氣まぐれ剣士の言いたい放題

氣まぐれ剣士が剣道その他を思うままに書いています。
一度のぞいてください。

623 常識を覆す

2008-03-14 08:22:04 | Weblog
氣まぐれ剣士の言いたい放題

623 常識を覆す

「宅配便」には、いつもお世話になっています。日本全国どこへでも、翌日か翌々にはきちんと荷物を届けてくれます。しかも指定された時間帯に・・・。本当にありがたいことです。
 
今では当たり前のようですが、小包を送るのに昔はそうではなかったですね。郵便小包ですと、もっと日数がかかりました。そして、送料がかなり高額でした。それに「駅までとりに来てください」という面倒なこともあったのです。

「これはおかしい」と改革に取り組んだのが、今日ご紹介する「宅急便」の生みの親、
 小倉昌男さん(ヤマト運輸株式会社元会長)です。

この改革は前途多難でした。1976年に小倉昌男さんが、若き社長として個人貨物の宅配市場へ乗り出すことを決意表明すると、役員会で猛反対されました。

当時、個人宅配の市場は、郵便小包が独占しており、法律の規制も厳しく、「個人宅配は儲からない」というの常識だったからです。

しかし、小倉さんは、役員を説得し、運輸省(現国土交通省)と粘り強く戦い、現在の「宅急便」を実現させたのです。会社は「宅急便」とともに、一流企業に成長しました。

ここまでは、よく知られていること。実は、小倉さんは、その後、もうひとつの常識を覆すことにチャレンジしました。

それは福祉の世界の常識です。1993年に小倉さんは、私財24億円を投じて、ヤマト福祉財団を設立。1995年にヤマト運輸株式会社会長を退職し、無報酬で障害者の自立支援に当たるようになりました。

その過程で、小倉さんは、「障害者の月給は1万円」という福祉界の常識を知ります。

「これはおかしい。 障害者がもっと給料がもらえる経営ができるはずだ」と、あちこちで訴えるようになりました。

「そんなの無理ですよ。障害者の何万円も月給を払うなんて夢のまた夢。うちの作業所では絶対にできません。

 そんなに言うなら小倉さん、あなたがやってみて経営のモデルを示してみてください」と言われました。

そこで、経営から引退したはずの小倉さんは、無報酬で、また経営に乗り出します。
そうして生まれたのが、スワンベーカリーです。 http://www.swanbakery.jp/

このお店は、1998年に「障害のある人もない人も、共に働き、共に生きていく社会の実現」という理念を実現させるために小倉さんがつくりました。
銀座に第1号店が出来て成功し、いまや全国展開をしています。

では、その経営者、小倉昌男さんの言葉をひとつ選んでご紹介します。
ストレートで力強い言葉です。

いまあなたの前に壁があって、「これは無理だな、できないな」と、たじろぎそうになったとき、前に進むための力になれば幸いです。
 
「まず実行しなさい。そして、実行しながら考えなさい。失敗したら、そのときはそのとき。その失敗を踏み台に前に進めばいい。やればわかるし、やればできるのです」
(小倉昌男著『福祉を変える経営 障害者の月給1万円からの脱出』)

小倉さんは、2005年6月30日、80歳で亡くなりましたが、今でもビジネス雑誌の「尊敬する経営者ランキング」上位の常連です。


すごい人ですね。クロネコヤマトの宅急便の話は知っていましたが、私財24億円を投じて「ヤマト福祉財団」を設立したとは、小生も知りませんでした。

よく貧乏人が私にもお金があったら寄付するのにといいますが、実際にお金を手にしたら惜しくなっておそらくは寄付などしないでしょうね。実は、ほんの少しでも寄付できないから、貧乏人をやっているそうです。

何でもそうですが、出すほうが先だそうです。食べ物でも、排出するから入ってきます。呼吸も呼(はく)から吸(すう)ことができるのですね。吸ってばかりいたら、肺がいっぱいになって、吸うことができなくなってします。

でもまず実行しなさいは面白いですね。普通はよく考えてから、実行しなさいだけれども。馬鹿な頭で考えるよりは、実行したほうが確かかも知れませんね。


いかがでした。
次回もお楽しみに。
以上