北野獏 漫遊写心

のんびりとぶらりぶらりと

八幡平紀行 2

2012-10-15 17:45:06 | 写真
向かい側の樹海ラインから八幡平と茶臼岳



ここはこういう風景もあるんですね



間もなく冬季閉鎖される藤七温泉、いいお湯のせいか車でいっぱいです



その藤七温泉の湯元



下ってふけの湯ここの紅葉も見事です



今朝、寄ったときはそれほどでもなっかたのですが



空を見上げると



いい景色でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平紀行 1

2012-10-14 21:40:33 | 写真
夜から降っていた雨も朝方には上がって星空が
週間予報では秋田より北はあまり良くなかったのが
日中は大丈夫そうだったので八幡平に向かうことに
 
大場谷地湿原あたりまでは雲も低く垂れ下がっていましたが



過ぎてからみるみる雲も切れ始め
上にあがってからはものの見事に晴れてくれました



八幡平の頂上はパスして岩手県側に下ることに

熊沼の周りの紅葉はいまいちですね



こういう状態です。明らかに遅い
  


八幡平から望む岩手山



ガスがかって残念

こういう紅葉もいいですよね







枚数が多いので2回にわけてアップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の紅葉を見て

2012-10-11 22:28:30 | 写真
10月15日でピークを過ぎてるんですが、
今年は予定を立てれない
いつどこへ行けばいいんでしょうか

これは、gooからTwitterへの連携が復活したというのでテストファイルです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空の散歩

2012-10-08 17:04:55 | 写真
なにこれという位お天気が良い
昨日の疲れで足が痛いが、このまま家に居るのももったないので
近場の散歩


兎にも角にも気持ちがよい
yoshibeiさんが栗駒に登っていますが最高と言ってます
この部分はくやしい!

ちょっと林の中に入ってスポットライトが当たったなにげない植物が
 






春の準備がすすんでるんですね



山から下りてきた人に聞いたら上のほうはかなり赤くなってるそうです
でも、今日は登らない



これからいくらもないよいお天気でした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり遅かった栗駒山の紅葉、でも!

2012-10-07 22:45:41 | 写真
最初岩手県側から登ろうかと思いましたが、
帰りのことを考えるとやっぱり秋田県側から登ることに
朝かなり早い時間に目が覚めて、二度寝しないで出発
須川についたのが5時30分
駐車場にかなりの車が止まってましたがほとんど県外
秋田県の車は数えるほど、人気が高いんですね
6時登山開始
ほとんど色がついていない


ダケカンバの黄色がほとんど


昭和湖を過ぎて栗駒のすそ野が見えるあたりから



ようやく始まったようです
天気は良くなるはずなんですが、ガスがかってお日様がでてくれない

頂上部が赤く見事に
 


なにこれというほど人が登ってくる



時間も早いので岩手県側に少し下ってみることに





 
結構写真撮る場所が多いのですが坂がきつい
 
下ったのはよいのですが、登りはバテバテ

山頂にもどったら



カメラに入りきらない

ご飯を食べてたら取材と思われるヘリが上空をウロウロ



帰りにようやく瞬間的にお日様が全体に当たって



団体さんかなり入ったようですが列が長いので、この狭い登山道ですれ違うのが大変

もう少し分散してほしいよね

写真日記でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする