり「大好き」が何よりの原動力、モチベーションですね〜!

ここから先、レッスンやギターの難易度がどんどん上がっていくことになりますが、このSちゃんのキラキラがずっと続くよう、こちらも楽しく有意義なレッスンを心掛けねば!

それにしても!

ギターばかりでなく、詩の才能もあるのは素晴らしい!

こちらも伸ばしていけるよう、音楽のみならず、詩の世界も紹介していこうかと思います!

というわけで、Sちゃん、レッスンお楽しみにー♪( ´θ`)ノ