goo blog サービス終了のお知らせ 

いち『Queen』ファンのブログ

祝 映画『ボヘミアン・ラプソディー』大ブレーク 2018-2019

( `ー´)ノ

アップル製品 ポイント還元 0 でも EDYでポイントを勝ち取る!

2013-11-15 21:54:37 | その他
家電量販店でも
アップルの製品は
ポイント還元0ポイントと
強気です!

それでもですね、
工夫すれば
ポイントを勝ち
取ることができます!

それは
電子マネーの
ポイントです!

今回
iPad Air Wi-Fi 16GB
ホワイトモデル
買ってきました!
(^^♪

私にとっては
初 iPad です。


店舗でのポイント還元は
全くありませんが

モバイル EDY で買ったので
EDYのポイントが
沢山?もらえる筈ですが?
ちなみに、私は 
Tポイント にしています。

後は、EDYのチャージを
クレジットカードにしているので
クレジットカードのポイントも
もらえるはず!

ここでの
キーワードは
電子マネーです。

すなわち
EDY払いにすれば
もらえるポイントが
クレジットカードだけでなく
EDYからも頂けるのです!

こんな感じで
現代社会の新貨幣
電子マネーを賢く使えば
手堅くポイントが貯められるのです!


これは私なりの
アップルに対する
挑戦状ってとこです。

ちっちゃいですが大勝利だと
思っています!


おしまい
(^。^)y-.。o○


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風 と 地球温暖化 と 効率を優先させ過ぎた現代社会

2013-11-11 05:38:14 | その他
今年は台風の数が
異常に多い年ですが
これは海水温の上昇に
影響を受けているのだろうと
思います。

何となくですが
今年は兎に角
陽射しが異常に
強いと感じていたのは
私だけでしょうか?

バスを待っている
短い時間でも
日陰を探したぐらいです。

結局、人類は短期間に
エネルギーを
使い過ぎなんだと思いますよ。

昭和、平成は
それ以前の時代に比べて
恐らくエネルギーの
消費量は爆発的に
増えたと思います。

色々な形で
地球を破壊してきた結果が
いたるところで発生している
天災などによって
目に見えるような形となって
現れているだけのように
思われますが?

その昔は
もっと人間は謙虚に生きていたと
思うのですが
現代社会の効率優先で
その歯止めが外れてしまったように
思います。

こんなふうに考えるのは
私だけなんでしょうかね?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T ポイント に 関心を持ち始める

2013-11-10 20:29:49 | その他
ポイントが
一つの電子マネー化しており

メジャーなポイントの一つに
Tポイントがありますが
実のところ
それほど興味はありませんでした。

しかし、いろいろと
調べてみると
いろいろな工夫で
柔軟性が高いのでは
ないかと思うようになりました。

以前、毎日買い物をしていた
スーパーで
Tポイントカードを発行していたので
とりあえず作っていましたが
ある意味ではほったらかし・・・

とりあえず
Tポイントが貯まる
マークをみると
カードを提示してはいましたが・・・。


モバイル EDYの
ポイントをTポイントに
設定してみましたので

購入するごとにカードと
モバイル EDY の
ダブルで貯まるのか
調べてみたいと思います。

( ^^) _旦~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天イーグルスの優勝 を 決めた最終戦に思うこと

2013-11-04 07:09:46 | その他
東北にプロ野球チームが誕生し
時代の変化を感じておりましたが

一方では選手にお金を掛けない
利益優先的なビジネスを
プロ野球に持ち込んだ楽天。

低迷し続ける
チームのテコ入れに
動いたのは
皮肉にも
東日本大震災の
影響であったことは
否定できないのでは?


昨日の優勝は
前日にエースの負けたという
流れからすると
巨人有利だった筈ですが

試合の内容は
楽天の快勝に近い内容でした。

最終回の田中投手の
胴上げ投手のお膳立ても
今年の活躍からすれば
納得です。

来年
田中投手が大リーグに
行くことになれば
投手事情は一変するので
今年優勝できて
本当に良かったと思います。


しかしですね
私がプロ野球を
最も好きだった時代は
長嶋さんや王さんの
時代であります。
チーム一丸となって
夢を与えたいという
心を感じ取ることが
できたからです。

高校野球から
プロの予備軍のような
状況ができており
高校野球でさえ
プロ化が進んでいる時代。

今の時代、オフの
FA話やトレード話など
金銭闘争に
うんざりしており
金儲けの道具となってしまった
プロ野球を
見ることは殆ど無くなりました。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする