マイケリのフラワー日記

私、マイケリのお花に関する日記です。
皆さんに勇気と感動を与える内容となっております。

Ubuntuに挑戦!その2

2010年01月17日 | オーディオ
ラックが完成したおかげで、パソコンの操作も楽になりました(今までは地べただったので)。
ということで、Ubuntuの設定を頑張ることにしました。

まず、Audacious2にて音楽を再生できるようにするためにUbuntu 9.10をクリーン・インストールすることにしました。
以前、ヘッドフォン端子から音が出なかったときに色々と設定を弄ったのが原因だと考えたからです。
クリーン・インストール終了後、思っていた通り、Audacious2にて音楽を再生することができるようになりました。
ただし、かなり不安定でして、平均して15分に1回くらい音が止まります。
メタルを聴いていて、曲が盛り上がっているところで曲が止まると、すごく腹が立ち、そして、すごく残念な気分になり、落ち込んで、部屋の片隅で体育座りをするハメになります。
これは大問題なので、こんなのが続くようであれば、以前のようにRythmboxでの再生に戻そうと思います。

その後、館三さんのページを参考にリアルタイムカーネルとhpetというものを導入しました。
Ubuntu 9.10 64bitバージョンも導入しようとしたのですが、それ用に作成したインストールディスクをMacBookが受けつけてくれなかったので、失敗に終わりました。
<同日 追記>
ISOイメージファイルというものは普通にCD-Rなどにコピーしただけでは機能せず、ISO形式で書き込むことができるソフトを使って書き込む必要があるそうです。
近々、改めて64bit化を試みる予定。

ついでに、少しでも処理速度が向上するようにと、余計な機能などを自分の手の出せる範囲で削除しました。

これらの作業を朝から晩までかかって終わらせ、ついに音を聴く時がきました。
果たしてその音は!!??

ちょっと良くなったっぽいです。


以上!


☆今日の1枚☆
Lunatica/Fables&Dreams

「エンジェル・ヴォイスが綴る古の物語…
美と狂気が織り成す冷厳なる世界、魅惑のクリスタル・サウンドを携えてルナティカが今、天空より降臨!」
とか凄いことを帯に書いてありますが、個人的にはジャケットが綺麗なことと、曲がつまらん印象だけしか残っていません。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
k3b (Nong-Khai)
2010-01-18 01:55:39
CD&DVDを焼くアプリ、私は"k3b"ってのを使ってます。
以前はCD Burnerも使ってましたよ。
CDジャケット、中々綺麗な娘さんではないかと…
元ネタはギリシャ神話のアンドロメダ伝説かな?
Audacious2、家は"2.2"使ってますが、バッファー・サイズを512にすると良いかも?
返信する
再生が落っこちる場合 (muu)
2010-01-18 18:46:12
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=1732
こちらをご参考に。

xset q
にて設定を確認して、スクリーンセーバーが勝手に起動する、ないしはディスプレイの電源が勝手に落ちる設定になっているようでしたら、
自動起動するアプリの設定で
xset s 0 0
というコマンドを、「自動起動xset」などの適当な名前で入力して保存してみれば、再起動後から自動的にディスプレイの電源が落ちないようになります。
返信する
Audacious2は良い! (マイケリ・ロメオ)
2010-01-18 19:24:51
昨日、Audacious2で再生していて、あまりにも曲が突然ストップしやがるので、Rythmboxでの再生に戻してみたところ、「何!?このつまらん音は!?」となりました。
この時、初めてAudacious2の良さに気付きました。

>Nong-Khaiさん

CDを焼くソフトはCD Burnerというのを使ってみようと思います。
ジャケットを見て、元ネタが分かるというのは素晴らしいですね。
何も知らないで聴くよりも楽しんで聴けると思います。
Audacious2.2というのがあるのは知りませんでした。
早速ダウンロードしてみようと思います。
バッファー・サイズも512に変えてみます(^^)

>muuさん

初めまして。
貴重なコメントをありがとうございます。
再生が止まるのはスクリーンセイバーとかディスプレイの電源の問題では無さそうです。
というのも以前、再生に使用していたRythmboxというプレイヤーではディスプレイの電源が落ちても再生が止まるようなことは一度もありませんでしたから。
でも、Audacious2の場合は影響を受けるのかもしれませんね。
やっぱりご紹介して頂いた方法を試してみます。
返信する
再生ソフト (muu)
2010-01-19 00:47:00
拙宅ではxsetの設定と、電源管理の設定においてすべてを「しない」に設定することで、再生時の問題がすべて解決しました。
マイケリさんの環境では違う可能性もあるのですが、ubuntuのデフォではこのスクリーンセイバーと電源管理が余計な動作をしてくれるようです。

audaciousもいいのですが、リッピング音源を再生されるのでしたら、動画プレーヤー(totem)が良い音です。ただ、CDからの直接再生は拙宅ではできませんでした。拙宅ではあれこれ工夫したリッピング再生のほうが音が良いです。
このほかにはbansheeもよいですが、totemに慣れたら、他の再生ソフトには戻れませんね・・・。
返信する
うーむ(-.-:) (マイケリ・ロメオ)
2010-01-19 22:07:28
>muuさん

xsetの設定と電源管理の設定を行い、ディスプレイの電源が落ちないようにはなったのですが、Audacious2での再生は、やはり10分前後で止まってしまいます。
このままでは音楽を聴くたびにガッカリショボーンしてしまうので、再生ソフトの変更を考えないといけないかもしれません。
もう少し色々と試して、パソコンバカはパソコンバカなりに原因を探ろうと思います。

リッピングは僕も以前はかなり力を入れて行っていました。
次々と新たな「音の良いリッピング方法」が紹介され、僕もそれをマネして同じCDを何度もリッピングし直しました。
それをやっているうちにリッピングが面倒になってしまい、CDの直接再生しか行わないようになってしまったのです。

このまま、Audacious2の問題が解決できなければ、リッピング音源をtotemなるソフトで再生する方法も考えようと思います。
返信する
普段使ってるアプリ (Nong-Khai)
2010-01-20 18:49:06
普段の音楽再生はalsaplayerで
映像とストーリーミング系はmplayerとvlcです
問題なのはubuntsにパッケージが有るかどうか?
そしてk3bは高精度リッピングも可能です
返信する
ダメでしたか・・ (muu)
2010-01-20 22:07:21
残念ですね、お役に立てなかったです。
Bansheeは試されましたでしょうか。
拙宅ではCD再生の場合はこちらを使用しています。
あとは、リアルタイムカーネルではなくGenerecカーネルで試してみるか・・・ですね。
返信する
大阪はヒサブリの雨 (マイケリ・ロメオ)
2010-01-21 00:16:35
本日は、Ubuntu 9.10 64bitバージョンをインストールして作業終了しました。

>Nong-Khaiさん

alsaplayerはおそらくubuntuでも使えます。
Nong-Khaiさんが使っているアプリなら音の方もバッチグーだと思いますので、試してみたいと思います。
高精度リッピングという単語は初めて聞きました。
totemというプレイヤーも試してみたいので、Lacieの外付けHDDが復活する日が来るかもしれません。
あ、そういえば、Audacious2.2はインストールの仕方が分かりませんでした。

>muuさん

こちらとしても、良い報告ができず、残念です。
Bansheeha試しておりません。
alsaplayerとともにインストールして、試してみるつもりです。
Generecカーネルは妥協の要素が大きいので、うまく再生ができなかった場合の最終手段としておきます。
色々と試すことが多いので、のんびりまったりイライラせずにやっていこうと思います。
返信する

コメントを投稿