大和市内の宝くじ売場めぐり最終回の第7回は高座渋谷駅
大和市内にある宝くじ売場10か所のうち9か所は旧大和町内。この高座渋谷の1か所のみが旧渋谷村(渋谷町のうち大和市に合併されたエリア)のもの。時々聞こえてくる大和市の北部偏重をイメージしてしまいます。
以前は桜が丘駅にもあったそうですが閉鎖されたそうで・・

さて高座渋谷駅を降りて東口に出ます。高座渋谷駅周辺は近年に大規模な区画整理が行われて周辺の様子は一変。区画整理前に来たことがないのが残念です。
写真は区画整理前からの生き残りの看板
ちなみに高座渋谷というのは小田急が付けた駅名でこの辺りの地名ではないのですが、今となってはすっかり定着していて、駅そのものの他に駅周辺をも示す地名のようにも使われているようですね

線路に沿いながら大和駅方向に少し歩くとイオン大和があります
このイオンも区画整理で出来た広い敷地に作ったのでしょうね
大和市内のイオンは鶴間のオークシティと高座渋谷のここですが、
オークシティの方は「イオンモール大和・イオン大和鶴間店」
高座渋谷の方は「イオン大和」と少々複雑です
大和のイオンで待合わせ・みたいな時はオークシティなのか渋谷の方なのか、ちゃんと確認しましょう
イオンの左側(線路側)が滝山街道、右側が藤沢街道(国道467号)

滝山街道沿いに建物の横を進むともう一つ西側入口があります

西側入口を入ってすぐ、2重扉の1枚目と2枚目の間の左側に入口があります
この独立感が面白いです

入口付近にあったパレットプラザが閉店してしまい、秘密通路のようになってますね

宝くじ売場に到着

ここでは1等30万円のわんにゃんスクラッチ、第785回全国自治宝くじを1枚購入

藤沢街道側を見るとひろ~い歩道があってビックリ・・。
これで大和市内の宝くじ売場は完訪しました。
さて高額当選をヤマトンの神に祈りながらそろそろ今年になってかった宝くじの当たりを確認しようかな??
訪問日3月24日
<おわり>
2019/3/27 23:15(JST)