goo blog サービス終了のお知らせ 

組みひも講師のブログ

着付け学院の組みひも講師達のブログです
作品の紹介だけでなく、講師の私生活も
ご紹介していま~す♪

戦利品♪

2011年01月17日 | 徒然
天気のことばっかり書いてたから

ほかの事を書こう!!って、いろいろ考えてみるんだけど

そのとき思いついたことをメモに残さないから

いざ書こうとしたときに、何について書きたかったかすっかり忘れてしまいます

・・・まっ、いっか??

**************************************

年明け早々。。。というより今冬は「先取りバーゲン」なんてのものあって

12月の年末からバーゲンになっていたところもありましたが

大晦日から元旦に掛けての”年越しライブ”で

ふくちゃんからありがた~い発表を聞いたので

○ 2月から始まるツアーで追加公演決まったよ!!  しかも大阪!!

○ 8月に沖縄でライブするよ!!

バーゲンに行ってる場合じゃないわ・・・と思っていたのですが

ついつい、「sale」という文字が掲げられている店の前を通ると

誘惑に負けてしまいました

『仕事で必要だからさっ』 と自分に言い訳しながらも

ちゃっかり2品GET





パンツのほうはスソのお直しをしてもらう時間がなくて

自分でチクチクやらなきゃいけません

あ~、お金ってどうしてすぐになくなっていってしまうんでしょう?

(ほわすの@日本)

帯留め用帯締め

2011年01月16日 | くみひも作品
寒すぎてエアコンの暖房が効きません

一人なのに、エアコンと床暖房をつけて、贅沢な感じですが

風邪ひくわけにはいかないですものね!!

***************************************
先日紹介した「帯留め」に合わせようと思って

帯締めを組んでみました



綾竹台でのチャレンジ

高台にいまレッスン中の作品がかかったまんまだというのに

違う組台で違う作品作りに目移りしてしまう、浮気性なわたしです(笑)

薄い紫色の糸で、組み方は「藤綾組」


じつは、カリキュラムとしてお教室で習ったときに

真ん中部分が綺麗にできなくて、苦手!! イヤだ!!と思って

組まずにそのまま放置されていたのを今回解いて

三分紐用に糸の配分を変えて組んでみたんです

どうだろう??

以前よりはまだ納得できる状態にはなったのですが、でもまだまだです

帯留めと合わせて見ました



どうでしょう?

色合いあっていますか?

(ほわすの@日本)

久しぶりに再開!!

2011年01月15日 | 徒然
今週末はまたまた冷え込むみたいですね

天気予報で大阪・神戸で普通に「雪」マークがついていることが

わたしにはビックリです

皆さん、風邪ひかないでくださいね!!

**************************************

数年前から平日、仕事帰りに中国語レッスンに通っていたのですが

去年、どうしても平日にレッスンに行くことが出来ず

「ちょっと、休学」させてもたらっていたのが

ズルズル・・・気づいたら半年過ぎてしまっていました

昔ほど中国語の必要性はなくなってしまったんだけど

中途半端で辞めてしまってはもったいないし

チケットもまだ残っているし・・・ということで

久しぶりに予約を入れて、行ってきました!!



いや~、半年もほったらかしにするとひどいものです

先生はお世辞で「ダイジョウブですよ」なんて言ってくれましたが

自分では全然

こりゃ、真剣に勉強しなきゃいけませんわ(笑)

教室ではいつもお茶を出してくれるのですが

今日はこれ↓



「千日花」というそうで、匂いは無いけど

ビタミンたっぷりでお肌にいいそうです!!

もちろん、飲み干してきました♪

(ほわすの@日本)



すっぱ~い!!

2011年01月12日 | 徒然
またまた寒くなってきました

まさしく「極寒」

歩くのにも何をするのにも縮こまってしまいます

一人暮らしを始めてからシャワーが主流になっていたのですが

今回の冬は寒さがひどすぎて、お湯を溜めて湯船に漬かることが多くなりました

はぁ~、今日もこれを書き終わったら楽しいお風呂タ~イム♪です

************************************
先日、我が家に人が集まった時に・・・と果物を用意していたのですが

たっぷる具沢山のお鍋だったのと

ケーキを持ってきてくれた人がいたので

果物は日の目を浴びませんでした

でも・・・それでよかったんです

見た目はとってもおいしそうなイチゴちゃんだったのですが

まだ、早かったのかな??

一口食べてみて、かた~い(泣)

すっぱ~い(泣)(泣)

そのまま食べるのはちょっと・・・な感じでした

でもこのまま置いておくと腐ってしまいますので

早速お鍋に入れて、コトコトコトコト煮立てることにしました



すっぱいイチゴちゃんは、美味しいジャムに早変わり

ちょうど購入していたヨーグルトにドボーンと入れられて

美味しく食されることになりました♪

まんぞく、満足!!

(ほわすの@日本)

成人式&十日戎

2011年01月10日 | 徒然
お正月休みがあけて、1週間目で三連休

こんなにに休みが続くと、働くことが嫌になっちゃったりするのは

わたしだけでしょうか?(笑)

**************************************
成人式といえば1月15日・・・というのは古い世代の人間と思われちゃうんだろうなぁ
そのうち

祝日が固定日じゃなくて、流動的になったのはいつからだったのか忘れちゃいましたが

本日1月10日は成人の日

全国では新成人の皆様をお祝いするイベントがいろいろ開催されていましたね

我が学院の着付けの先生方も朝早くから(もしかしたら昨日遅くから?)

着付けのお仕事をされたいたことでしょう!!

お疲れ様でした

関西地区では成人式だけじゃなく、ちょうど十日戎にもあたるこの日

わたしの家の近くにも「福男」で有名な西宮えびす神社がありますので

今年もおまいりに行ってきました

というのも、年越しライブに参戦しちゃうと初詣に行きそびれてしまいますので

この十日戎が私にとっては初詣になってるんです
(こんなことでいいのかな?)

去年まではお昼ぐらいに神社に行き、大勢の参拝客に圧倒されていたので

今年はちょうど十日戎が祝日に当たっちゃっているし、もっとひどいかな?と

ヒヤヒヤしていたのですが、朝(といっても9時半ぐらいですが)に到着したので

まだ、すんなりと参拝することができちゃいました

お参りする道中で見かけた新成人の方々

振袖姿、はかま姿が初々しく、自分の時を思い出しました

ただただ、20歳になったことが嬉しかった当時

まだ学生だったので、なんにも考えていなかったなぁ~

「成人となった抱負は?」とか聞かれて答えている皆さん、すごいですね!!

(ほわすの@日本)



帯留め

2011年01月10日 | 徒然
昨日の新年会が我が家で開催されたことで落ち着き過ぎちゃったのか

三連休の二日目

ついつい、寝過ごしてしまいました・・・

普通の週末だったら、「もったいないなぁ」と思ってしまうこの寝過ごしも

三連休の中日だからまだダイジョウブって勘違いをさせちゃってます(笑)

****************************************

先日、元同僚が開いている雑貨屋さんに行ってきました

もともとデザイナーさんだった彼女の素敵なセンスで

店内には洋服からスリッパなどなどいろんな品物が揃えられています

久しぶりにお会いしたいというのも訪問した理由の一つですが

せっかくなので買い物も・・・と思っていて

事前にホームページでチェックしていた



を購入して帰ってきました

これ、ガラス細工なのですが、帯留めになっているんです

赤色のにするか、白色のにするかずいぶん悩んだんですが

結局”白色”に決定!!

早速、この帯留めに合う帯締めを組みたいなぁと思います

そうそう!!

新年ということで、お店からのプレゼントも頂いちゃいました



手渡されるときに「食べ物じゃないです♪」とコメントがあったので

”食べ物に似た何か”だとは思っていたのですが

想像とは違っていて、ちょっと驚かされながらも笑顔がこぼれました

このまま置いておきたい気もしますが

きっとさっさとタオル”に戻しちゃってるんでしょうね・・・わたし

(ほわすの@日本)

新年会♪

2011年01月09日 | 組み紐講師
正月休みを終えて仕事が始まったと思ったら3連休

なんていい暦なんでしょうね♪

3連休の初日は前の会社後輩達と新年会でした

しかも、「飲んだら移動するのが面倒くさい」という理由で

開催は我が家!!

みんな遠いところからわざわざ、我が家まで来てくれてありがとう!!

中国式鍋でおなかいっぱいになり

久しぶりに集まったメンバーでとっても楽しい時間を過ごせました

こういうのもいいね!!

また、開催しましょう!

(ほわすの@日本)

2011年 第一号作品

2011年01月05日 | くみひも作品
今日は寒さ控えめ!!と行ってたのに

会社でも、帰り道でもゾクゾクッと背中に寒さが・・・

「あっ、これはもしかして風邪なのかも」とヒヤヒヤしましたが

どうやら本当に寒かっただけのようで

おうちに帰って、お部屋を暖めたらほっこりいい気分になりました

皆さん、お風邪など引かれていませんか?

ノロウイルスなども流行っているみたいですから、気をつけてくださいませ

***************************************

さてさて、今年第1号の作品が出来上がりました

ジャジャーン!! ♪ ♪



なにこれ?? って??

こうしたらわかりますか?



そうです! 眼鏡ストラップ

今まではちょっと細めにくみ上げていたのですが

ワークショップで多田先生が付けられていたちょっとボリュームのある感じも

”こりゃいいやん!!”とこっそりチェック!!

早速作ってみたのです

組み方は「源氏柄目」です



飛ばし飛ばしで組んでいくことでひし形の模様が浮き上がります

ちょっとこのボリューム 気に入りましたので、作品第2号も眼鏡ストラップかな?

(ほわすの@日本)

新年の抱負

2011年01月05日 | 徒然
明日1月5日 仕事始めとなります

お正月、いつも通り横浜から帰ってきた後はゴロゴロゴロゴロとしちゃってたので

復帰できるかちょっと不安でもありますが、頑張りましょう!!

****************************************

新年の抱負をこのブログでも年の初めに書かせてもらっていました

今年も!!といろいろ考えて見たのですが

去年、大見得切って豊富を並べたてた割には全然達成できなかったこともあり

今年は抱負を公表するのを控えさせていただくことにしました

(相変わらず自分に甘いわたしです 笑)

でも、去年の反省はちゃんと生かしていきたいと思っていますので

年始早々、1本組み上げましたよ♪

どんな作品になったかは後日お披露目しま~す♪

(ほわすの@日本)

年越し・年明け in横浜

2011年01月03日 | 徒然
2011年 あけましておめでとうございます

年末年始

天気が大荒れの地域もありましたが、皆様いかがお過ごしですか?

あけて3日目の今日、ようやく自分の家に戻ってきて

ブログ更新にいそしんでいるほわすのです

今年もよろしくお願いいたします

**************************************

2010年・2011年の年越し・年明けは恒例の「年越しライブ」に参戦するため

家族の冷ややかな視線も気にせず横浜まで行ってまいりました♪

2年ぶりの年越しライブ

紅白歌合戦の中継も入るよ!!と事前に告知を受けていたこともあり

いつも以上に楽しみしていました

ライブの感想は・・・自分の世界に入っちゃうので止めておきましょう(笑)

天気が心配だったので早めに横浜に着いたわたしは

ぶらりと横浜散策することにしました

横浜は港が近いし、昔外国の影響を大きく受けていて

その雰囲気をいまだに残しているところもあるということで

どこか神戸に似ているなぁと思い、懐かしさを感じます

今回のホテルの近くには「馬車道」という地名があって

さりげなく置かれているベンチや建物がとってもかわいいんです





ショッピング施設も数多く出来ていて、デートスポットには最適♪



ライブ前じゃなかったら、うんと時間をかけて見物していたかも・・・

ライブのたびに横浜には行ってましたが

今回のパシフィコ付近は久しぶりだったので

ビルがいっぱい出来ていることにビックリ

一番のビックリは桜木町の周りが開けていたのがビックリでした



雰囲気よい夜景に気分を盛り上げてもらい



ライブに突入!

紅白中継のゲストの(生)香川さんにお会いできたのも感動でした

香川さんが切られたふくちゃんの”髪”はガチで欲しい!と思いました(笑)

ほんとうにほんとうにすばらしい年明けでした

(ほわすの@日本)