(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

上毛電鉄訪問と貸切列車の旅。その1(10月14日)

色々未掲載の旅行記がたまっていますが今回は取り急ぎ10月14~15日の上毛電鉄訪問etcの旅行記を書くとします。

去年夏の豊橋3700型貸切」でお世話になった「ひかり通信編集部」のせんぱいさんのお誘いで10月14日の上毛電鉄デハ1型貸切に参加することになりました。
今回は鉄道の日フリーキップを使う+せっかく前橋までいくのだから。という事で前橋に泊って翌15日は信州の方をかじりつつ帰ることにしました。

10月14日

国府津駅ホームのグリーン券売機で「前橋」までのグリーン券を購入します。ホリデー料金750円で鉄道の日フリーきっぷと併用出来るのは有難いところです。
幸い国府津(上り)にはホームに券売機がありますが東海道といえども主要駅のはずの平塚にはないなど要注意です(平塚にないのに辻堂にはある)
レシートや利用控えのようなものも発行されないので大丈夫か心配になりますね・・。

湘南新宿ラインの籠原行に乗車しました。横浜~新宿間は満席近くになり隣席にも人が座りました。
赤羽で上野発の前橋行に乗換え。5号車の平屋グリーン車に乗車しました。2階建てでない211系のグリーン車もなかなか味があります。こちらは前橋まで貸切状態。

国府津~前橋で乗換え1回なのは便利ですが、朝は新宿ラインの本数が少ないうえに、高崎線も特に籠原以遠は本数が少なく接続も悪いので、行程を検討しても案外不便だな~という印象です。グリーン料金値下げetcで便利になったかと思いきゃ、もっと稼げる新幹線に誘導させようという寸法なのか・・・「『東社35』で乗る人は新幹線誘導ダイヤでもいいよね~」ってなところですかね。(少々毒入り)


10時47分に前橋に到着。国府津から3時間半とはいえグリーン車なので疲れないですね。
駅自体は私鉄にありそうな2面4線の平凡な?高架駅。
後で見たら4番線(高崎に向かって一番左)は線路が引かれていないで準備だけになっていました。


JRの前橋駅から上毛電鉄の中央前橋駅までは連絡シャトルバスに乗車します。上毛電鉄に接続して運転されているようです。途中ノンストップで100円でした。
いい感じの並木道を5分弱ほど走ると中央前橋駅に。


上毛電鉄の中央前橋駅です。
いかにも・・・という感じのぼろい駅を想像していた(失礼なっ!)のですが、JRの駅よりも今風なガラス張りの綺麗な駅でした。
集合地の大胡までのキップを買おうとすると、券売機の貼り紙で「800円の一日乗車券」があるのが分かります。でも大胡までだからなぁ~と大胡までの値段を見ると430円!
改札で解散後に乗る予定の大胡~西桐生の運賃を尋ねると600円!!
慌てて1日券を購入します。


電車は元井の頭線でした。この日は前橋のお祭をやっていたようで到着する列車はほぼ満員でした。

高校生風の若者が駅の建物の中まで自転車を持ち込んでいてと思ってみていると、そのまま自転車を押して改札を入って列車に乗り込むのでビックリ
後で知ったのですが、列車に自転車を持ち込めるサービスをやっているそうです。

平日朝ラッシュ以外はOKで2両ワンマン列車の後部車両に乗る決まりのようです。

さて中央前橋駅11時45分発の西桐生行に乗車して大胡に向かいます。
ワンマン列車ですが5つ先の赤坂までは車掌さん(オシャレなおばさんだった)が乗っていて、各ドアを開けていたのも特徴的です。(赤坂の次の心臓血管センター駅で対向列車と行き違いでした)

06/10/19 1:41UP

コメント一覧

DK-Kawachi
http://dkkawachi.blog58.fc2.com/
>パスモでもグリーン券が買えるか?も気になるところ

買えないでしょうね。
磁気券ならクレジットの部分で可能性があるかもしれませんが・・・。

たとえダメダメと言われても「パスモとの共通利用を前に出来るだけSuicaに取り込むこと!」が至上命題にしている現状ではお手上げですが・・・。

また、個人的見解ですが、ホームのSuicaグリーン券売機が「あくまでも郊外対東京都内・横浜への利用者」を当て込だものとすると、Tacさんの例は「需要がないというよりもターゲット外だった」ということに可能性がありますね。

こ、これって・・・。

>Tacさん
>ちょっとお金があったら飛び道具で海峡渡ってしまいますので。

私はその飛び道具に乗れないんです!
その会社が嫌いと言うわけでなく、飛び道具自体に乗るのが苦手なんです。
だからどんなに遠くても新幹線より早いものには乗ったことがありません。
Tac
大井川の3000形もあまり使われずに廃車になってしまいました。
20m車が入れる地方線ってあまりないですしね。
(国鉄乗り入れを前提に作ってあればともかく)

小田急で小単位で運転できるのは9000形だけだったのですけど、Mc1+Mc2で運転されたら面白いと思ったのですが。。。
運転台後方のガラス窓がひとつしかないのでワンマンには不具合ですね。


グリーン券問題
小田急の特急は、多摩線各駅区間(小田急永山~唐木田)を除き、片瀬江ノ島以外すべてホームで特急券を買え、購入終了を待ってから出発指示合図を送っています。
片瀬江ノ島は駅舎内から客終合図送っています。
(だから遅れるっていう話もありますが。。。)
やることやってから車内割増料金を取ってもらいたいものですね。
ちなみに1週間たった今日時点でもまだJRからの回答が来ません。
その点スタバは早かったですよ~
3日後には書面で回答来ましたから。
みさき
>>小田急の車両譲渡は一昔前の1800型
富士急行、大井川!
きよぴ
グリーン券問題は本当にどうしょうもないですね。JR東日本の低レベル・低サービスさを端的に表しているというか、こういうことだからダメダメ言われるんだと・・・
少しはホームへの設置台数・箇所を増やしているのでしょうか?
来年から始まるパスモでもグリーン券が買えるか?も気になるところですがたぶんダメそうな予感が・・・

そういえば小田急の車両譲渡は一昔前の1800型の秩父鉄道移籍と近年のHise車の長野電鉄移籍ぐらいですよね。

地方への車両譲渡は中型の17~18m車が需要が高いらしいですね。この手の譲渡は車体のサイズや重量の問題が大きく、軌間は特に狭軌ならJRの発生品なり調達が容易なので大きな問題ではないという話を聞いた時ちょっと驚きました。

相当前にあるテレビ番組(恋愛ネタのバラエティ番組)でちょっとだけ上毛電鉄が登場したのですがその時は元東武車でした。
私の中での上毛電鉄のイメージはそれしかなかったもので、井の頭線だったので余計に驚きました{汗}
みさき@富山
これ
以前に平塚駅でホームのグリーン車前で同じ事を聞いたら
「駅の窓口で買ってください」
っていわれましたよ。そして・・・
み「なんでこんな大きい駅でないんですか?」
員「乗換駅にはあるんですけど、ここは駅から乗ってくる人だけですから」
と・・・。
 
蘇我駅・・ないんですけど。
 
教育レベル低すぎです。

しかも、駅で買ってこいといいながら、
み「じゃあ、この切符で駅をでられるんですね」と聞けば
員「出られません」

なんじゃそりゃぁ~

さらに、
み「じゃあどうすればいいんですか?」と聞けば
員「今回限り特別に発売しましょう」とスゲー恩着せがましい口調で発券してくれましたよ。

小田急のハイレベルなサービスとは雲泥の差だ。
以前大野で目の前の特急をホームでギリギリ購入していたら駅員と車掌が連携して私の購入⇒乗車を確認するまで発車を待ってくれた。
名鉄とか近鉄とか小田急って、なんかいつのまにか特急乗っちゃうんだよなぁwww。トータルの快適さが忘れらんないんだと思うよ。

Tac
グリーン券問題。
掲示板でも書いたのですが、戸塚下りですらありません。
しかも「需要がない(から置いていない)」と断言されてしまいました。
このことについて、やっぱり納得いかないのでお客さまセンターにメール入れたんですけど、いつになるやら。
以前のときは回答来るまで1ヶ月近くかかりましたからね。

前橋。
私にとって未踏の地であります。
JR北海道志向の私にとってちょっとお金があったら飛び道具で海峡渡ってしまいますので。
でも本当はこの辺も攻めてみたいものなんですけどね。
高崎あたりも特快が出来たので使いたいところですが、3時間と考えると腰が重いです。
それにしても元京王車は全国に広がっていますね。
というか小田急が自社で年数使いすぎだって。
(20M車で最低4両ないと運転できないというのがネックなのでしょうけど→Tc車にCP・MGを乗せているので)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「おでかけ・旅行記(travel diary)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事