今日は牧野さんとの二人展が始まって三日目『関宿街道祭』でした。
午前中はまるで、おかげ横丁のような賑わいです
大井邸の前に来た大きな山車
綺麗な『花魁道中』
かわいい振袖姿のお嬢さん
『お写真撮ってもいいですか』と尋ねたら
にっこりこちらを向いてくれました(ありがとう)
こちらは『薬屋さん』 看板は右から読むのですね
骨董屋さんだったり・・・面白いお店がいっぱい
大井邸にもたくさんの方々が来てくださいました
作品名『ある予感』
チョコレートコスモス ・ダイコンドラ ・ヤブガラシ など
こちらは生花。 花の色そのままに留めておけるなんてすごいと思います
花によっては、花びらを1枚ずつ外して乾燥させ、もう一度組立直すそうです
将人さんの作品にも、『カラー』を生けてくださいました
お花って本当に華やぎますね
笛や太鼓の『おはやし』が聞こえてきたり、踊りやいろんな姿に仮装した人がいて
とっても楽しかったです
『牧野さよみ/押し花繪 ・ 木村将人/ 陶 展』 は7日(木)まで開催しています
ぜひお立ち寄りください
よろしければぽちっと↓
フェイスブックに写真を載せて初めて知った事実。
関の山車が、『関の山』の語源だったとは・・・
コメント気づくのが遅くて、すみません
本日、『大井邸』搬出に行ってきました
たくさんの方々にお越しいただき嬉しかったです
山本さんに勇気をもらってフェイスブックに
写真&コメントを初投稿!です