ときどき
敬老月間行事の一環として、昨日と今日は “バラ湯” にしました
今年で2回目
1回に使うバラは約200個
クール便で送られてくるので、最初は固い蕾ですが、
お湯につけると徐々に開花してバラの香りが漂ってきます
入浴中の写真撮影はあえて遠慮しましたが、
「撮ってほしかったのに~」と、後から言われました
はっきり言って掃除が大変ですが、
利用者の声を聞くと、「また来年も」と思うのでした。
ときどき
敬老月間行事の一環として、昨日と今日は “バラ湯” にしました
今年で2回目
1回に使うバラは約200個
クール便で送られてくるので、最初は固い蕾ですが、
お湯につけると徐々に開花してバラの香りが漂ってきます
入浴中の写真撮影はあえて遠慮しましたが、
「撮ってほしかったのに~」と、後から言われました
はっきり言って掃除が大変ですが、
利用者の声を聞くと、「また来年も」と思うのでした。
毎日のように県やら市やらから新型インフルエンザに関する文書が届きます。
予防も対策も、できることから徐々に取り組んできましたが、
ついに来苑者の方にもご協力いただくことにしました。
玄関のど真ん中に、こんなものを用意しました。
手指消毒と体調の悪い方の面会の自粛は以前からお願いしていましたが、
今日から新たに検温が加わりました
もちろん、業者の方も・・・。
まだ罹患者がいるわけではないので、とりあえず37℃以上の方は職員に報告してもらって、
その方の面会をどうするかは職員が判断する・・・ということになりました。
行事を全面的に中止したという施設もあるようですが、
先の見えない状態で今から全面中止は・・・ということで、
人ごみを避けた行事を組み立てることにしました。
とりあえず、利用者の方にもこの状況を理解してもらって、
まずは 「手洗い・手指消毒・うがい」 を徹底して、予防する努めることが第一かな。
この状態がいつまで続くのか・・・
罹患者がでませんように・・・。
のち
ラベンダーがだいぶ茂ったので、挿し木にすることにしました。
とはいえ、ラベンダーを挿したことも剪定したこともないので、
とりあえず様子見ってことで今回は6本だけ。
半分くらいの葉を切り落としました。
(切り落とした葉もいい香りがするので、乾燥させてポプリにする予定)
で、30分ほど水あげしました。
切り口を斜めに切って(水あげの前の方がよかったのかな)、
団子にならないように発根剤をつけて、
赤玉土に挿しました。
上手く発根してくれるといいな~
今日は9月1日。 “防災の日”。
防災の日の昼食は、毎年恒例で非常食を利用しました
今日は、非常食のおこわと、サバの缶詰を食べていただきました。
おこわはやわらかかったようですが、かえって好評でもありました。
午後は、防火避難訓練。
同時に通報訓練も行い、回線に一部不具合があることが判明。
即、業者に報告しました。
その後は、消防署の方による防災・防火の講話を聞きました。
地震・火災の際の行動、消火器の使い方などを話していただきました。
改めて、白寿苑から火事を出さないように心がけていきたいと思いました。