さて21時30分過ぎに今夜の宿泊地刈谷に到着。
今回の宿泊ホテルの「エースイン刈谷」は2005年の万博の時に泊まって以来の2回目
その時は、ここから知立と豊田市で乗換えて万博会場に向ったものです。
翌日の行程を考えると名古屋駅近くに泊まるのが便利ですが、
刈谷のエースインだと5000円以下で泊まれるのと、到着が夜遅いので早めに宿泊地に着きたかったので。
エースインのある刈谷駅南口は、どちらかといえば裏駅のような印象の駅でしたが、なんと南口駅前に前回は無かった「刈谷市総合文化センター」なる大きい建物や併設してペディストリアンデッキが出来ていて、私が知る刈谷駅とは別の駅前になっています

ちなみに宿泊予約サイトで検索したら結構新しいホテルも出来ていて競っているようで・・・。

(この写真は翌朝撮影)
奥が刈谷駅。正面に見える名鉄インは2005年の時もありましたが、その後、偽装建築問題で解体して建て直しになったそうで、当時と建物の形が少し変っています。
ウィングデッキなるペディストリアンデッキを先端まで行って階段を降りるとホテルはすぐ。
公称徒歩2分ですが、実際は5分ぐらいは見ておいた方がいいのは前回と同じでした。
チェックインして部屋に入って荷物を少し整理してから、夜食を探しに出かけます。
ホテル周辺の飲食店での特別メニューが付いた1泊2食プランもあるようですが、今回は到着が遅いので・・。
ホテルのサイトで「Cafe Nation」なるカフェ+ライブラウンジが24時までやっているようだったので、ホテルから数分歩いて行ってみるものの、なんと「平日は21時までなんです」ということで不可。24時までやってるのは週末だけみたいで。
駅の反対側(北口側)に行けば居酒屋とかラーメン屋とかあるみたいでしたが、良く分からないので駅近くにあったコメダ珈琲にはいることに。コメダ自体は今は厚木などにもあるとはいえ・・・22時30分ラストオーダーで23時まで営業なのは、やはり喫茶店王国の名古屋らしいかな。

ミルクコーヒーとニューヨークチーズケーキを注文。両方で約680円。
意外に高い

23時までいて、コンビニに寄りつつ部屋に戻るとします。
前にモリコロのイラストが入ったお菓子を買ったファミリーマートも健在。
もしかしたらペディストリアンデッキが出来てお店の前の人通りが減ったりしてるのカナ?
実のところ、宿泊費を考えると、翌朝朝早くに出て小田原~豊橋辺りで新幹線に乗って・・と比較すると、
値段的にはそう大きく変らないのですが、やはり時間を有効に活用できて楽しいのは今回のような前日入り作戦かなと。
ここで今回1泊目に泊まったホテル「エースイン刈谷」の部屋紹介を・・。

まずは外観の様子
部屋は6階605号室
なんと6階のエレベーターホールには「executive floor」の表示が・・
利用したのは「お部屋タイプおまかせ♪」プラン
禁煙・喫煙など部屋の種類選択は不可。2人部屋になるかも。で通常プランよりも少し安い。というもので1泊4700円でした。

まずは入口側から
左側がバスルーム。右手前側にクローゼットや姿見があります

ベットの様子。な~んと枕が沢山


枕元には、ゆでたまごを置く台ではなく、アクセサリートレイ(ピアスやネックレスを置いておく場所)も

こちらはテーブルの様子
壁面の鏡の他に置き鏡もあります。
残念ながら加湿器はなし・・・フロントで借りれるみたいですが・・。
冬場なので冷蔵庫は使いませんでした。
ちなみに空調は集中方式。部屋では切・弱・中・強のダイヤルで選べるだけ。

こちらはバスルーム
「executive floor」だったからかどうなのか、全体的に前回泊まった時よりも良くなっていますね。
しかも一泊4800円で泊まれたのは良かったです
ちなみに18~20時はウェルカムドリンクとして、コーヒーやジュースの他にアルコール類の無料サービスがあるそうですが、到着したのが遅くて無理でした。提供時間を延ばして欲しいものですね。
ロビーには閲覧用の新聞が置いてあって「建通新聞」や「自動車工業新聞」のような業界紙も。
新聞の販売もありましたが、なんと朝日新聞なら無料でもらえるというサービスが

どうせなら珍しい業界紙がいいけど・・朝日新聞はPRを兼ねて格安にホテルに卸してるとかカナ?
ホテルの朝食については次回に

さて、1時30分頃におやすみするとします。
明日は7時には起きたいので、あまり寝る時間が無い








<次回に続く>
2012/12/26 16:19(JST)