みんなの力と河合潤也で世界を救うボランティア!

みんなの力と河合潤也で世界を救うボランティア!の紹介ブログ

2月6日(水)のつぶやき

2013-02-07 02:28:04 | 河合潤也

@kig8rh5h 2月5日(火)のTwitterまとめブログ teacup.ブログ“AutoPage” blog.ap.teacup.com/kig8rh5h/87.ht… #AutoPage


『2013年02月05日のつぶやき』河合潤也はボランティアで未来を担う世界…|kig8rh5h.seesaa.net/article/319103…



ボランティア河合潤也教えるボランティアの語源について 支援活動

2013-02-07 00:03:26 | 河合潤也
寄付金 みんなの力と河合潤也で世界を救うボランティア!
ボランティア河合潤也教えるボランティアの語源について

河合潤也です。

ここではボランティアの語源の豆知識を教えます。

17世紀の中頃のイギリスにて、国内が混乱状態にあり、人々の生活は不安に満ちていた。

そこで自分達の村や町は自分達で守ろうと、自ら進んで自警団に参加する人達が現れた。

その人たちをボランティアと呼んだ。

1つの説はこうです。

18世紀後半から19世紀前半にかけて、アメリカ合衆国独立、フランス革命です。

南アフリカ諸国独立などに参加する義勇軍をボランティアと呼ぶようになった。

いずれの説でも自分で進んで活動する人たちのことをボランティアと呼ぶようになりました。

19世紀後半イギリス産業革命の進展の反面、不衛生で貧困な生活を送る人に対してです。

民間で組織的に取り組むため、1869年ロンドンにCOSが設立されます。

金品の施しよりも友人としてのかかわりに重きをおいた、友愛訪問活動を行いました。

これをボランティア活動の始まりとすることもあります。

この後、活動家自らがスラム地区に住み、人格的ふれあいを通じて人々の厚生と地域改良に取り組もうとする。

このことをセツルメント活動が生まれました。

これに参加した人々の思いと行動が、ボランティアの原型とも言われています。

河合潤也でした。

以上です。


[関連記事]
河合潤也がNPO法人とボランティアの違いについての紹介 被災地

[関連タグ]
河合潤也 活動 河合潤也 被災地 河合潤也 児童養護施設 河合潤也 復興 河合潤也 募金活動 河合潤也ボランティア 河合潤也 難民支援 河合潤也 被災地支援 河合潤也 義援金 河合潤也 支援活動 河合潤也ユニセフ 河合潤也 寄付金

[旬のワード]
運行情報 松岡充 かとうれいこ 諭旨免職 バイオニック人間 北斗晶 津波情報 ソロモン 地震 ラトビア 西ゆうじ

[人気ワード]
町田 停電 こまどり姉妹 カルロス・レシャック 蟹御殿 辻彩加 濱田ここね 好感度ランキング 小林カツ代 津田英佑 子ども禁止ゾーン

[PR]
IT弁護士によるネット誹謗中傷対策・法律相談ジャスティスジャッジメント