哲学日記

精進とは? なんでもいいからガンバレ―じゃないから。


 修行僧よ。瞑想せよ。なおざりになるな。汝の心を欲情の対象に向けるな。なおざりのゆえに鉄丸を呑むな。(灼熱した鉄丸で)焼かれるときに、「これは苦しい!」といって泣き叫ぶな。
(ブッダの真理のことば371 中村元訳)

 聡明な人は順次に少しずつ、一刹那ごとに、おのが汚れを除くべし、──鍛冶工が銀の汚れを除くように。
(同239)

 ゴータマの弟子は、いつもよく覚醒していて、その心は昼も夜も瞑想を楽しんでいる。
(同301)

 ゴータマの弟子は、いつもよく覚醒していて、昼も夜も常に身体(の真相)を念じている。
(同299)

 ひとり坐し、ひとり臥し、ひとり歩み、なおざりになることなく、わが身をととのえて、林のなかでひとり楽しめ。
(同305)

 いそしむことを楽しみ、放逸に恐れをいだく修行僧は、堕落するはずはなく、すでにニルヴァーナの近くにいる。
(同32)




「瞑想せよ。なおざりになるな」
「一刹那ごとに、おのが汚れを除く」
「いつもよく覚醒し」
「常に身体(の真相)を念じ」
「なおざりになることなく、わが身をととのえて」
「いそしむことを楽しみ、放逸に恐れをいだく」



 おれの耳には、これらブッダの教えすべてが

ヴィパッサナー実践

に奮闘せよ

と聞こえる。

 

 

サティ
「瞬間の現在(今・ここ)」に気づくこと。

ヴィパッサナー実践
「瞬間の現在」に気づき続けること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(My Favorite Songs)  

小林旭。
「宇宙旅行の渡り鳥」 

 

すみません。おれ、こういうの好きだったもんで(いまでもけっこう好き)
小林旭 - 宇宙旅行の渡り鳥

 

(過去記事編集再録)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事