ユノハナガニのMS2さん。足を上げて移動中。えのすい。 pic.twitter.com/T1VongqHB8
ユノハナダンゴ。下の方に大丈夫かいな? えのすい。 pic.twitter.com/tvAw7Kgh91
土曜の極地研工藤先生のサイエンスカフェ、「 「宗谷海岸」の歩き方:昭和基地近傍の南極大陸露岩で出会う南極らしい光景を、観測とともに紹介する」。面白かった。 nipr.ac.jp/science-museum… 昭和基地近くの南極オアシス「宗谷海岸」ツアーをやったら、という想定で紹介。
地球の歩き方、のような研究成果の紹介、やりたかったによね。例えば、マリアナ海溝や駿河湾などで。旅のガイド風に、実際にどこから出発して、途中の船の生活の注意点やら調査方法の解説や歴史を勉強しつつ、潜水船での注意点、どんな深海生物が見えて、そこから地球の何が分かるのか、ってのを紹介。
極地研にやられた~、ってな感じ。最近、いろいろチャレンジしてますね。
極地研、事務方の募集あまりないですよね。募集ないかな。
@guruguruuzumaki さすがに広報やったことないのに室長はね…
極地研の南極・北極科学館、今日はえのすいからの転戦だったけど、早めに行って展示物も見る予定だったんですけどね。久しぶりの小田急で乗り過ごして時間がなくなった。サイエンスカフェは今年度最後だったので、また来年度ゆっくり見よう。
@guruguruuzumaki まあ、事務と行っても産学連携や知財なんですけどね。
「深海に歩き方」ちゅう本を企画したかったんですけどね。宇宙や極地に先を越されてばかり。
@guruguruuzumaki 広報も専門性が強いですよね。好きなだけじゃやれないし。
えのすいのハイリムシ。お食事の時間じゃなかったのか、出てるのは1個体だけでした。 pic.twitter.com/ZfPic1LCes
えのすいのコシオリエビさん。ちゃんとしたぬいぐるみが欲しい。 pic.twitter.com/94y9CTZ5VY
えのすいの化学合成水槽のチムニーに群がるゴエモンコシオリエビ。この水槽、特許取ってるんですよ。他の水族館でも使ってくれないかな~ pic.twitter.com/oTgeArAw0e
【戦艦武蔵発見】
シブヤン海で発見された戦艦武蔵の残骸の分布図。
沈没の際の誘爆にて大爆発した大和に比べ、原型を留めている事を想像していた武蔵ですが、潜水調査で非常にバラバラに海底に分散しているのが解りました。 pic.twitter.com/RU2giAtv1v
旧海軍航空技術厰の等速試験水槽のため架けられた橋梁。追浜トンネルの奥に見えます。追浜トンネルより低いので、通行できる車の高さが制限されていますね。水上機の離着水や水上性能を試験するための水槽とのこと。 pic.twitter.com/SJQ8Cte9Pj
下から見上げるとコンクリートがぼろぼろ。2つの橋梁の間の撤去された跡が、水槽本体があったんじゃないかとネットで紹介されていました。旧海軍航空技術厰の等速試験水槽跡。 pic.twitter.com/4H957mnjmh
(日本知財学会)ライフサイエンス分科会 オープンセミナー「合成生物学と法規」3月21日(土・祝)13時~17時 あすか会議室 東京駅前八重洲口 ipaj.org/bunkakai/life_… 無料・事前申込
追浜トンネルから深浦湾に向かう道路を曲がってすぐ上に旧海軍航空技術厰の高圧風洞場だった建物があります。 pic.twitter.com/XGapzCx2Ph
旧海軍航空技術厰の高圧風洞場と高速風洞場だった建物。配管を外に出す扉がかわいい。横須賀市浦郷地区。追浜駅から徒歩25分位。 pic.twitter.com/2F8sUWeGg6
旧海軍航空技術厰の第四風洞場だった建物。結構残ってるんですね。 pic.twitter.com/A1kopyBVMa
旧海軍航空技術厰の電話所(手前)、書庫(奥)、第四研究所(2枚目の右手) pic.twitter.com/NPqBfChFQO
旧海軍航空技術厰の第四研究所だった建物。白黒写真にしてみました。 pic.twitter.com/Z53qz0J9ga
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます