goo blog サービス終了のお知らせ 

川満慶 ギター 音楽教室

上野毛、二子玉川、等々力、尾山台、用賀、世田谷区中町、深沢、近隣にお住まいの方へのギター音楽教室です!

第9!

2016-03-24 23:58:03 | 日記
今日のS君のレッスンで、

「先生、ベートーベンを弾いてください!」

とS君が言うので、

「S君も第9のメロディー弾けるんじゃない?」

と、一緒に練習しました。

なんとか最初の有名なフレーズを一回のレッスンで頑張って覚えてくれました!

すごい~!

先月やっとドレミが弾けるようになったばかりですが、

もうベートーベンですか~!

すごいな~!



次は第5番の「運命」かな~!

じゃじゃじゃじゃーん♪

メロディオン♪

2016-03-24 23:41:21 | 日記
鍵盤ハーモニカの商標?で、

ヤマハ製なのが、ピアニカ。

スズキ製なのが、メロディオン。

ちなみにうちの小学校はメロディオン派でした!

一般的にはピアニカの方が知名度があるみたいですが、

生徒のM君の学校はメロディオン派のようなので、
久しぶりにM君のうちでメロディオンを見かけて嬉しくなりました!

M君が学校でギターを弾くらしく、「キラキラ星」と「カエルの合唱」を教えて欲しいとのこと。

M君は頑張り屋さんなので、
頑張って1回のレッスンで、CとFのキーでのメロディーの弾き方と、コードでの伴奏を覚えました!

すごい~!

そんなわけでピアノの友達との合奏を想定して、先生がピアニカを弾いて、M君とのセッション。
メロディーと伴奏を代わり番こに演奏しました。

演奏中、あまりのほのぼのさに、隣で聞いていたM君の母親が笑ってましたが、
いやー、なんだかメロディオンとギタレレの音の組み合わせは可愛い過ぎますね~!

しかも二人でたどたどしく「キラキラ星」と「カエルの合唱」を弾いてたから、
相当チャーミングな演奏だったかと!

M君、合奏成功しているといいな~!

また、メロディオンとギタレレでセッションしようね~!!!




ミザルー後半!

2016-03-18 20:35:11 | 日記
Hくんのミザルーが後半戦に差し掛かり、残すところ、最後の1/4!

完成した暁には、またレコーディングしよう!

今度はフルサイズで!

楽しみ~!(≧∇≦)!

うまく録音できたらCDに焼いてあげるからね~!

きっとお母さん、喜ぶね~!

最後まで頑張ろうね~!

♪( ´θ`)ノ


4月から。

2016-03-18 20:13:34 | 日記
再度のお知らせとはなりますが、
4月からレッスンの時間や料金プランが若干変更になります。

今月中にお申込みされた生徒さんは、4月からのレッスンでも現在の料金プランで大丈夫ですので、よろしければ是非♪( ´θ`)ノ

それと、最近は作曲の仕事と演奏活動がかなり忙しくなってきた為、
出張でのレッスンは、あと2組までとさせて頂きます!すみませんー!(><)!

ご検討中の方はお早めにお問い合わせくださいませ!

※現在の生徒さんにつきましては従来通りで、変更はございませんので!


【レッスンについて】
http://keikawamitsu.webcrow.jp/kklucky/Kei_Kawamistu_Guitar_Music_Class_Lesson.html

トップノート!

2016-03-18 19:56:15 | 日記
シンガーソングライターのMさんとのレッスン。今回はほとんど理論のお勉強!

トップノートを指定して、そこにダイアトニックコードとノンダイアトニックコードを付けていく作業。

例えば、Cのキーでミを鳴らすとして、

ダイアトニックコードでは、

Em7ではルート、
Dm7では9th、
CM7では3rd、
Bm7b5では~、

などなど、そのまま続きます。

そこから発展して、ノンコードでは、

Db7では#9th、
Eb7ではb9th、
Bb7では#11th、

などなど、ミのメロディーに対して、どれだけのコードでアプローチできるかを一つずつ検証しました。

そしてメロディーを、ファとシを抜かしたペンタトニック音で固定した上で、
それらのメロディーにテンションコードを当てることで、
どこか懐かしけど、響き的に斬新な感じが生まれ、例えば坂本龍一とか久石譲とかの世界観になってきます的な具体例を。

いや~、今回もなかなかいいレッスンだったと思います!

ぜひ、今後のMさんの曲作りに役立てて頂きたいものです!♪( ´θ`)ノ