のぼせもんKTQ2

北九州・下関のイベントのスナップ

「観光丸」博多に来航-3

2009-08-23 09:38:25 | 
龍馬伝PRで09/08/22に博多港に来航した長崎(佐世保)ハウステンボスの
復元蒸気帆船「観光丸」のスナップその3。真ん中から後部にかけてを中心に



パドル(外輪)の配置はサイドホイーラーという両舷側式タイプです。
スクリューが発明された後は効率に劣ること、軍艦では外輪が破壊されると
航行不能になるといった欠点からすたれたそうですが、この復元蒸気帆船は
スクリューも装備しているようです。蒸気帆船では帆だけで航行する場合、
抵抗にならないよう水車を水面から上げる作業が必要だったそうですが
この船もそうなっているかは判りません。
【参考】
外輪船 - Wikipedia
蒸気船 - Wikipedia
paddlewheelerとスペルになってますがバドルと読むのかな?


外輪については沖側からのスナップで詳しく

外輪のカバー、スペースもかなりあります






同じようなのが並びますが・・・






外輪に繋がる張り出し部分は結構幅があります


後ろから


マストは前から、フォアマスト、メインマスト、ミズンマストという名称になります。
【参考】
マスト - Wikipedia



船尾飾り。船籍というのかな?佐世保じゃなくて東京なんですね。
白い大きな構造物にミズンマストローワーマスト(?)が固定されてます。


乗船スナップへ続く


最新の画像もっと見る