(その⑤)弘前鬼沢地区の鬼神社の狛犬。右側の奥の狛犬は子供がいて、左側の狛犬は玉を持っていますね。 pic.twitter.com/nlqBEI46KO
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:00
(その⑥)弘前鬼沢地区の鬼神社。馬の石碑。農耕馬でしょうか。目がくっきり。 pic.twitter.com/Qps9nDOjwf
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:06
(その⑦)弘前鬼沢地区の鬼神社の狛犬?ってさ、魚?。なんと狛魚。魚屋さんが商売繁盛のお礼に奉納したそうです。npo-afs.jp/onizawa/attrac… pic.twitter.com/UMGi53mxWH
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:14
(その⑧)弘前鬼沢地区の鬼神社の拝殿。村人と交流があり、水路を作って干ばつから村を救った鬼を祀った神社。扁額の鬼神社の「鬼」の字、ツノ「ノ」がありません。 pic.twitter.com/cGrO5fef1e
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:24
(その⑨)弘前鬼沢地区の鬼神社の拝殿。鬼瓦(でよかったんでしたっけ?) pic.twitter.com/VfpYnBS0sc
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:30
(その⑩)弘前鬼沢地区の鬼神社、拝殿の奉納額。鬼が水路を築くときに使用したとされる農工具を模した額が飾りています。 pic.twitter.com/Lui9KAOYeW
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:35
(その⑪)弘前鬼沢地区の鬼神社、拝殿と奥の院。ご神体は「鍬」とのこと。鬼が水路を築くときに使ったとされるものでしょうか。 pic.twitter.com/uRzmGJPBNW
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:38
(その⑫)弘前鬼沢地区の鬼神社、拝殿の両脇の狛犬(向かって左側)。目と牙が青い。躍動感があります。 pic.twitter.com/BcifuIyNem
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:43
(その⑫)弘前鬼沢地区の鬼神社、拝殿の両脇の狛犬(向かって右側)。こちらも目と牙が青い。躍動感があります。 おにがみさまに仕える狛犬な感じ。 pic.twitter.com/6YD3XWOKTE
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:46
(その⑬)弘前鬼沢地区の鬼神社。参考資料はこちら。「歴史と伝説の里「鬼沢」」npo-afs.jp/onizawa/index.…、地元の「フジタ林檎園」さんの特設サイトfujita-ringoen.com/onijinja.html、玄松子(GenSyo… twitter.com/i/web/status/9…
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 00:54
なんと豪華な雪景色❄️❄️
— 162Go (@162_go) 2018年2月11日 - 00:18
弘前のさくらは雪が咲かせます。
#津軽の雪は熱い
#弘前雪灯籠まつり pic.twitter.com/Fi9Hu10wWu
行きたかったな~。来年こそは。雪だったら行けばよかったかな。雨かも、と思ってあきらめた。→"<紙風船上げ>寒空なんの 武者絵や美人画ふわり 仙北・西木 | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから"
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 08:52
こちらは行きたい。今日は雪の予報だけど、どうなるか。→"<柴灯まつり>なまはげ 怒声激しく 男鹿 | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから"
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 08:53
【成田美名子画業40周年】
— メロディ編集部 (@Melody_hakusen) 2018年2月11日 - 10:22
直筆サイン入りの
「成田美名子アートワークス」も絶賛発売中!
hakusensha.co.jp/narita40th/
#成田美名子原画展 pic.twitter.com/VqFtmHaqcu
(その⑭)弘前市鬼沢地区の鬼神社。鳥居から拝殿、直線上に配置されておらず、U字型に配置されています。なので、大鳥居の隣に拝殿や本殿があります。 pic.twitter.com/aiRgxefqSi
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 11:15
(その⑮)おまけ。弘前市のマンホールの蓋。このデザインは初めて見た。 pic.twitter.com/JQald3FDC0
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 11:17
雪灯籠今日見に行きます。ふらいんぐうぃっち灯籠作って頂いた方々本当にありがとうこざいます!(^◇^)
— 石塚千尋 (@ishiduka007) 2018年2月11日 - 11:20
弘前においでよ
— おいでよ弘前⛄️2/9〜2/12雪灯篭まつり (@ComeToHirosaki) 2018年2月9日 - 21:25
弘前雪灯籠まつりではふらいんぐうぃっち雪灯籠があるよ
#津軽の雪は熱い
#ふらいんぐうぃっち pic.twitter.com/GsbK1zq98z
やっぱり車で行けば良かったかな?
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 11:36
あったー!イラストめごいー! pic.twitter.com/i2ZcKSILND
— 石塚千尋 (@ishiduka007) 2018年2月11日 - 14:10
追分、男鹿なまはげラインの起点駅 pic.twitter.com/2tZ0z4smDa
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 14:19
八郎潟の堰 pic.twitter.com/LlNZQ1f9oc
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 14:20
@guruguruuzumaki もっとゆっくり見ておけば!今度は車でじっくり見て回ります。
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 14:29
@keaton_n18 その写真を撮られたまさにその場所が、かつて男鹿線に掛かっていた可動橋「八郎潟橋梁」ですな!いまも橋桁の痕跡だけは残ってます。
— ぐるぐるうづまき (@guruguruuzumaki) 2018年2月11日 - 14:25
@keaton_n18 誤記(>_<")
— ぐるぐるうづまき (@guruguruuzumaki) 2018年2月11日 - 14:29
誤:八郎潟橋梁
正:八郎川橋梁
男鹿なまはげラインの新しい蓄電池車。ヘッドマークは男鹿半島のゴジラ岩 pic.twitter.com/DoSFVcIbl9
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 15:10
「なまはげ紫灯まつり」用にホッカイロがありました。 pic.twitter.com/b6vKGxq68E
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 15:12
なまはげ~ pic.twitter.com/Y8f1OcxSL1
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 15:13
@guruguruuzumaki 必要なら車出しますよ~
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 15:16
遅めのランチ。ファミリーレストラン園。きりたんぽ鍋に使用と思ったけど、男鹿と名前がついた焼きそばとビール。車で来なかったので飲まなければ! pic.twitter.com/Lux5Tn26eB
— Nori (@keaton_n18) 2018年2月11日 - 15:26
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます