(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

「駅と駅を結ぶ小田急バス」の広告

6日の日曜日に小田急線の車内で発見した中吊り広告です。



「駅と駅を結ぶ、小田急のバス路線」というタイトルの小田急バスのPR広告。
JR中央線~京王線~小田急線~東急田園都市線の間を結ぶバス路線を紹介しています。

各駅間の路線の概略図の他に、運行回数(同一路線を運行する他社含む)や所要時間(最短経路の場合)の目安も表記されています。

私の方の小田急線の沿線から、特に中央線や京王線の沿線に出るには乗換が多くて、距離の割に時間や運賃がかかって不便です。
なので出来るだけ中央線や京王線の沿線に出るような用事は作らないようにしているのですが、
使えそうな短絡バス路線の存在は知っておけば便利そうですね。

南武線の快速運転等、JRの環状路線の強化策への対抗??や鉄道の運転見合わせ時向けのPRかも?

昨今は各バス会社がWeb上の公式サイトで時刻表・路線図・運賃などを案内していて、
以前に較べて利用する上に必要な情報を入手するのが格段に便利になりました。
(未だに満足に提供できていない事業者は論外ですが・・)
しかし未だに、「そういう路線が存在する」「発着地のバス停名・利用会社は分かっている」など一定の予備知識がないと
そもそも非常に探しづらいのも事実です。

このPR広告のようにまずは大まかな情報をPRして「使えそうだ」ということを知ってもらい、
詳しくはWebで・・とサイトに誘導する手法はなかなか良いと思います。

もっとも鉄道やバスなど交通機関以外の他の業界では「何を今更・・・・」的な手法かと思いますが・・。


広告では各路線間を結ぶ路線の他に
「武蔵境駅~狛江駅・調布駅~二子玉川駅、直通運行もあります。運賃は210円」
と鉄道路線をまたぐ長距離バス路線も値段の安さをアピールしています。

ちなみに武蔵境駅~狛江駅の直通路線は、小田急バスの公式サイトで時刻表を見たら所要50分弱で毎時4本程度。
中央線側の目的地によりますが、相模線や横浜線・南武線経由よりも便利かも。

成城学園前駅~三軒茶屋駅や二子玉川駅・下北沢駅~三軒茶屋駅も毎時6本以上頻発しているとは知らなかったです。
成城学園前駅~三軒茶屋駅も利用価値が高そうですが、調べて見たら渋谷駅行なんですね。
渋谷に出る時で暇な時は、成城学園前からバスで行くのも面白いかも


この図を見ていると、調布が結節点になっている感なので、狛江~調布~三鷹・吉祥寺とかも乗継割引などがあればいいんだけど・・・

ついでに言えば、せっかく同じグループのバス会社だから、
「pasmoなどICカード利用で小田急線と小田急バスを乗り継いだ場合は40円引き」
のような乗継割引もあればいいのに。と思います。
駅まで歩こうか迷うような場合や、どちらの駅に出るにもバスに乗らないといけない場所が発着地の際などにバスや同じグループである小田急線の利用促進に繋がると思いますけどね。

2011/3/7 17:01(JST)

コメント一覧

きよぴ
京王バスの便利な路線というのはどんな路線があるのか気になります
私が知っていて便利そうなのは、永山駅~聖蹟桜ヶ丘駅・相模原駅~聖蹟桜ヶ丘駅・多摩センター駅~豊田駅ぐらいですが・・。
相模原駅からの路線は乗ってみたいですが、本数があまりないようで・・。

2社での共同運行路線は1日券利用時に不便なうえに、携帯電話で位置情報を確認する際も両方をみないといけないとか色々不便ですよね。
もっとも1日券や全線定期の場合、他社onlyだとそもそも全便乗れないことを考えると半分だけでも乗れるのをよしとするという考え方もありますが・・。

しかし私は共通カード→Pasmo移行でバスに乗る回数が減りました。
共通カードの時は残高が2000円以上ぐらい残ってる時は迷った時は「まだ残高沢山あるから乗っちゃえ」とバスに乗ったりもしていたのですが、パスモ移行でそれがなくなりました。
今までは5000円カードを5ヶ月ぐらいで使う感じでしたが、パスモになって月末頃に100円チケットが付くかどうかぐらいで実質値上げになった状態ですしね。
かといって、迷った時も含めても、もう100円チケットが付く月2000円超までは乗らないし。

東京都バスの乗継割引のように、逆にパスモ移行で得する。ということがあればいいのですが・・。
MAKIKYU
http://blog.goo.ne.jp/makikyu
こんにちは。

この様な宣伝は、以前京王線車内で京王バスグループの宣伝をしているのを見た記憶がありますので、営業基盤が結構重なる京王を意識して作った可能性が高そうですね。
(小田急バスと言えば、成り立ちの関係もあって京王線某駅近くに本社を構えている程ですので…)

小田急バスの乗継に関しても、現段階では都営の様な割引制度はなく、磁気カード式orPASMOへのデータ書き込みの1日乗車券を500円で発売(3回乗車で元がとれる→乗継往復利用でも有用)がありますが、PASMO利用の場合は事前要申告&2種類以上のデータ書込不可(2種類以上入れると、古い方が削除される)といった制約があるのは難点です。

1日で同じカードを500円以上使った場合、それ以上はSFを減額せず自動的に1日乗り放題といった事は、ICカードのシステム上は可能な筈で、実際に国内での導入事例もありますので、その気になればこれ位は…という気がします。

鉄道との乗継割引も、余り金額が大きいと却って減収を招く恐れもありますので、すぐに導入する事は難しいかもしれませんが、運賃値上げの際に値上げ分を吸収する程度の割引設定を行う事や、OPカード会員向けにポイント付与といった形での特典を用意する事で、他社競合区間で小田急バスを敢えて選択する施策はあっても良いかもしれません。

あと渋谷~成城学園前間の路線は毎時10本程度とかなり頻発しており、途中の農大前辺りまでは更に他系統も走るため、相当な本数のバスが走っていますが、世田谷通りは非常に混雑する事もあり、空いている時間でも30分以上はかかりますので、運賃は安いものの時間に余裕がないと乗り通しは厳しい路線です。

また渋谷~成城学園前間は相当な本数が走っているものの、半数は東急バスによる運行で、PASMOなどでの乗車では特に問題ないものの、一日乗車券などを利用する際は要注意です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「小田急線+御殿場線+箱根高速バス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事