島鉄バスターミナルから今夜のホテル「島原第一ホテル」に向かうわけですが、予約した時にちゃんと場所を確認しておかなかった上に、予約の控えを送信しておいたw-zero3の電源が入らず、電話番号すら分からないという困った状態に。
ホテル名だけは控えてあったのは不幸中の幸いという・・。
バスターミナルで聞こうにも既に閉まっていて無理。「どうしょう困ったなぁ~」とウロウロしていたら、まだやってる雲龍亭という中華料理店を発見

夕食がまだだったので「なにか食べつつ教えてもらう作戦」で行くかな~と考えていたら、ふと携帯電話のGPS機能で「現在地周辺の地図」を表示させたらなんと、「島原第一ホテル」が載っていてそう遠くない場所にあることが判明。
(EZナビウォーク>現在地情報>現在地マップ)
地図を見るだけならあまりパケット量がかからないのは嬉しいです。
聞くまでもなかったなぁ~というところですが、この時点で既に22時近くで、他にやってる店もなさそうなので、先に夕食を食べる事にしました。

雲龍亭の皿うどん(太麺) 500円ぐらいです。
かまぼこが多めに入ってるのが本場長崎風?
せっかくだから長崎のご当地料理を・・ということもありますが、そもそも私は皿うどんが好物なのです。太麺だとどんな感じかな~と思って太麺にしたのですが、チャンポンの麺のような感じですね。
家族経営の中華料理店という雰囲気の店で私が入ったときはカウンターで小学校低学年ぐらいの子供が1人で皿うどんかなにかを食べていて

帰るときに店の前の掲示を見たら「一口餃子」(350円?)があることが判明。餃子があるなら食べたかったなぁ・・メニューに載ってなかったのに

さて数分ほど歩いて22時20分ぐらいにようやくホテルにチェックイン。
JALサイト経由で楽天トラベルで予約し5300円でした。

部屋の様子。少々狭い感じもしますがあまり気にはならないですね。
1月に名古屋で最高に狭い部屋に泊ったのを思えば・・

空調は集中方式でしたが、テレビの下にミニ電気ファンヒータがあったのは良かったです
お陰で寒さを感じませんでした。
テレビを見たりしてダラダラ?過ごして1時40分頃に就寝。
翌朝は6時15分起きなので4時間半しか睡眠時間がないので、起きれるか心配

寝坊したら予定の行程がダメになってしまうので、携帯電話のアラーム・ベッドの目覚まし時計・モーニングコールと3つセットしました。

ベットはこんな感じです。電話機の下に目覚まし時計が仕込んでありました

部屋からの眺め。雲仙の山々

島原市街と島原城を望む。部屋は7階の山側でした
せっかくの眺望ですが、夜は22時過ぎに到着。朝は7時代に出発と、殆ど景色を楽しむ時間がなかったのは残念でした。

島原第一ホテルの外観です。ちょっと角度が・・・
見た目はビジネスホテルとしては普通ですね。
ちなみに周辺にはコンビにはなさそうでした。
******
3月15日の行程








時刻は一部は推測時刻
この日でSUNQパス6000円のうち3000円近く乗りました。
(次回3/16の部に続く)
07/4/8UP