窓ガラスでもいろんな種類がありますよね。
一般的には、表面がつるっとしたガラスが多いと思いますが、
目隠しのために、すりガラスを使われているお宅も
たくさんあると思います。
そこで、こちらをご覧下さい。
↓
窓ガラスでもいろんな種類がありますよね。
一般的には、表面がつるっとしたガラスが多いと思いますが、
目隠しのために、すりガラスを使われているお宅も
たくさんあると思います。
そこで、こちらをご覧下さい。
↓
冬になると量販店でも様々な断熱フィルムが
販売されてきますね。
当社のものとどう違うか検証してみましょう!
テレビの実験では5分で約5度も暖かくなりましたが、1時間ですと
20度近くもアルミ入り断熱フィルムのほうが暖かくなりました。
<!-- 冬は暖かくなるアルミ入り断熱フィルム -->
朝、カーテンを開けた時のヒヤっとした寒さや、暖房ファンヒーターを付けても
なかなか部屋が暖まらなく困っていた人には最高ですよ。
私の部屋もそうですから早く皆さんにこの幸せを感じて喜んでもらいたいもんです。
外から見えないガラス | |
地震 保育所 | |
断熱フィルム 冬 | |
窓ガラス 断熱フィルム | |
スリガラス 断熱 |
しかもカーテンを閉め切らないで外から見られず、中からは明るくはっきり外
の景色が見れるんですからこれはお買い得です。量販店の見栄えの悪い缶の
お菓子の下敷きのようなプチ○チ断熱シートでは満足していない人に最適です。
仙台市にお住まいのお客様です。
リビングには、中間のフィルムを施工。
レースのカーテンが不要になるので、お隣さんを気にすることなく、
天気の悪い冬場でも家の中に日を取り入れられますね。
サンルームは、透明フィルムを施工しました。
寒くなると、こちらのスペースに蘭の花を移動するようです。
夜でも、10度以下に温度が下がらないようにヒーターを付けたりと
光熱費が大分かかるとおっしゃっていました。
日照時間が少ない冬でも光が十分に差し込むので、
寒さに弱い蘭の花も元気に育ち、光熱費も安くなると、一石二鳥ですね。
今年の冬は、楽しい冬になりそうですね。