こんにちは、本拠周りに自同盟以外の方が多くて夜も…ぐっすりなYUKIです(*^o^*)ノ
寝込みは襲わないで下さいね><
さて、ウチの同盟も遠征が一段落となり、内政に目を向け始める方が増えてきました。
そこで、良く話題になるのが、どんな拠点を建てればいいの?
とか、どこに水車を建てるのがいいの?なんて内容です。
なので、2期の内政用拠点について触れてみようと思います。
まずどんな拠点を建てればいいのかと言えば…現在は糧村1択なんじゃないかなぁ
と思います。
2期からは糧が1マスだけ配置されている糧村向き領地が沢山ありますからね!
同盟拠点で食糧研究所を優先する同盟も多いでしょうし、糧のみ課金も効果高い
ですし、おまけに寄付もしやすい♪
2期の私が適当に調べた各領地生産力ランクはこんなカンジです
☆9(1-1-1-2) ≧ ☆9(4-4-4-4)資源施設・工場・水車有 > ☆7(0-0-0-1) > ☆8(4-1-2-0) > その他☆8 > …… > ☆5(0-0-0-1) > ……
☆7糧1は確か☆8より優秀だった気がします。
今日はこの中でも☆9(1-1-1-2)と☆7(0-0-0-1)についてさらに掘り下げてみましょう。
まずは☆9
どこに水車を建てると一番良いのかな?
私のオススメはココですm9(*^^*)
えっ、水車建てる用のマスが別のところに空いてるって?
それは、私が短絡的にそこに建てようと決めた後で、水車の場所の効率を調べたからです><
一応、畑をLV15にすれば左下が一番良いのですが、LV14の場合はオススメの場所と
同等、13以下の場合はオススメの場所の方が効果が高いです。(水車LV10が前提ですが、きっともっと低いLVでも同じはず)
水車LV10の効果は畑隣接1マス毎にで畑生産力の70%がプラス、穀物マス隣接1マス毎に糧生産が1250プラスです。
畑LV13~15のそれぞれの隣接ボーナスは
(LV15)1,003×70%=702
(LV14)894×70%=625
(LV13)786×70%=550
畑2マスの隣接ボーナスが、穀物1マスの1250を超えるのはLV15の時のみなんですね~
私も次の拠点からは右側にしますね><
次に☆7の場合
これはもう穀物に隣接出来る↓↓↓のどちらかに決まりですね!
わんこさん、わかりましたか~??
まとめると、水車はなるべく畑や穀物に多く隣接させた方がよいが、畑LV15にしない限り、穀物1マス隣接>畑2マス隣接という事ですね。
近所同盟の皆様は効率良く施設を建てて、寄付に兵作成に頑張っていきましょうね!
他の同盟の方は、まあ効率なんて気にせず、ゆっくりプレイを楽しみましょう(ぉぃ
では今日はこの辺で(*^^*)ノ