goo blog サービス終了のお知らせ 

私の近況🎵

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やっと快適表示出た🎵

2019-07-04 23:04:44 | お家が建つ迄


新居は24時間換気システム、常に空気が循環してる為。窓を開けなくても大丈夫らしい。

さらに猫がいる為、消臭目的で全て壁は塗り壁になっておりクロス貼りはありません。

乾くんです(´▽`;)ゞ

空気。

特に冬。

やっとだよ快適表示

税金、消費税(国税)ってなんだ。

2019-07-04 22:44:06 | お家が建つ迄
税務署から届いた封書

8%消費税…4万弱

払うべし!Σ( ̄□ ̄;)

何が?

1200万を越えた、住宅の評価額にかかる消費税…

へぇ~知らんかった( ω-、)

家トータル2700万位かかっただも評価額は1300万ちょいなんだ。

へぇ~。

そうなんだ。この小さな小さな8×8の寸法の家がね、詐欺違いますかね?

払わねばならないものなの?

釈然としない⤵

流行りにのれない私

2019-04-23 08:01:53 | お家が建つ迄
ミニマリスト流行りらしい。

最小限の物で暮らす暮し。服さえ2、3セットでいけるらしい。

無理だ。

毎日、毎日物が溢れている。

好きな物に囲まれていると凄く嬉しい、気分も上々で和むからだ。


物欲は尽きない✨

この間、看護協会の総会に参加。
第二部は片付けの講演だったけど、捨てるより定位置を決めて戻す事が大事‼と言っていた。

使おうと思った時にパッと出せる様に

やらねば。これなら出来そう🎵

良かったと思うヶ所

2019-04-07 21:24:09 | お家が建つ迄
沢山あります。在り過ぎて語りきれない☺

動線って大事だけど洗濯は余程じゃない限り浴室乾燥機使って迄は干さない

急に迫られたら在ると便利だけどね🎵

でも、浴室乾燥機付けたおかげで風呂から上がれば換気目的で数時間は換気標準で付けますとアッと言う間に壁の水滴も乾いてカビ知らず

本当に助かってますね。

あの水滴を拭いたり水滴取りで落としたりって面倒だしジメジメしてると必ずカビが生えますから✋

標準で付いてるから良かった。


↑これはオプションでも付けるべき。
暖房もついてるから寒く無いのも嬉しい限り

あとはベランダだね。

内は屋根を迫り出し、引っ込めてベランダ付けました。

日光に当てたい洗濯物と雨が降っても濡れない日光も適度に当てつつ風も通るで2段階凸凹で配置しベランダを付けました。

自分でも発想はあったけど設計士さんが考えてくれたんですがね。

滅茶滅茶便利。

室内干しスペースである程度干してから外に出して乾かす。

完璧な動線。

まっ洗濯機は1階の脱衣場にあるからそこから持って来なければならないけど2階のリビングに干すクリーンをつけたおかげで冬は寒く無いし夏は暑くないで干す作業が出来るから極楽です

良いですよ、最近はコストを押さえる為にベランダは付けない。付けても2㍍×1㍍位の狭いベランダが主流。

オシャレな家はベランダが無い。

オシャレに金が回るからベランダまでは金が回せないだけなんだろうが絶対在った方が良い。ベランダが道路に面してるから道路や近隣からの視線もカット出来るし一石二鳥✨

快適🎵

黒い外壁

2019-04-07 20:33:00 | お家が建つ迄
最近流行ってます。
(画像引用ごめんなさい)
↑こう言う奴ね。

流行ってて最近所々で建ってますでしょ?

スタイリッシュですよね。

誰かが黒い家はお墓を連想させるから黒い外壁は止めた方が良いって言ってましたが続々と最近建つ家は黒だから✨

内は↓

茶色が基本色。私の中では3匹の子豚のレンガの家がイメージ🏠

家は周囲の家との調和で外壁の色を選ぶ様にしなくてはならない。

さてさて


結構浮いてます。

茶色も結構圧迫色だわ…改めて感じる今日この頃🎵