氣まぐれ剣士の言いたい放題

氣まぐれ剣士が剣道その他を思うままに書いています。
一度のぞいてください。

726 森が地球を元氣にする

2009-06-30 09:25:40 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題


 726 森が地球を元氣にする

歴史上で文明が滅ぶときには、その前に森が滅んでいます。森林を伐採して、森林の喪失とともに文明が滅んでいったそうです。

森林を伐採すると、まず川がダメになります。大雨が降ると、木が水をうまく蓄えてきれいに浄化させるのですが、森林がないと川は洪水となり、多量の水と土砂が川にどんどん流入していきます。

川は氾濫して汚れ、さらに流れた土砂が河口から海へそそぎ、そのため海岸は汚れて生物が棲めなくなり、その結果、漁獲高は目に見えて減っていくのです。

つまり、森林が死ぬと、川が死に、海が死に、最後に文明が滅ぶのです。 森と海は一体です。森が育ってはじめて海に魚が増えるのです。

神社は、鎮守の森というだけあって、森があってこそ成り立つものです。鎮守の森を守るために神社があるともいえるのです。山や森をどんどん伐採するというのは、言い方をかえると神さまを伐採しているようなものです。

神道では、国土を国魂といい、国土は神さまの肉体だとしています。人間は、神さまの肉体である国土の上に住まわせていただいているのです。

日本には「これ以上入ってはならない」禁足地が神社や神体山にあります。このおかげで鎮守の森が原生林として残り、生態系が保たれている場所があるという点から考えても、とてもありがたいことだと思います。

また、明治時代以前の日本人は、自然とともに生きていました。森の木を伐採すれば、必ず苗木を植えていたのです。徳川幕府は、伐採の禁止令をたびたび出していたようです。

そして、日本は牧畜をせず農耕中心であり、生まれた土地や鎮守の森を大切にしてきたことで、大規模な森林の伐採を免れたのです。地球が砂漠化してきている中、日本にはまだ豊かな森があるのは、先人の祖先が森を大切にしてきたおかげなのです。


そうですね。森林が死ぬと、川が死に、海が死に、最後に文明が滅ぶのですね。
人間は思っているほど利口ではないかも知れませんね。
次回もお楽しみに。                           以上