goo blog サービス終了のお知らせ 

一条工務店i-smartで30坪のお家を建てました。

2013年11月から住んでいます。住み心地やこれまでの流れを書いていきたいと思います。

WEB内覧会5“ザ・玄関ホール”

2014年10月04日 10時35分53秒 | 住まい
今日は早起きしましたのでWEB内覧会5と題しまして玄関ホールのご紹介です(笑)

予め書いておきますが、特にこだわったポイントはありませんので何の変哲もないです。

迷ったのはi-smartの特徴であるシューズウォールを採用するかどうかでした。

カッコいいんですが、ちょっとした花瓶や置物、鍵類をおける台がほしかったので、

実用性のあるiクオリティのシューズボックスと迷いました。

で結局はi-smartに選んだんだからi-smartらしくしようよ!
ってことでシューズウォール採用しましたv(^^)

まぁもっと欲を言えば土間収納とか欲しかったんですケドネ・・・

逆に玄関ホールを最小限に削ることも考えてはみましたが、
家に入って最初の“部屋”として見たときに狭苦しくしたくない、また複数の来客が来るときに玄関が狭いことによる
迷惑はかけたくない(靴を脱ぐ順番待ち?みたいな笑)ので無理に床面積を削るのはやめました。

玄関ホールの広さは横2マス、縦4マスの4帖です。

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

まずは玄関外からの写真をどうぞ。



玄関戸は“断熱ドアプロセレーネのカフェボローニャ”
やっぱり親子ドアは開けた時の解放感(といっても掃除するときぐらいですが)が違います!
土間タイルは“ヨーロピアンタイル”です。
天井照明は1直線状に3つのダウンライト(勝手にスイッチ)がついており夜間でも十分な明るさです。


中に入りますと。



右手に四連のシューズウォール、左手には警報システム、照明スイッチと手すり(オプション)です。
右上についてるのはバリ土産です(笑)
扉を開けるとカランコロンといい音が鳴るんですがi-smartには会いませんね(-_-;)
シューズウォール上には少し隙間があります。宙に浮いてる感がでるのでアケルほうが好きです。その代償でホコリはたまってそう。




視線を低くしますとシューズウォールの下には窓があります。明かり取り目的なので開けたことがありませんが
ここにもちゃんと防犯システムがついています。
本来、ここにはハニカムシェードがつくのですが、邪魔なので外してもらいました。(断熱性がッ!?)
シューズウォールの底面には3灯のダウンライトがついていておしゃれです。
電飾を使う可能性も考えコンセントを設置しました。
シューズウォール下のスペースは今後いろいろ活躍してくれそうです。




LDKへと続く扉にはスリットスライダーを採用しました。
そうそうスリットスライダーは他のブロガーさんはリビングとキッチンの間や和室とリビング間に採用されているのですが我が家は採用する場所がなかなか無く諦めかけていたところ、設計終盤になってスリットスライダーが片扉でも採用できることを知って、標準の引き戸から変更できました。これは良かったです。
気になる点としては、スリットスライダーには取手がないのでドアが汚れてこないか心配ですが今のところ大丈夫のようです。


スリットスライダーから玄関にむけて。



玄関ドアとシューズウォールの間には少しスペースがありまして、
ここに傘立てをおく予定でしたが、今は熊手とバットと傘などなど(笑)


ホールから玄関




玄関入ってシューズウォール、その奥はトイレ、ではなく押入れです。
ここにコート類のみを収納するつもりでしたが、ゴルフバックやら営業さんからもらった額縁などごちゃついてます・・・



シューズウォールの扉開放時は、圧迫感が半端ないです。ってこんなに一気に開放することはないですが(笑)

玄関側から




ホール側から




シューズウォールの長所はなんといっても収納力!壁一面収納みたいなもんですから、中は半分程度しか使ってません。
間仕切りも高さ変更可能なので靴だけではなく、多用途で使えます。

短所はやっぱり開閉がプッシュ式な点。

なにかというと、来客が靴を脱ぎはきする際、自然と手がシューズウォールへいっちゃって
ガチャッっと(笑)

おばあちゃんもせっかく反対側に手すりつけてるのに

ガチャッと(・・;)

あと高い位置は脚立がないと、特に土間側では出し入れできませんね。






後悔ポイントとしては、買い物など荷物を持っての鍵開けを考えるとオプションのUBキーガルを採用しておけば良かったと思う今日この頃ではあります。

いかがでしたでしょうか。
設計中の皆さまに参考になれば幸いです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MHS)
2017-05-03 18:37:07
教えてください。
我が家も同じ玄関親子ドア(カフェボローニア)を採用予定です。玄関には窓が付けられなかったので、このドアの小さな四角いかすみガラスしか採光がありません。画像で見る限りはこの小窓から明かりが入っているように思えたのですが、実際どうか教えてもらえないでしょうか。玄関の電気をつけなくても日中はこのドアの小窓で電気付けなくても可能ですか?
返信する
Unknown (ココ)
2019-05-10 20:52:59
はじめまして。

一条にて今間取り作成中で色々参考にさせていただきたいのですが、この玄関タイルは一番濃いグレーですか?
それとももう一つ薄いグレーですか?

あとシューズウォール横の収納は奥行60のタイプですか?
返信する

コメントを投稿