のぼせもんKTQ2

北九州・下関のイベントのスナップ

勝屋酒蔵蔵開き-1

2010-02-25 04:26:42 | イベント
2/20に撮影した宗像市赤間、勝屋酒蔵蔵開きのスナップその1。
何回か載せた赤間宿まつりのメインイベントです。
【参考】
勝屋酒造 トップページ
※前の記事で「赤間宿まつり」を「赤間宿場まつり」として
 記載してしまいました。看板をチェックしてたはずなんですけど
 どこで間違えたやら

青々とした杉玉が飾られています。新酒ができた合図だそうで。
【参考】
杉玉 - Wikipedia


先週の伊豆本店も大賑わいでしたが、こちらも負けず劣らずの大混雑でした。




狭い通路を奥の酒蔵へと向かいます


もちろん飲み放題ではありません。ここはアンケートに答えると
ぐい飲み進呈というシステムでした。


日本酒には行列ができていたので空いている甘酒から


お酒


初絞りだったかな?


大吟醸のコーナー


こちらは有料でぐい飲み一杯100円


すっきりとしておいしいのですが、日本酒党でない自分には
ぐい飲み一杯だけで十分。ちょっと酔ってしまいました。
駅までの徒歩の戻りで酔いが回ったか、その後の予定はキャンセルする羽目に


農家とタッグを組んだ専用のお酒三種類セットとか


江戸時代の儒学者、貝原益軒の著書「養生訓」にのっとったお酒とか


井戸にはお供えが


ここの酒蔵開きではお雛様や椿の花が名物のようで、それは次回。


最新の画像もっと見る