ミセスstella 暮らしの綴り箱

日々の暮らし振りを写真綴りで・・・

梅仕事ほぼ完了!

2015年07月16日 | 手作り

完熟なにわ梅の、良いのが手に入りました。
友人の分も漬けますので、22キロです。

買ってすぐ、丁寧に丁寧に水洗いして、ヘタを取り、
よく拭いて、漬物容器に、塩と交互に入れていきます。

梅と塩を入れた容器に重石を乗せて、水が上がってくるのを待ちます。


翌日頃には、こうして水が上がってきます。(今朝の様子  ↓)

 

重石はなんでもかまいません。
私はその年年で、ある物を利用しています。

大き目のタッパーに梅7キロ、大きい漬物容器には3キロ

 

こちらは12キロの梅
最初は2リットルボトル4本で、重石の役目
2日目、水が上がってきたので、3本に減らしました。
こうして4~5日塩漬け

特別な重石が無くても、あるものを利用です。

昨日は紫蘇を塩揉みして、準備万端整いました。

今年は友人たちもみんなこの梅を漬けたようで、分量や、漬け方の問い合わせで大忙しです。
マサ子さんは何度もブログで確認しながら、シゲコさんはメモをして・・・・
noriさんは私と同時進行です。
だって、梅売り場で、偶然一緒になりましたもの…(笑い)

ナスや、インゲン、玉ねぎ、キュウリなど、毎日のように届きます。
寒麹に漬けたり、揚げ浸しにしたりして、新鮮なお野菜を美味しく頂けることに感謝です。

昨日 、高速で遊びに来てくれた友人は、梅仕事(紫蘇の葉もぎ)を手伝う羽目になりました。(備忘録)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿