今年命日過ぎの1月下旬「自費出版をしませんか?」とメールが入りました。
blogやホームページをご覧いただいて連絡をくださったそうです。
えっ?!思わぬ世界に出会うことになり驚きました。
2月初旬、面接があり、審査も通り、3月初めから原稿を書き始めました。
テーマはセラピストの分野ですが、そこに至る娘を亡くしている経験はもちろん私の今の原点です。
どんな本になるのか、楽しみなような、怖いような、それでも私の道がどなたかのお役に立てれば嬉しいです。
まだ本の題名などはっきり決まっていませんが、とりあえず原稿の締め切りを見据えて執筆しています。
う~ん、もうセルフセラピー状態で、しんどいこともありますけど、もうひと頑張りします。
最初に昨日(10月末)の締め切りでしたが、とても間に合わなくて、11月20日の締切に延期していただきました
岡部明美さんにも、セラピスト仲間にも、たくさん助けていただき、最終仕上げの段階です。
その上、今週と来週は予定がいっぱいになり、編集担当の方には呆れられてます(笑)
これから原稿以外にもやることがあり、ありゃ~っとなってますが、頑張ります
初めての体験はわくわくドキドキ、苦しさもありますが、それはそれで必要なことです。
原稿を書きながら、ここまで生きてこられたことに、これまで出会ったたくさんの人たちに感謝する毎日です。
娘からも様々なサポートがありました。
つい先日も昼食時に見ていたテレビに「淳子を越える」というメッセージがあり、驚きでした。
まさに私自身を越える挑戦です。
子どもたちの応援は本当に心強く、ここぞというタイミングでやってきます。
嬉しくありがたいものです。
子どもを亡くした喪失とそれからの葛藤から出会ったセラピーの世界、私の人生の両輪をお伝えします。
子どもを亡くした親として、セラピストとして、綴っています。
心を込めて、自分自身ととことん向き合った内容です。
発売は年明け2月中旬頃?まだ未定です。
正式に決まり次第お知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
後3週間、blog更新が少なくなりますが、よろしくお願いします。
天の子どもたち、ご縁をつないでくださった皆さま、そして私の家族に、愛と感謝を込めて。
関連記事 ☆