goo blog サービス終了のお知らせ 

多系統萎縮症

2015年12月25日に平均余命9年の多系統萎縮症と診断されました。何か記録を残したい気持ちから始めました。

多系統萎縮症 話しにくさが増した

2016-02-08 12:05:35 | 日記
2016年2月8日(月)
昨日の夕方くらいから,話し方が酷くなって,なかなか相手に伝わらなくなってきた。
午前中の打合せでも,さんざん聞き直されてくじけてしまった。
今日だけで打合せが4件,電話会議が1件入っているが心配だ。
うまく話せなければ,当然に失業するが,それだけでは障害者として認められないだろうから,生活に困ることになりそうだ。
それよりもコミュニケーションが取れなくなることは辛い。

多系統萎縮症 新しい歯医者

2016-02-06 08:32:50 | 日記
2016年2月5日(金)
歯医者に行ってきた。
新しい歯医者だ。これまでのところは気に入っていたのだが,2階にあって階段がきついため,危険を感じて止めた。
新しい歯医者の建物は一応バリアフリーになっているが,待合が狭く,立って待っている人もいた。
中に入るのは簡単でも,入ってからが大変そうで,少し悪くなったら通えそうにもない。それに,金儲け主義の臭いがして,なんとなく違和感を感じた。
他に良い歯医者はないものか。

多系統萎縮症 闘病記26

2016-02-04 22:13:06 | 日記
2016年2月4日(木)
久々のゴルフ。ハーフしかプレイできないが,まともに打てないなりに楽しめる。
一番嬉しいのは,まだゴルフ場に行けるという事実だ。
まともには打てず,ゴロばかりで,スコアもハーフで60を切れないが,生きているとの実感が持てる。一緒に回ってくれる妻には迷惑ばかりかけるが,彼女はハーフ53で全く勝てなくなってしまった。
かなりふらつきながらのゴルフで危険も感じる。
行く前には,「今日が人生最後のゴルフになってしまうのか」と思っていたが,まだまだ行けるような気がしている。頑張ろう!

多系統萎縮症 闘病記25

2016-02-04 22:02:48 | 日記
2016年2月3日(水)
市の福祉施設に行って,障害者に対する福祉サービスについて説明を聞いてきた。
最初は市役所に行く予定だったが,電話での対応があまりに酷かったので,福祉施設に行きました。
丁寧に教えてくれましたが,複数の制度があり,内容がとても分かりにくい。また,自分の病気が制度の隙間に入っているような気がしてならない。

多系統萎縮症 闘病記24

2016-01-31 18:27:45 | 日記
2016年1月31日(日)
1時間くらい車でかかる老人ホームを訪問した。
自分が任意後見人をしている人に,契約を取り消して他の弁護士に交代させて欲しいとお願いしてきた。
快く承諾していただけ感謝です。
少し体調が悪いためと説明したところ,心配して貰ったが,詳しいことを説明することもできなかった。
この方は80歳を超える女性で,年齢差があって大丈夫だろうと思って任意後見人になったが,まさかこのような形で職務を全うできなくなるとは思ってもみなかった。