ちきゅうといったら「やぐら」!!!!水面からの高さが121m。やぐらかっこいいよやぐらー。やぐらからパイプを吊り下げてグリグリと掘削していくのです。ドリルパイプとかコントロールルームとかも見たかったなぁ。 pic.twitter.com/Q0EIevFcPo
ライザーパイプでけえ!長さ27m!!グリスがベットリ!!!このパイプを船の上で継ぎ足し継ぎ足ししてどんどん長くして、その中にドリルパイプを通し地面を掘削していくのです。かっこええ! pic.twitter.com/p25KvMNcYU
JAMSTEC大河内さんの本の書評です。→“『地球の履歴書』 大河内直彦著 評・出口治明(ライフネット生命会長兼CEO) : 読売新聞
yomiuri.co.jp/life/book/revi… /20151116-OYT8T50024.html?from=tw”
JAMSTEC大河内さんの本『地球の履歴書』買っただけでまだ読んでいない。年末の帰省のお供に使用かな。講談社科学出版賞受賞作『チェンジング・ブルー』(岩波書店)も文庫でないかな~、と思っていたら今年の1月に出ていた。気が付かなかったよiwanami.co.jp/cgi-bin/qsearch
「みらい」後継船を砕氷船タイプにしたら記事の様な調査には使えなくなる。日本も米国も予算不足で観測縮小気味。“観測体制の立て直しをめざ”して欲しい。→“異常気象監視で国際連携 インド洋と熱帯太平洋の観測計画 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLZO…”
ちなみに海外ではすでに市販品がある(規模からいえば中小)。国産でというところに価値がある。記事だけ読むと世界初、と思う人もいるような。→“東京新聞:世界最深も潜水可能に 深海無人探査機「江戸っ子1号」:東京(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/tokyo/…”
産経新聞。もっといいカメラ使えばいいのに、と思ってしまう。→“地球深部探査船「ちきゅう」 就航10年 sankei.com/photo/story/ne…”
今回見学した子供が将来「ちきゅう」に乗船して研究したり船員やドリラーになったり、「スーパーちきゅう」を作る人になって欲しな。→“「ちきゅう」就航10年で公開 - NHK 首都圏 NEWS WEB nhk.or.jp/shutoken-news/…”
日本知財学会の年次学術研究発表会の事前申し込み、今日までだった。危なかった。まあ、当日登録でもいいけど。5日は海洋教育サミットにも行きたかったけど。
青森・蕪島神社火災 焼失した「ウミネコの聖地」 再建を待つ鳥たちと住民 | THE PAGE thepage.jp/detail/2015112… @thepage_jpから
タラップ踏んだ瞬間から「揺れない船だなー」という印象で、廊下も客船かってくらい広かったです。長尺振り回すからか階段も勾配が緩かったし。y
02320.net/jamstec-chikyu… pic.twitter.com/7eRo5Rzpwx
ウィングマリタイムサービスさんのハイブリッド推進システム搭載のタグ「翼」。 pic.twitter.com/C5LiWT6sIN
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます