急遽No.3のプラスドライバーが必要になって、○イソーで購入したんですけど。
と、その前にプラスドライバーってサイズがあるのを知ってましたか?
私は今まで良くわかっていなかった
一般に家庭で良く使われるドライバーって#2、No.2のドライバーだそうです
ちょっと大き目のプラスネジを緩める必要が出てきたので(M6トラスネジ)
そんなに滅多に使うものでもないし、大きな力が掛かる場所でもないし、
何より通り道にいつもの○イソーがあったので、寄ってみたの
まず最初に購入したのが、「ドライバーセット6本」という商品。
赤、緑、黄色とサイズ毎に色分けされたドライバーを差し替える事ができる商品です。
私はとにかく#3、No.3のプラスドライバーが必要だったんだけど
そこの○イソーで+3と書かれたドライバーはこれしかありませんでした
何か細くない?No.3って大きいサイズだよね
と、思いつつ、まあ100円だし良いかなっと。
帰宅して検索してみると、
○イソーだけじゃなく○リアでも名前が違うけど中身が同じ?商品が売られているそうで。
でも・・・これやっぱり細すぎるよ
該当のM6ネジに使ってみると、随分ガタがあります。うちに常備してあったN0.2ドライバーと比較しても
ほとんど変わらないか、もしかしたら少しマシかな?程度です
やっぱり100円の商品はこんなものなの?流石にコレで作業する気はおきなかったよ・・・
次に今度は付近で一番大きな○イソーに寄って見ると
T型ラチェットドライバー という商品を発見。○イソーなのに150円です。
この商品はネットで検索した時にチェックしてたんだけど、前述の店舗には見つからず。
そして、コレはちゃんとしてた
ガタも無く問題なくM6ネジが回せました
(注:残念な事に追記があります・・・後述の追記を参照してください)

向かって左がT型ラチェットドライバー#3、右がドライバーセット6本+3です。
・・・こうみても明らかに太さが違うよね・・・
というわけで、
#3、No.3のドライバーが必要な時には、100円ショップのドライバーセットを買うのはお勧めできません。
特に、赤色、緑色、黄色と付け替えてサイズが変えられるドライバーは地雷かも
どうも日本の規格に合わせて作られた商品じゃない気がします。私の勝手な妄想ですが。
サイズ表記があったほうが売れると考えて、適当にサイズ表記つけちゃったのかな・・・
何故こんな商品が売られているのか、理解に苦しむんだけど・・・
No.3を使っているトコロがレアすぎて、誰も気付いていないのか
本気でNo.3を使うような人は、100円ショップの工具なんか眼中にないのか・・・
ただの愚痴みたいになっちゃったけど、思い出したように小ネタで更新です
9/19追記:
問題ないと思っていたT型ラチェットドライバー、他の固いネジを緩めようとすると
なんと軸部分が空回りしてしまいました・・・ラチェットだけどこれじゃ意味なし
所詮は100円ショップの製品なのかな・・・
返品するのも面倒なので、先のビットだけ他のソケットに流用する事にします
汎用の6.35mmなので、使えないことはありません。
しかし・・・何なのこのグダグダなブログ(;^_^A
9/23更に追記:
100円ショップでグリーンオーナメント(100均界隈では有名なメーカー)社製の
6in1ドライバー というのを見つけました。(本当に
)普通に使えます。
コレでいいんじゃないかな〜
ラチェット機能とか、100円商品に多くを求めないほうが良いのかも知れません。
何だか随分遠回りをしたような気分・・・
と、その前にプラスドライバーってサイズがあるのを知ってましたか?
私は今まで良くわかっていなかった

一般に家庭で良く使われるドライバーって#2、No.2のドライバーだそうです

ちょっと大き目のプラスネジを緩める必要が出てきたので(M6トラスネジ)
そんなに滅多に使うものでもないし、大きな力が掛かる場所でもないし、
何より通り道にいつもの○イソーがあったので、寄ってみたの

まず最初に購入したのが、「ドライバーセット6本」という商品。
赤、緑、黄色とサイズ毎に色分けされたドライバーを差し替える事ができる商品です。
私はとにかく#3、No.3のプラスドライバーが必要だったんだけど
そこの○イソーで+3と書かれたドライバーはこれしかありませんでした

何か細くない?No.3って大きいサイズだよね

と、思いつつ、まあ100円だし良いかなっと。
帰宅して検索してみると、
○イソーだけじゃなく○リアでも名前が違うけど中身が同じ?商品が売られているそうで。
でも・・・これやっぱり細すぎるよ

該当のM6ネジに使ってみると、随分ガタがあります。うちに常備してあったN0.2ドライバーと比較しても
ほとんど変わらないか、もしかしたら少しマシかな?程度です

やっぱり100円の商品はこんなものなの?流石にコレで作業する気はおきなかったよ・・・

次に今度は付近で一番大きな○イソーに寄って見ると
T型ラチェットドライバー という商品を発見。○イソーなのに150円です。
この商品はネットで検索した時にチェックしてたんだけど、前述の店舗には見つからず。
そして、コレはちゃんとしてた


(注:残念な事に追記があります・・・後述の追記を参照してください)

向かって左がT型ラチェットドライバー#3、右がドライバーセット6本+3です。
・・・こうみても明らかに太さが違うよね・・・
というわけで、
#3、No.3のドライバーが必要な時には、100円ショップのドライバーセットを買うのはお勧めできません。
特に、赤色、緑色、黄色と付け替えてサイズが変えられるドライバーは地雷かも

どうも日本の規格に合わせて作られた商品じゃない気がします。私の勝手な妄想ですが。
サイズ表記があったほうが売れると考えて、適当にサイズ表記つけちゃったのかな・・・
何故こんな商品が売られているのか、理解に苦しむんだけど・・・
No.3を使っているトコロがレアすぎて、誰も気付いていないのか
本気でNo.3を使うような人は、100円ショップの工具なんか眼中にないのか・・・

ただの愚痴みたいになっちゃったけど、思い出したように小ネタで更新です

9/19追記:
問題ないと思っていたT型ラチェットドライバー、他の固いネジを緩めようとすると
なんと軸部分が空回りしてしまいました・・・ラチェットだけどこれじゃ意味なし

所詮は100円ショップの製品なのかな・・・
返品するのも面倒なので、先のビットだけ他のソケットに流用する事にします

汎用の6.35mmなので、使えないことはありません。
しかし・・・何なのこのグダグダなブログ(;^_^A
9/23更に追記:
100円ショップでグリーンオーナメント(100均界隈では有名なメーカー)社製の
6in1ドライバー というのを見つけました。(本当に

コレでいいんじゃないかな〜

ラチェット機能とか、100円商品に多くを求めないほうが良いのかも知れません。
何だか随分遠回りをしたような気分・・・
