太平洋ゴミベルト

ゴミの星地球の真実その解決策

プラスッチックの破片

2009-10-23 17:40:39 | 日記
新淀川の沿岸部漂着ごみ滞留部。ペットボトルやプラスチックごみが太陽、紫外線により粉砕され土壌に堆積してある。このようなものが太平洋ごみベルトに流れこむのだと推定される。一刻も早くこの事態に気がつきその発信者にならないようにすること。

太平洋ごみベルトのルーツ

2009-10-22 17:56:43 | 日記
これなんかいちばん典型的なものポイ捨て吸殻フィルター、アセテート製で生分解性水中で1年。これが側溝に捨てられると大雨時、越流水となり河川に流れ河口へ、そして海洋へそして太平洋ごみベルトへ到達するのです。非常に恥ずべき国際問題へ進展するのです。

太平洋ごみベルトとは

2009-10-20 17:29:19 | 日記
太平洋に幅千キロで東西を横断するごみだまりで各国の漂着ごみ、漁具のふきだまり。国際的問題で特にカリフォルニア沖が注目されている。project kaiseiが先駆。

太平洋ゴミベルト

2009-10-18 17:26:05 | 日記
太平洋ゴミベルト 現状について探る。まず近くの道、川、海へいってみなはれ。ゴミ ゴミ ゴミ。その集大成が太平洋ゴミベルトだ。project kaisei を要約しながら我々のサバイバルを開始する。